2017年10月20日のブックマーク (4件)

  • 「甲賀忍者」の6人、素早く期日前投票し去る

    衆院選と滋賀県甲賀市議選の期日前投票所が設置されている滋賀県の甲賀市役所甲南庁舎で19日、“甲賀忍者”が1票を投じた。 忍者は、22日に東京都港区の増上寺講堂で開催される「甲賀流忍者検定」の実行委員会のメンバーら6人。【政治

    「甲賀忍者」の6人、素早く期日前投票し去る
    otoan52
    otoan52 2017/10/20
    これすき笑
  • 東京*子供とのお出かけレジャースポット完全版|0〜2歳で行った全32箇所を一挙紹介 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は2歳10ヶ月と生後7ヶ月の兄弟との4人暮らし。 上の子ももうそろそろ3歳が近づいてきました。早かったな…、あっという間だったな。 この3年間、息子と色んなところにお出かけをしてきました。家の中にいたって面白くないしね。 このブログでもちょくちょくお出かけスポットをまとめてきましたが、なんとなく3歳というのは節目な気がするので、これまで私と息子が訪れたスポットをまとめてみます。 なお、3年間で行ったとタイトルで書いてますが、実際にはあんよができるようになった1歳以降に行ったものがほとんどです。あと、地域別に分けていますが、我が家の行動範囲的に都心部が多くなっています。かなり偏りがありますがご了承ください。 登場人物紹介 23区都心部(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・渋谷区) 新宿御苑(新宿) 六義園(駒込) 椿山荘(目白) 小石川植物園(白山) 播磨坂(茗荷

    東京*子供とのお出かけレジャースポット完全版|0〜2歳で行った全32箇所を一挙紹介 - パパパッとパパ
    otoan52
    otoan52 2017/10/20
    参考になる。目黒の自然教育園・庭園美術館、アクアパーク品川、東急世田谷線、杉並自動交通公園、あたりはどうだろう。
  • 新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル

    読み終わった新聞を、捨てるだけではもったいないと思いませんか。新聞紙でごみ箱をつくる方法を動画で紹介します。 用意するのは新聞紙2枚。はさみやのりは使わず、折るだけでつくれます。コツをつかめば所要時間は1分ほど。 台所に置き、生ごみを入れたら丸めて、そのままポイッと捨てられます(地域によってごみの分別ルールは異なるので確認してください)。水分を吸い取ってくれるので、臭いを抑えてくれます。三角コーナーが嫌いな人にはおすすめです。 これからの時期、ミカン好きな人には、むいた皮を入れるのにもぴったり。災害時にも、つくり方を覚えておけば、避難先で入れ物などに使えるかもしれません。 子どもと一緒につくってみてはいかがでしょうか。たくさんつくっても、折り畳んでしまっておくこともできます。(毛利光輝)

    新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル
    otoan52
    otoan52 2017/10/20
    朝日新聞デジタルの記事というあたりがじわる
  • 「頭のいい」女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル

    JR大阪駅近くの外資系ホテルのラウンジに向かうと、約束の時間より早く到着していたその女性は、こちらに気づき立ち上がって軽く会釈した。関西在住の国立大学の大学院修士2年、島渚さん(23、仮名)。大学院では社会学系を専攻しているという。 すらりと背が高く、ゆるやかに巻いた黒髪に上品な顔立ちで、23歳という年齢よりも落ち着いた雰囲気だ。 彼女と会うきっかけは、編集部に届いた一通のメールだった。 「私が就活で感じた違和感について少し納得することができました」 女性の就活についてのBusiness Insider Japanの記事への感想とともに就活体験が綴られていた。その体験はもとより、丁寧かつ論旨の通った文面に表れる切実さが気になり、会えないかと連絡をとったのだ。 関連記事:就活「男女格差」が女子学生を総合職から遠ざける——新卒採用は女子の才能のムダ使い 「研究職や非営利団体での活動も考えまし

    「頭のいい」女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル
    otoan52
    otoan52 2017/10/20
    “笑顔でそう話した彼女の姿は、改札口付近の雑踏に紛れ、やがて見えなくなった。” この記事の締めがこれで良いのか。すごく違和感もった。