ダイ@No AIgeneration @dai_whitecat ダストマンの生みの親がアイシールド21の作者なのは知ってたが、むしろワンパンマンも村田先生だったのは知らなかった<RT 2020-05-02 21:03:16
![ロックマンのボスをデザインした少年が現在は漫画家になっていると聞き調べてみたらめちゃめちゃ知ってる漫画を描いていて驚いた「この時点で画力がやばい」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bf06aa86f197eba62f3f91e9aa70a9e4f44db0b5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2F884bb9d806337f107cdd0119a7f9646b-1200x630.jpeg)
新型コロナ感染拡大防止のため、学校の休校が長期化。それに伴い、「政府が『9月入学制』の検討に着手した」と報じられていますが、学校現場ではどのような影響が予想されるでしょうか? 今回は現役中学教員Aさん(匿名)に「今年度から9月入学制が導入された場合の懸念点」を伺いました。 1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる? 9月入学制の導入は学校現場でも話題に上がっている。「現状では、こういう課題が想定できるんじゃないかな」と考えたことを話していくよ。 現行の制度だと「同じ年に生まれた8月生まれの人と10月生まれの人」は同学年だけど、「3月生まれと、5月生まれ」は別の学年になる。これは“新しい学年に切り替わるタイミング”が4月2日だからなんだよね。 9月入学制に移行すると、この“新しい学年に切り替わるタイミング”は……9月2日になるのかな。今まで「4月2日生まれ~翌年の4月
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く