タグ

2018年9月14日のブックマーク (29件)

  • 奴隷制を連想させるとして、Pythonで「master」「slave」といった単語が削除される | スラド デベロッパー

    Pythonのバグトラッカーに、「Avoid master/slave terminology」という要望が寄せられている。これは「多様性のため」に奴隷制度を連想させる「master」「slave」という単語を削除するほうが好ましいという提案だ(Slashdot、Motherboard、Register)。 そもそも「master」という単語は非常に多くの場所で使われており、たとえばバージョン管理システムGitでは「masterブランチ」という概念がある。そのため、これを変更するのは容易なことではない。また、master/slaveという単語は電子回路やソフトウェアアーキテクチャにおいて奴隷制とはまったく関係ない文脈で使われている。そして、「slave」を置き換えられる単語で適切かつ広く普及している単語はいまのところ存在しない。こういった理由から反対の声も出ていたが、最終的には「salve

    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    虚構新聞だよなこれ? だよな?
  • 結婚って贅沢ですか?

    当方独身。パートナーあり。 二人合わせて収入800万以上。 なかなか進まない結婚話と、妊娠年齢に焦り。このまま1年終わるのが怖いと言ったら。 「じゃあ贅沢なんじゃないの?子供を持つのは贅沢だよ。結婚もそう。俺は日に住んでて世界の何パーセントかな自分を幸せだと思ってる」 そう、そうだね。 うん、深呼吸して。 すー。はー。 バッカじゃないの? 誰かと比べて私は子供が欲しいとかそうじゃないとか思わないよ馬鹿じゃないの。 私が欲しくて私が結婚したいの。他の誰かと比べてもなんの慰めにも今はならない。 はぁー。 こんな私は贅沢ですか?

    結婚って贅沢ですか?
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    4回読んで少しだけ理解した。彼氏も大変だな。
  • たつき/irodori on Twitter: "台本無断使用のお話教えてもらいましたが、台本作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…"

    無断使用のお話教えてもらいましたが、台作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚費全話と脚印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…

    たつき/irodori on Twitter: "台本無断使用のお話教えてもらいましたが、台本作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…"
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    骨の髄までもめてるなこれ。あとかなりキレてるなこれ。わかるぞ。
  • 考えてみたら生命誕生から数十億年受け継がれてきたDNAが自分の代で終わるって凄い事だと思うよ

    当に

    考えてみたら生命誕生から数十億年受け継がれてきたDNAが自分の代で終わるって凄い事だと思うよ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    おわんねーよ、俺らは木の細かく分かれた枝の葉っぱの先の一ミリのささくれでしかない。大差ない。安心しろ。
  • 東京新聞:ボランティア愛称、応募者投票で 東京五輪・パラリンピック:スポーツ(TOKYO Web)

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、ボランティアの愛称を応募者の投票で最終決定する方向で検討していることが13日、関係者への取材で分かった。専門家や有識者による提案、絞り込みを経て3案程度を提示し最多得票案を採用する見通し。参加意識と一体感を高める狙いがあり、年内の決定、発表を目指す。 12年ロンドン大会で「ゲームズメーカー」、18年平昌大会では「パッションクルー」と呼ばれた。東京大会では、選考の透明性や納得感を重視して愛称を決める。組織委は「自分たちで決めていただき、誇りを持って『ボランティアです』と言ってもらうことが大事」と語った。

    東京新聞:ボランティア愛称、応募者投票で 東京五輪・パラリンピック:スポーツ(TOKYO Web)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    パンティー
  • TechCrunch

    Kuva Space, a hyperspectral imagery startup founded in Finland, has closed a €16.6 million ($17.6 million) Series A funding round as it looks to deploy up to 100 satellites by the end of the decade. SBI Holdings, a Japanese financial services conglomerate and one of the largest venture capital firms in the East Asian country, has made a $40 million multi-fund commitment to anchor pan-African VC f

