タグ

OSに関するoto-oto-otoのブックマーク (10)

  • 【特集】超漢字Vの進化 - Windows上でTRONを使う (1) やってきたXデー | パソコン | マイコミジャーナル

    2001年に「超漢字4」をレビューしたとき、「超漢字4」を「超漢字」の最終形と書いた。それには理由があった。当時、開発・販売元のパーソナルメディアの泉名達也社長にインタビューしたときに、「超漢字のバージョンアップはもうない」という話を聞いていたからだった。 にわかには信じがたかった。 ユーザーでもある筆者にとって、「超漢字」の立ち位置がどこにあるのかは、長いこと悩ましいものであった。より正確にいえば、社会的に「超漢字」自体がどんな立ち位置であれ、筆者自身は自分が使い続けるのに最低限の機能をもっていればかまわないのだが、開発が完全に止まってしまえば、その最低限の機能でさえ満たされなくなる可能性がある。ハードウェアは進歩しつづけ、Web2.0の時代を迎えて、ソフトウェアも変わりつつある。「超漢字」の居場所は、どこにあるのだろうか。 「超漢字」は、多漢字や多文字、OSによって実現している軽快で常

  • 「OSのバグを毎日1件公開する」プロジェクトが始動,第1弾はMac関連のバグ

    OS関連の新しいバグを11月中に毎日1件ずつ公表するプロジェクト「Month of Kernel Bugs(MoKB:カーネル・バグ月間)」が米国時間11月1日から開始された。同日付けでこのプロジェクト最初のバグとなる,AirPort(AirMac)カードのデバイス・ドライバに関するバグが公表された。 MoKBの目的は,テスト・ツールおよびテスト手順の有効性と,OS(Mac OS X,FreeBSD,Solaris,GNU/Linuxなど)のカーネル・コード(例えば,ネットワークやファイル・システムに関連するコード)の品質を検証すること。ツールとしては,ファイル・システムに関するバグは「fsfuzzer」,そのほかのバグについては「isic」および「sysfuzz」,「mangle」を利用するという。 このプロジェクトにおいて最初に報告されたバグは,1999年から2003年に出荷されたPo

    「OSのバグを毎日1件公開する」プロジェクトが始動,第1弾はMac関連のバグ
  • pipe実装中 - higepon blog

    pipe を実装していたのですが、とんでもないことに気付きました。 Monaのシェルからは「|」が入力できない*1。 今までスクリプトを実行させてテストしていたので気付くのが遅れました。 で、ふと思ったのです、「別に | じゃなくて良くね?」と。 それを某IRCチャンネルで話題にしたところ、さまざまな酷いパイプがあらわれました。 ls ] grep ls ぉ grep 'hoge' ls >>>>>>>超えられない壁>>>>grep もちろん冗談ですが、越えられない壁は捨てがたいなぁ。 *1:キーコード割り当て忘れ

    pipe実装中 - higepon blog
    oto-oto-oto
    oto-oto-oto 2006/10/18
    酷いパイプ ls >>>>>>>超えられない壁>>>>grep
  • 18万漢字を扱えるWindowsアプリケーション版「超漢字」発売--パーソナルメディア

    パーソナルメディアは9月20日、Windows上でアプリケーションとして稼働する「超漢字V」を10月27日に発売すると発表した。 超漢字は、TORONプロジェクトの成果のひとつとして開発された日製OS。人名用異字体や旧字体などを含む18万漢字を扱えることが最大の特徴で、人名を正確に表記した顧客名簿の作成や蔵書管理、アジア諸国の文献データベース化、国文学研究などに活用されている。 体にはワープロ、図形編集、表計算、カード型データベース、ブラウザ、メーラーといった一般的に必要となるアプリケーションが標準添付されており、操作のために必要な用語にも日語が多く使われている。 発表された超漢字Vは、Windows上でアプリケーションとして稼働する。超漢字体のほぼ全ての機能が利用可能で、日語JIS規格で定められた漢字やUnicode2.0範囲内の漢字や文字を対象としてWindows上と超漢字V

    18万漢字を扱えるWindowsアプリケーション版「超漢字」発売--パーソナルメディア
  • Xen 3.0に本格実装される疑似仮想化の実力──優位点は高速処理と柔軟性 | OSDN Magazine

    数年前にXenプロジェクトが登場するまで、疑似仮想化(Paravirtualization)という技術はほとんど知られていなかった。この技術では、対応するように変更されたOSが、特権操作(仮想メモリを再構成し、デバイスと通信する)をCPUに直接送るのではなく、「ハイパーバイザ」レイヤにリダイレクトする。VMwareやMicrosoft Virtual Serverなどのハードウェア・エミュレーション・ベースの仮想化ソリューションは、特権操作をCPU命令レベルで解釈してリダイレクトしなければならないが、この疑似仮想化によるリダイレクト方法は、それよりもはるかに効率的だ。 Linuxのソースコード・ツリーでは、Xenは新しいCPUアーキテクチャと同等に位置づけられている。Xenをターゲット・アーキテクチャとしてLinuxをコンパイルすると、疑似仮想化機能が組み込まれたLinuxが作成される。

    Xen 3.0に本格実装される疑似仮想化の実力──優位点は高速処理と柔軟性 | OSDN Magazine
    oto-oto-oto
    oto-oto-oto 2006/07/04
    Linuxのソースコード・ツリーでは、Xenは新しいCPUアーキテクチャと同等に位置づけられている。
  • Windowsセキュリティ・メカニズム入門(前編) ― @IT

    ―― Windows OSのセキュリティ・チェックの仕組みを知る ―― 1.セキュアなOSに必要なこと 畑中 哲 2006/06/01 Windows OSのセキュリティ・チェックはどう行われているか コンピュータ・システムで利用するソフトウェアには、大きく分けてオペレーティング・システム(OS)とアプリケーションとがある。OSはアプリケーションが動作するための基盤を提供するもので、そのためにOSにはさまざまな要件が求められる。現代のOSは、単にハードウェアとアプリケーションとの仲立ちをするだけではなく、より高度な機能や堅牢性、そして安全性(セキュリティ)も大事な要件だろう。 今日セキュリティといえば、不具合(バグ)による脆弱性から来る問題が話題になることが多い。だがそもそもOSがアプリケーションに提供する環境に、セキュリティを実現するための仕組み自体が存在しなければ、たとえバグがなかった

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド OSKit

  • よみがえれ 中古 WS ~IBM AIX 編

    ## ## IBM マシンの入手と AIX のインストール ## 今回は、IBM のマシンについて紹介しましょう。以前はほとんど見かけることのなかった IBM のマシンについても、最近中古が少しずつ流通するようになってきました。以下マシンの入手と AIX のインストールについて解説していきましょう。 ■ IBM マシンとは IBM の UNIX マシンは、現在 pSeries という名称で販売されていますが、多分 RS/6000 といった方がピンとくる方が多いでしょう。CPU としては、現在の Macintosh と同じ PowerPC 系の CPU が使われています。汎用機の世界ではデファクトスタンダードとして圧倒的な 強さを誇っている IBM ですが、UNIX 業界では、汎用機の世界を UNIX マシンで置き換えていこうという意気込みの Sun、HP と比べると、ブランド的には一歩及ば

  • 30日でできる! OS自作入門 - 川合 秀実

    30日でできる! OS自作入門 - 川合 秀実
  • FrontPage - hrb-wiki

    oto-oto-oto
    oto-oto-oto 2006/04/19
    【「30日でできる! OS自作入門」のWiki】
  • 1