タグ

2019年11月3日のブックマーク (15件)

  • みんなの首里城デジタル復元プロジェクト

    高校生の修学旅行の時は正殿が工事中でしっかり見れなくて、でも今年の夏は完成した首里城を家族全員で見ることができたことがすごく嬉しかったです。(19歳女性) 首里城の中を見学したかったのですが、門限で入れませんでした。残念でしたがなかなか観ないところからみれました。 ライトアップも観れました。(62歳男性) 沖縄旅行が好きでここ数年毎年のように行っていましたが、子供が小さかったことから首里城には足を運べていませんでした。 今年は3年生になって長男が首里城に興味を持ったこともあり家族で訪れて、初めてじっくりと見学して、皆んな細かな装飾に驚き、その美しさを楽しみました。(38歳男性) 2019年10月31日、火災により首里城が焼失しました。世界中の人々がみな心を痛めており、私たちもとても悲しく思っています。私たちは、コンピュータ・ビジョン、ヒューマン・コンピュータ・インタラクション、バーチャル・

    みんなの首里城デジタル復元プロジェクト
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    こうやって3D化できるんだ
  • パック寿司買ったら醤油入ってなかった

    マジか とりあえず塩ふってみたけど美味しくなかった 醤油買ってこよう __ ていうか家に醤油すら無いのに草

    パック寿司買ったら醤油入ってなかった
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    コンビニは入ってるよねまだ
  • 現金が消えていく国スウェーデン 実は世界で初めて銀行券をつくった国だった:朝日新聞GLOBE+

    コーヒーショップに入っても、カードリーダーの横に「キャッシュフリー(現金お断り)」のプレート。近くのパン屋も、市場の花屋も、路面のホットドッグ屋も支払いはカードかスマホのアプリだけ。どちらもなければ、「現金を使える?」と聞いて回らないといけない。駅の券売機もキャッシュレス。現金で買うには窓口に並ぶ必要がある。観光客でにぎわう旧市街の土産物屋で、「ビザ」や「マスター」のマークの下に「キャッシュ(現金払い可)」と書かれたシールを見つけて少しほっとした。 カードリーダーの横には「キャッシュフリー(現金お断り)」のプレート=ストックホルム、星野眞三雄撮影 街を案内してくれたゲーム会社に勤めるアンドレアス・タカナン(35)に財布の中を見せてもらった。数枚のカードと、夏に旅行したフィリピンの紙幣が3枚だけ。生活の大半はスマホアプリ「スウィッシュ」で済ませている。「カードやスマホで払うのが便利だから。こ

    現金が消えていく国スウェーデン 実は世界で初めて銀行券をつくった国だった:朝日新聞GLOBE+
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    “大手銀行が共同開発した。電話番号と銀行口座をリンクさせ、相手の電話番号だけで銀行口座に送金できる。手数料は無料だ。” そういうところだろうな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    洗う時にローター無くしそう
  • 海外ツイフェミ、異種族レビュアーズのアニメ化で発狂する。

    blue @bluesnow2610 I fucking hate anime I really fucking do I just don’t want to reupload the visual that reignited my hate please do not, I fucking hate it so much, I hate it 2019-11-02 15:19:02 blue @bluesnow2610 “It’s an anime about reviewing sex work and respecting it” WELL SHIT IF A CERTAIN GENDER DIDNT HAVE TO MAKE IT A COMPETITION ABOUT BEST GENDERED COMPANIONSHIP THEN THERE WOULDNT HAVE TO

    海外ツイフェミ、異種族レビュアーズのアニメ化で発狂する。
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    "シリーズ構成 筆安一幸" 知らんかったけど、方向性わかったわw
  • 同人誌を作らないから作者側の気持ちはわからないんだけど

    高額転売で怒るなら再販してくれよと思うんだけど 再販されないけどどうしても読みたいから高額転売に手を出すしかなく無いか? 他に術はあるんか? 再録も何もしない状態でただ買うなと言われても、読みたい気持ちの方が勝る