    TechCrunch
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    ベンチャーの中にも歴史が生まれてきた感じあるなあ DMMは上位陣結構刷新するね(なお名前くらいしか分からない)
  • イケダハヤト先生の現状を批判しなければいけないので図解にしました - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 イケハヤ先生がサラリーマンを辞めろ!大学なんて辞めよう!と今まで沢山言ってフリーランスやブロガーに誘導しています。 しかし、このツイートを拝見して衝撃を受けました。 2〜3ヶ月前にブログを始めた層が、ぼちぼち挫折してくる頃かな〜。 ブログ一で稼ぐ道は、99%の人は脱落するんで大丈夫です。 専業ブロガーを目指すのなら、100人に1人になれる自信が必須。 兼業でのんびり月3万円目指す程度なら、のんびり続ければOKです。#ブログ書け — イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) September 12, 2018 ブログ一で稼ぐ道は、99%の人は脱落するんで大丈夫です。 今までブログで稼げますよと謳ってブロガーになるための情報商材を売っていたのでは? 言ってることとやってることがわからなくなったので、今までのイケハヤ先生の過去から現在までの流れを四コマにしてみましたわ

    イケダハヤト先生の現状を批判しなければいけないので図解にしました - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    待って待って待って イケハヤ年下だったの!?wwwwww
  • 本はいつまで本であり続けるか

    今はまだ、電子書籍も出版前提の形態を取ってることが多いけど 実際のにしないならその形は自由となる 表紙が2枚あってもいいし、ページ数が2000ページあってもいい 途中にリンクがあってもいいし、音が流れても良い そしたらもう最終的にソレはなのか?という感じになっていくと思うが(まあ今でも音の鳴るとかあるけど) いつまで今のの形は保たれるんだろうと妄想した そしてもはや形が崩れ去ったその時、ソレを皆は「」と呼んでくれるのだろうか の意味が拡張されたり、限定されたりしそう

    本はいつまで本であり続けるか
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    ライトノベルを小説とあまり呼んでくれないように、本と呼ばれない本が誕生・・・っていうか既にしてるな(漫画アプリとか)/そもそも本は物理媒体を意味するんだよね、電子書籍って何?
  • どうしても見つからないゲームがある

    1980年台後半だと思う 駅前のデパ地下にあるナムコ直営のゲームコーナーで、忘れられないできごとがあった その頃、自分はまだ小学生だった それなのに毎晩のようにそのゲームコーナーに出没しては、お金ももたないままに他人のプレイを目を輝かせながら眺めていた 理由は親の仕事にある 両親は夫婦で自営業をしていた いわゆる夜の仕事(といっても性風俗ではない)をしていたために、夜には家に誰もいなくなってしまうのだ そのため、学校から帰るときまって母親に連れられて店の片隅でテレビを見ながら仕事が終わるのを待つ毎日だった そんなときに見つけたのがデパ地下のゲームコーナーだった 何かの買い物で連れられていったデパ地下の商店街の片隅に、宝石箱のような世界が広がっていた それが自分の人生ではじめてのゲームとの出会いでもある それからというもの、親には屋にいくと嘘をついてウキウキした気持ちでデパートの階段を下っ

    どうしても見つからないゲームがある
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    「あなたの思い出のゲーム皆で探します」案件。 本気なら是非ここに聞くべき http://ch.nicovideo.jp/shocho/blomaga/ar611772 / 既に貼られてて草
  • 職場で独り言言うやつマジ死ね

    デスクワーク 技術系 8月に入ったアラフォー独身デブ女 独り言ほんとうるせえから注意した。 私そんな言ってたんですか~ごめんなさい>< じゃないんだよボケが。 極端な独り言は減った代わりに、 ため息まじりの「んー?↑」「んー↓」みたいのが増えた。キモイ。 おまけにタイピング音もうるせえ。 なんなんこういう人間。

    職場で独り言言うやつマジ死ね
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    独り言よりはてブや増田に書く方が良いよな(そうか?)
  • スクエニのvtuberが死にそう

    水科葵以外まるでダメ 動画再生数1000ぐらいがやっと 水科葵にしたって1万再生ぐらいでは企業として採算がとれてるはずがない こんなのが続けられるとは思えない TGSに出るらしいが合同葬儀になりそう それにしても何がダメだったんだろう? 3Dモデルのクオリティ、技術力は他と明らかに違う高レベルだったのに 識者教えて

    スクエニのvtuberが死にそう
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    Vtuber自信ニキの俺でもわからんが、Vtuberは何かしらで1,2回バズらないと伸びないんじゃないかな。具体的に言うとニコ動ランキングに上がってない。とりあえず今すぐ10分で分かる動画を作ってニコニ広告10万円ぶち込もう
  • 「一般的なヲタクのイメージ」と「実際のヲタク」のファッション比較画像がリアルすぎてダメージを受ける人多数「俺やんけ」

    コミケ会場に5万人くらいいる

    「一般的なヲタクのイメージ」と「実際のヲタク」のファッション比較画像がリアルすぎてダメージを受ける人多数「俺やんけ」
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    ただの陰キャ大学生
  • 座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル

    人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日人の受賞はこれで12年連続となった。 受賞理由は「座位で行う大腸内視鏡検査―自ら試してわかった教訓」。堀内さんは内視鏡の専門医で、同病院消化器病センター長。13日夜(日時間14日午前)にハーバード大の劇場で開かれた授賞式に出席した。堀内さんは渡米前、取材に「地域から大腸がんをなくしたい、その試行錯誤を評価してもらったと思う」と語った。 大腸がん検診などで受ける内視鏡検査は、通常は横に寝た状態で肛門(こうもん)から管状の内視鏡を体内に入れていく。堀内さんは、痛みや不快感を減らす方法を探していて、座

    座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    自分で苦痛かどうか試すのすごいし偉い/でも俺は寝たい。胃もやる場合同時に麻酔かけるじゃん?ほぼほぼ寝た方が苦痛少ない/椅子の工夫すればいけそうじゃね?産婦人科みたいに
  • 電車内で女子大生を注意 有名新聞社の記者「男女逆なら痴漢だ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 有名新聞社の記者が、電車内で女子大生を注意した理由について言及している 女子大生が紙袋を盾に車内に押し込んできたため、「やめてください」と注意 「そっちが前に行けば」と言い返され、男女逆なら痴漢だと大声を上げたそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    電車内で女子大生を注意 有名新聞社の記者「男女逆なら痴漢だ」 - ライブドアニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    電車に乗ったらさっさと奥に詰めろよ(キレ気味)
  • 池上彰さんの「取材源焼畑問題」について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    複数のことを関連付けているようだけど、それぞれ別件に見える。このように、一個別の件を媒介して意見を通そうとすると、子役を使ったように「コイツ俺を騙そうとしているな!?」と思ってしまうのでやめましょう。
  • 「ラノベは流行で作られているので、時代を超えられる名作は少ないだろう」「一言で言うと「一緒にすんな」」「そういう作品群とラノベは渡り合えるという自信があるのか?」「そうだとすれば、後世にさぞや残るだろうよ(嘲笑)

    松下哲也 @pinetree1981 例のラノベが表紙云々の話。以前ならオタクカルチャーの愛好家ですらエロというより滑稽な絵とみなす人が多く、かなりコアな趣味だった「奇乳」描写を持つ『境界線上のホライゾン』最新刊の表紙イラストが今や「エロい」のだという。これは様式史、精神史的な枠組みの中で考察されるべき内容。 2018-09-13 12:30:18 山田実理 야마다 미츠사토 @mitsusato_ 自閉症スペクトラム(アスペルガー)、FtMゲイ。抗差別・非戦・脱原発・死刑廃止・良心と言論と表現の自由。世界主義、社会自由主義、日共産党支持。反米、反ファシズム、人道主義。フェミニストではない。神社好きの仏教徒(禅宗系)、観音念者、グノーシス主義、反出生主義。古代史・神話・仏教・神道・思想。ネトウヨのフォロー解除。 山田実理 야마다 미츠사토 @mitsusato_ なるほど、あの絵は奇乳と

    「ラノベは流行で作られているので、時代を超えられる名作は少ないだろう」「一言で言うと「一緒にすんな」」「そういう作品群とラノベは渡り合えるという自信があるのか?」「そうだとすれば、後世にさぞや残るだろうよ(嘲笑)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    英文学の教授は、通俗SFから選んだどぎつい文をいくつか読んだ後、次のように言った。「SFの9割はガラクタだ。」スタージョンはこう切り返した。「どんなものでも9割はガラクタだ」  スタージョンの法則より
  • 「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状