    同人誌を作らないから作者側の気持ちはわからないんだけど
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    作家「転売やめろ死ね」 転売「うるせえ転売する」 増田「うるせえ買う」←これ全部自由だと思う /物の授受、情報の授受において全員が納得できる状態は不可能だと思う。
  • 「80年代ヤンキー部屋」や「ゲーム好き小学生部屋」を再現 「なつかし部屋再現展」がガチすぎたから想いを共有したい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 高円寺4大祭りのひとつ「高円寺フェス」。商店街の店主たちが「小さくても気軽に誰でも楽しめるイベントを」と2007年に始めたイベントで、2019年は10月26日~27日に開催されました。2018年の来場者は2日間で約21万人というこの人気イベントで、気になる催しがありました。その催しとは「なつかし部屋再現展+フリマ」。 う、うわああああ…… 軽い気持ちで見に行ったのですが、実際に再現された部屋を目にしたら懐かしい気持ちで胸がいっぱいになり爆発しそうになりました……。というか爆発しました。 信頼できるホワイトボード 「なつかし部屋再現展」の展示が行われたのは高円寺北区民集会所の2階。その入口にあったのが上のホワイトボードです。カメラOKマークのカメラが「写ルンです」だったり、ビックリマークのこの特徴的な描き方が既に懐かしい。このホワイト

    「80年代ヤンキー部屋」や「ゲーム好き小学生部屋」を再現 「なつかし部屋再現展」がガチすぎたから想いを共有したい
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    時代考証難しそう そして金持ちすぎるw
  • 0から1にする技術を集合知教えてくれ(追記した)

    最近デザインをやることになってしまって、取り付く島がないのでを何冊か買ってみたんだけど、 殆どが、「ノートにラフを書いてみましょう!」「デザインのワイヤーフレーム(デザインカンプ)つくりましょう」という流れをしているものが多かった。 WebデザインHTMLからはじまるコーディングについてだけは割と手厚くて、それより前のことについては「書いてみよう」という流れが多くて、 なんとなくイラスト系のも調べて買ってみたのだけれど、白紙とか用意してまずラフでイラスト書きましょうねーというパターンがとても多い。 デザインど初心者で創作をしてこなかった人間からすると、白紙から「ノートにラフ」や「デザインカンプ」作りましょうっていう流れになると、 「この間って何をしているの?」とか「何を考えて描けるようになるの?」というおそらくできる人たちには暗黙の了解になっているのであろう 基礎の部分がどうなっ

    0から1にする技術を集合知教えてくれ(追記した)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    徹底的にパクる
  • 【五輪】 テレビ各局「東京なら雷門が見えてきましたとか実況できるけど、札幌は…真っ直ぐ何もない(笑)」→炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【五輪】 テレビ各局「東京なら雷門が見えてきましたとか実況できるけど、札幌は…真っ直ぐ何もない(笑)」→炎上 1 名前:(茸) [JP]:2019/11/02(土) 01:45:47.82 小栗(元Guriiii)@いろいろ@NTVandDzikkyo 「東京なら雷門が見えて来ましたとか実況出来るじゃないですか。」 「新川通は実況泣かせ。何もない。」 これ、北海道札幌disどころか、実況の人達の能力もdisってる事になるし、普通にアスリートの戦いを見たいのであって、そんなバラエティ感求めてねえんだよ。 実際の動画 ミヤネヤ https://video.twimg.com/ext_tw_video/1190261815634268161/pu/vid/1280x720/Xnlo5U0bIZMvt4Qp.mp4 ひるおび https://twitter.com/YoRHa_Diana/stat

    【五輪】 テレビ各局「東京なら雷門が見えてきましたとか実況できるけど、札幌は…真っ直ぐ何もない(笑)」→炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    “札幌でやられたら、キー局は仕事お手上げだもんなwww” ああ、そういうこと?
  • 【急募】 環境少女グレタさん「誰か飛行機を使わないでスペインに行く方法教えて!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【急募】 環境少女グレタさん「誰か飛行機を使わないでスペインに行く方法教えて!」 1 名前:ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]:2019/11/02(土) 10:46:05.22 ID:SJKyRyYk0 南米チリが開催を断念した地球温暖化対策の会議「COP25」が、当初の予定と同じ日程の来月2日から、スペインの首都マドリードで開催されることになりました。 チリ政府は地下鉄の運賃の引き上げをきっかけにしたデモや暴動などによる混乱を受けて首都サンティアゴで▽今月予定されていたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議と、▽来月2日から13日にかけて予定されていたCOP25の開催を、いずれも断念すると発表しました。 COP25についてはスペイン政府がチリに替わって開催することを提案し、会議の事務局が検討を行っていましたが、1日、提案どおり同じ日程でスペインのマドリードでの開催が決ま