    前のページへ 1|2|3 ―― 「単行は電子じゃなくて紙で買ってほしい」という意見もよく目にします。 ヒロユキ:個人的にはどちらでも、読者が好きな方で買ってくれたらうれしいです。でも電子書籍って数字が上がってくるのが遅いようなんです。紙の場合は売上がすぐ分かるようなので、発売して1カ月で打ち切りかどうか編集部が決めたい場合、紙の方が優先して見られちゃうことは確かにあると思います。 ―― 電子の売り上げがすごく良かったのに、紙の結果で打ち切りが決定した後だった……となると悲惨ですよね。 ヒロユキ:さすがにその時は何か救済策があるんじゃないでしょうか。例えば電子書籍が極端に売れている作品があったとして、それが評価にならないわけがないと思うんです。 初動の評価ができないのは電子書籍市場の過渡期だからで、今後の課題ですよね。出版社によっては僕のところに電子書籍の売上データが来るのは半年に1回です

    「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    "電子書籍って数字が上がってくるのが遅いようなんです" なんでやねーーーん!
  • 「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状

    マンガが売れない、初版が減少している、漫画村騒動……マンガ業界に関するネガティブな話題がSNSを中心に目立っています。そんな風潮に対し、『週刊少年マガジン』で『アホガール』を連載していた、漫画家のヒロユキ先生(@burumakun)がTwitterで、「まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…」と一石を投じて話題になりました。 まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…。ほんと将来の自分たちの首をしめるだけだって…。業界に人いなくなるよ? 売れれば儲かるよ…。 ツイッター見ててマンガ家に憧れなくなるのやばいよ。 今回はヒロユキ先生にその真意を伺うべくインタビューを実施(※)。マンガ家ってもうかる商売なの? 同人の方がいいってホント? 電子書籍よりも紙ので買ってほしいのが音? など、マンガ家という職業について、忌憚なくアレコレ訊いてきました!(文

    「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    5万部でヒットって、考えてみたらデカイよな。より多くの人に読んでもらいたいからそうなるんだが、部数によって値段変わればいいのに
  • 「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - 頭の上にミカンをのせる

    この記事は、シュナムルさんのツイートに端を欲したライトノベル表紙のゾーニングの議論に関して、実際に自分が何店かの書店を確認したことを元に感想を書くものです。 「時々湧いてくるラノベ晒しで注目を集めようとする人」が、今回は妙なことを言い出した件について ラノベについては、作品の筋と関係ない特定の表現を抜き出して叩いたり、いまでいう「嘘松」的なことをする人も昔から多いです。ラノベ叩きをすると、同じくラノベを見下したい人からいいねをもらって承認欲求を満たせるせいなのか、調子に乗って軽い気持ちで嘘をついたり、大げさに叩いたりする人が後をたたないんですね。古い例だと2012年とかにこんな嘘松があったそうです。 電撃文庫で「月に十三冊刊行でうち十冊の表紙にパンツ」という事例は無さそう - 平和の温故知新@はてな だから、今回の件もこちらとしては「ああいつものラノベ晒しで注目を集めようとするひどい人た

    「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - 頭の上にミカンをのせる
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    本屋に確認しに行こうと思ったが本屋が潰れていた。ここにゾーニングが完成された。(嘘松)
  • 声優・能登麻美子、結婚と妊娠を報告「深い深い感謝を申し上げます」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    アニメ『君に届け』の黒沼爽子役などで知られる声優の能登麻美子(38)が、パーソナリティーを務める13日深夜放送の文化放送・超!A&G+『能登麻美子 おはなしNOTE』(毎週木曜 深2:30)に出演。結婚し、現在妊娠中であることを報告した。結婚した時期やお相手、また出産の時期など詳細については明かしていない。 【写真】声優・能登麻美子 プロフィール&出演作も 番組では「きょうは皆さんに一つお知らせをさせていただきたいなと思います。私事なんですが、結婚妊娠をいたしましたことをお伝えさせてください」と報告。「まず、何よりも、今までかかわる作品であったりお芝居を通して皆さんとつながってこれたことに深い深い感謝を申し上げます」と思いを伝えた。 また、「ご縁があって結婚したんですけれども、私のお芝居に対する何かっていうのは変わることは全くなくて、これまでお伝えさせていただくという形はとっていなかった

    声優・能登麻美子、結婚と妊娠を報告「深い深い感謝を申し上げます」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    ママー!!
  • 夫のちんぽが入らないって声に出さないといけない仕事の人たち

    私たち書店員はこのをどうやって注文すればいいんだろう 電話口のコールセンターのお姉さんもどうするんだろう いつも復唱してくれるんだけど ちんぽって言わなきゃいけないのかな 言わせなきゃいけないのかな いや ISBNで注文すればいいんだけどさ お姉さんはタイトル確認で復唱してくれるよ ちんぽでよろしいですか?はい大丈夫ですお願いします。 を探しているおばあさまに何かお探しですか?って声かけて、耳元で申し訳なさそうに恥ずかしそうに夫のちんぽがって探してるのって囁かれた日からもうお客さんに声かけらんなくなったよ ごめんなさいあの日のおばあさま 恥ずかしそうに小さくなってた 私だって20代の小娘だ 20代の小娘の耳元でちんぽって囁くことになるとは おばあさまも20代の頃は思わなかっただろうな ゾーニング問題がなんかやかましく言われてる ラノベのやつ あれとは全然違うけどさ うち 小さな書店で

    夫のちんぽが入らないって声に出さないといけない仕事の人たち
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    一方増田は無償で声に出すんだよね
  • 隣の部署の新卒が怒られてたんだけどさ

    隣の部署の新卒が毎日怒られてて不憫だ。 当初あった覇気も元気も無くなり、悲壮感が漂っている。 昨日、帰り道たまたま見かけた時、泣いていたのでどうしたものかと考えている。 「何度も同じことを言わせるな」「どうしてこんなこともできないんだ」って怒られたり、嫌味言われたりしてるんだけど、明らかに業務の量が多すぎる。 そりゃその業務は後回しになるだろうな、と後ろで聴きながら同情してしまう。 1年目は残業できない。スキルも当然まだまだ。 そんな中、あの新卒はよくやってると思う。 資料や電話対応を見ていても当に一年目か?と思うくらい良く出来ている。 他の新入社員と比べても、業務の幅は広く、量も多い。 うちの新人は良くも悪くも一切響かないし(凡ミスを繰り返すがめげない)、思ったことはそのまま口に出るマイペースタイプなので、あまり心配していない。 ただ、隣の部署の新卒は、溜め込んで今にも潰れそうだから、

    隣の部署の新卒が怒られてたんだけどさ
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    何か悪いことが起きるまで人は何もしない
  • 「げんこつ山のたぬきさん」あるじゃない?

    1歳の娘に歌うとき、何気なく 抱っこしておんぶして ウルトラソウル!!! \ハァイ!!!/ ってやったら完璧に覚えて歌うようになってしまい 忘れさせるのに一年半かかった

    「げんこつ山のたぬきさん」あるじゃない?
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    これは本当松
  • アルファベット1字を独占してる感あるWebサービスってなんだろうね

    B - Blogger B! - はてなブックマーク d - docomo f - facebook G - Google i - Apple m - mixi P - pinterest R - Rakuten S! - SoftBank t - Twitter / Tumblr Y! - Yahoo! / Y!mobile 他にもあるんだろうか

    アルファベット1字を独占してる感あるWebサービスってなんだろうね
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
  • 元モー娘・吉澤ひとみの飲酒ひき逃げの瞬間とされる映像が出回る : 痛いニュース(ノ∀`)