    【急募】 環境少女グレタさん「誰か飛行機を使わないでスペインに行く方法教えて!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    らんまなら泳いでた /マジレスするとオンラインでやれ
  • 漫画と同じ絵がアニメで動き、漫画やアニメと同じ顔してるフィギュアがあるのは「すんごくシアワセなこと」だというお話

    宮尾岳 @GAKUJIRA あのなー 言っちゃうぞー 漫画と同じ絵が アニメで動くとかさー 漫画やアニメと同じ顔してるフィギュアがあるってのはなー 【すんごくシアワセな事なんだからな!!】 「はあ? んなの当たり前じゃん」 なんて奴は、昭和にタイムスリップして泣け! 泣いてこい! 2019-11-03 01:32:31 宮尾岳 @GAKUJIRA おっさん達が少年の頃はなー 何かの漫画がアニメ化された時に「あーこうなりましたかハイハイ」と、【漫画とアニメのキャラは違ってて当たり前】だったのだ。 そして立体化されると【漫画ともアニメとも違うナニカ】にしかならなかった。 満足してた訳じゃない。 【そういうモンだと思ってた】 2019-11-03 04:12:39

    漫画と同じ絵がアニメで動き、漫画やアニメと同じ顔してるフィギュアがあるのは「すんごくシアワセなこと」だというお話
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    幸せっていうか、すごい技術だよね。絵描いたことあるとどんだけ難しいか分かる。
  • 『ネトウヨ大贋作展へようこそ : ネトウヨの寝耳にウォーター』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネトウヨ大贋作展へようこそ : ネトウヨの寝耳にウォーター』へのコメント
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    俺『Fack you』  外人『oh miss spell』  外人『Fuck you』  俺『Fuck you』  外人『good!』
  • レジ袋を禁止するのは海洋汚染防止にそれほど効果がない

    by duskbabe 海洋に含まれる微小なプラスチック粒子・マイクロプラスチックは近年、大きな問題となっています。プラスチック問題にどう対処していくかは今後の環境問題での大きな課題ですが、一般的な解決策として挙げられる「レジ袋を使わない」という方法は実はあまり意味がないと、デンマークの政治学者でコペンハーゲン環境評価研究所の前所長であるビョルン・ロンボルグ氏が解説しています。 Opinion: Sorry, banning plastic bags won’t save our planet - The Globe and Mail https://www.theglobeandmail.com/opinion/article-sorry-banning-plastic-bags-wont-save-our-planet/ プラスチックのもたらす環境汚染の影響は甚大なものであり、持続可能

    レジ袋を禁止するのは海洋汚染防止にそれほど効果がない
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    そろそろこういう偽善活動に名前つけるべき
  • 某カセットテープ・レコード専門店に行ってみたら、怒られた。

    最近、YouTubeなどで話題になっている某カセットテープ・アナログ専門店に行ってみた。 とりあえず面白そうなカセットが平積みされていて、紹介されていたので、そのアーティストと音源をググりながら、 ネットで試聴していたら、いきなり店長と思わしき人から声かけられた。 店長「カセットプレイヤー持っているんですか」 自分「いえ、持ってないです」 店長「さっきからスマホでメモってネットで検索しているんですか?」 自分「はい、そうですけれど」 店長「あのね、そういう事やるならウチに来ないで欲しいんですよ」 店長「店に来て、情報だけ取って帰る、こういうのを情報の万引きというんですよ」 自分「え、あ、そうなんですね。すいません・・・」 え、そんなのあるのか、と驚きつつ、まあとりあえずさっき聴いて気に入ったカセットを買って帰るか、 と思い、店長のいるレジに行ったら、 店長「無理して買って貰わないでいいんで

    某カセットテープ・レコード専門店に行ってみたら、怒られた。
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    店の人の頭とビジネスモデルが時代についていけてないだけ。特に音楽は変化に晒されがちだな/ところで同じビジネスモデルが定年まで続くのは稀だと思う。常に変化に応じなければならない。
  • 「クソ映画・クソアニメを見る」という謎の趣味

    クソな作品なんか見て何がおもろいの

    「クソ映画・クソアニメを見る」という謎の趣味
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/11/03
    ニコ動や実況のコメント有りだと条件がかなり変わる。ボケが必要になる。つまりネタとして消化してる/1人で見てる人はかなり別種。