    元モー娘・吉澤ひとみの飲酒ひき逃げの瞬間とされる映像が出回る 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 04:05:26.97 ID:FlE8fJwL0.net https://i.imgur.com/ZQxz8bb.gif 吉澤ひとみ ひき逃げ ドラレコ https://www.youtube.com/watch?v=pIEHo2m2rc8 3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/14(金) 04:06:48.40 ID:5/LhDzNg0 よくこれで軽傷で済んだな 4: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/09/14(金) 04:07:45.17 ID:Yqt2JEUS0 ガッツリ逃げてんじゃねえか 24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/09/14(金) 04:12:42.55 ID:Ez

    元モー娘・吉澤ひとみの飲酒ひき逃げの瞬間とされる映像が出回る : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    ソースどこだよ、と思ったら週刊誌やテレビからの転載なのか。今のドラレコ画質いいな。/ 子供あぶねえ・・・
  • 俺がVtuverを受け入れられない理由。

    Vtuberが受け入れられない。はっきり言えば嫌いだ。 この前も、とあるVtuberをブロックした。 別に、否定する気はない。盛り上がるのはいい事だ。 それが誰かの日々の楽しみだったり、誰かに力や笑顔を与えたり、誰かの生きる糧だったりもしているのだろう。 詳しくは知らないのだが、投げ銭というシステムがある事も知っている。経済も回っているのだろう。 素晴らしい事だ。新しい技術やコンテンツの誕生だ。人間は、科学はまた一つ進歩したのだろう。最高だ。 ただ、俺は嫌いだ。彼ら/彼女らの事がどうしても受け入れる事ができない。 ずっともやもやしていたこの気持を抱いていたのだが、ほんの少しだけ自分の中で整理が出来、ある程度は結論が出たので伝えたい。 俺がvtuverが嫌いな理由、それは 『彼ら/彼女らは現実を否定している』 という一点に尽きた。 彼らは現実のYouTuberではなく、バーチャルのYouTu

    俺がVtuverを受け入れられない理由。
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    お、おう(そっとしとこう)
  • 猫がうざい季節になってきた

    夏の間は、朝飯をってるときに膝の上に乗ってもすぐ「暑っ」という感じでどこか涼しいところに行ってたけど、涼しくなってずっと膝の上に乗ってる。

    猫がうざい季節になってきた
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    ぶっちゃけ冬でも熱くね?
  • こういうのに名前つかないの?

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日ゲームのために──【若ゲのいたり】 http://news.denfaminicogamer.jp/manga/180913 ゼビウスの人の記事なんだけど、「日人のゲームのやり方は禅に通じる」的なところから一気に胡散臭くなる。 こういう現代の事象を過去の日文化と結びつけて語るのってたまにあるけどなんか名前つかないの? 「ヴィジュアル系のルーツは歌舞伎!」とか 「萌えの起源は浮世絵!」とか 「オタクは江戸の町人文化の継承者!」みたいなさ。 あと「金田伊功は狩野派を継承している!」とかさ。 似ているってだけで因果関係がまるでないし、「日人の遺伝子には……」とか言い出すと明らかにトンデモ。 しかも言っている人には「すごい発見をした」みたいな興奮が感じられてうん

    こういうのに名前つかないの?
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    オカルト 詭弁 MMR
  • 記者「大坂さん、あなた何人ですか?」 なおみ「私は私」 記者「じゃもう1問」 司会「お前はもう結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    記者「大坂さん、あなた何人ですか?」 なおみ「私は私」 記者「じゃもう1問」 司会「お前はもう結構」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 15:15:13.09 ID:y+UKJWd90●.net 大坂なおみ、抹茶アイス「まだべてない」「原宿行きたい」 会見一問一答 −−日語を学ぶときはどうやって勉強を 「ドラマや音楽、You Tubeを見ます」 −−古い日人像を見直す報道があるが、自身のアイデンティティーは (不思議そうに)「その報道はテニスに関してですか?」 −−テニスというよりも古い日人像、「日人との間に生まれた人が日人」という古い価値観があるが大坂選手の活躍でそれを見直そうという動きがでている 「それは質問ですか? 私は自分のアイデンティティーは深く考えない。『私は私である』としか思いません。テニスに関しては日のスタイルらしくないと思います」

    記者「大坂さん、あなた何人ですか?」 なおみ「私は私」 記者「じゃもう1問」 司会「お前はもう結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/09/14
    これデカイ炎上になりそうだな