タグ

経済に関するotokinokiのブックマーク (40)

  • ミスター大蔵省の最後の大仕事 郵政を静かな安楽死に導き給へ | JBpress (ジェイビープレス)

    郵政民営化の見直しを旗印に掲げた国民新党の代表として、亀井静香郵政・金融相が東京金融取引所の社長だった斎藤氏を指名したのは確信犯だろう。「官から民へ」の改革路線を「民から官へ」に巻き戻すつもりであることは疑いの余地はない。 新聞各紙はこぞって「改革後退」と書きたてているが、郵政改革の実情に照らせば、もともと民営化は無理筋で、遅かれ早かれ国家管理に戻る可能性が高かった。つまり、数年後の経営行き詰まりを先取りしただけのことなのだ。 簡単に郵政改革の問題点を解説したい。 そもそも、郵政改革の目的は、肥大化しすぎた公的金融を縮小させ、国全体として、資金の効率活用を図ることだった。それを実現する手段としては、(1)民営化する(2)国営状態で縮小する――の2つの選択肢があった。

    ミスター大蔵省の最後の大仕事 郵政を静かな安楽死に導き給へ | JBpress (ジェイビープレス)
    otokinoki
    otokinoki 2009/11/02
    これはアリなのかナシなのか知識不足でわからないなぁ/でもこの記事はちょっと希望の持てる見方の提示だとは思った
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]タイトルに向けて好発進!「軸」の守備から劣勢跳ね返す、「選手たちが成長した証し」

    47NEWS(よんななニュース)
    otokinoki
    otokinoki 2009/10/20
    これだけでは何とも分からんが、こういう数字が出ていたという程度のメモで。
  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向け

  • 第1回 森稔 [森ビル社長] 『余生』なきカリスマ経営者 | JBpress (ジェイビープレス)

    人間は来、楽観的な動物なのだろう。いや「そうであるに違いない」と思わざるを得ないほど、しばしば同じ失敗を繰り返す。経済のバブル現象はまさにそれ。17世紀オランダのチューリップ相場大暴落以来、昨今の「サブプライムローン」危機まで何度同じ悲劇(というより喜劇?)が繰り返されてきたことか。 時流に乗り、1代で巨額の富を築き上げる起業家は世界にいる。アンドリュー・カーネギー、ジョン・D・ロックフェラー、J・P・モルガン、コーネリアス・ヴァンダービルト――。 思い浮かぶのは19世紀の米国人ばかりだが、彼らは功なり名を遂げ、優雅で幸福な余生を送ったらしい。ところが、翻って日人を探してみても、なかなか思い浮かばない。豊田喜一郎、鮎川義介、松下幸之助――。「優雅で幸福な余生」が彼らには合致しないような気がする。 日のカリスマに共通する、「優雅で幸福な余生」のなさ 信仰上か、価値観の違いなのか、日

    第1回 森稔 [森ビル社長] 『余生』なきカリスマ経営者 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 成功する政府貨幣: ヴェルグルから学ぶ

    最近話題になっている政府貨幣だが、成功事例として導入したいのであれば、やはり過去の成功事例から学ぶ必要があるだろう。すでにこのブログでも紹介した「エンデの遺言」(13分56秒~18分31秒)でも取り上げられている、オーストリア・チロル州のヴェルグル(Wörgl)の事例について、ここでは詳しく紹介したい。 ヴェルグル自体は、もともとはアルプス山脈のふもとにある寒村にしか過ぎなかったが、19世紀中葉にオーストリア西部からウィーンに向けての路線と、当時はオーストリア帝国領だったトリエステから国境を越えてドイツはバイエルンの首都ミュンヘンを結ぶ鉄道路線の交差点になったことから、交通の要衝として栄え始め、繊維工場などがこの地に建設される。1900年当時でも650人程度にしか過ぎなかった人口は1910年時点で4000人以上に増え、各種産業を備えた町として栄えるようになる。 しかし、当然のことながら、こ

    成功する政府貨幣: ヴェルグルから学ぶ
  • アメリカの内戦の兆候が見られる

    普通の会社員ですが、個人FXトレーダーです。最近はビットコイン等の暗号資産(Crypto)も勉強しています。twitterではyamahafxです。 なお、このブログ内の情報を閲覧される場合、以下の免責事項にご同意いただいたものとします。これに御同意いただけない場合は閲覧をご遠慮ください。 (免責事項)このブログに掲載されている内容についての正確性は、保障しておりません。また、掲載されている内容やアフィリエイトリンクを利用することにより直接及び間接的に生じたいかなる問題、損害に対しても一切の責任を負いません。 なお、このブログの著作権は、著者が有しております。またそのコンテンツの利用については以下のバナーのクリエイティブコモンズのライセンスをご参照ください。 #追記アリ 経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

  • 経営破綻のウェッジウッド、従業員が工場など占拠 生産停止に反対

    英中西部ストークオントレント(Stoke-on-Trent)にある、アイルランドの高級陶磁器メーカー、ウォーターフォード・ウェッジウッド(Waterford Wedgwood)の工場(2009年1月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【2月1日 AFP】前月5日に経営破たんしたアイルランドのウォーターフォード・ウェッジウッド(Waterford Wedgwood)の従業員が、30日から同社キルバリー(Kilbarry)工場とウォーターフォード(Waterford)市のビジターセンターの占拠を続けている。 管財人が生産の即時停止を発表したことを受けたもの。労働組合ユナイト(Unite)のアイルランド南東部支部のウォルター・カレン(Walter Cullen)氏は、会社の今後についての交渉が続いている間は工場閉鎖を撤回するよう求め、事態が打開するまで占拠を続けるとしている

    経営破綻のウェッジウッド、従業員が工場など占拠 生産停止に反対
    otokinoki
    otokinoki 2009/02/02
    品川の京浜ホテル的風景がここにも
  • アメリカ最大の産業は、自動車でも軍事でもなく - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    S「……実は肥満なのでは、と先日ふと想像しまして」 M「なんですかそれ。べ過ぎで太ってるのでダイエット産業が発達して、とかそういうことですか」 S「いやいや、そういうことじゃなくてね。うーむ、むしろこう言い直したほうがいいのかな。アメリカにおける消費……特に二十世紀後半になってからの大量消費……というのは、昨今の世界経済の中では一種の『労働』と看做したほうが解りやすいんじゃないかと」 M「????」 S「そういうふうに妄想すると、財政赤字で貿易赤字で家計も赤字のアメリカが、ドルをばんばん発行しててもちゃんと受け取ってもらえてた理由が、納得できるなあと思ったわけですよ。 つまり、他の国(たとえば日)は普通の『労働』をして製品を生産してアメリカに売る。アメリカは製品を消費するという『労働』をこなす。その取引の証書としてアメリカから日へドルが手渡されるけど、これはどのみち投資という形でアメ

    アメリカ最大の産業は、自動車でも軍事でもなく - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
  • 金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」(ロイター) - Yahoo!ニュース

    10月10日、金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」。写真は同国のハーデ首相。8日撮影(2008年 ロイター/Bob Strong) [ロンドン 10日 ロイター] 金融危機への対応策としてロシアから40億ユーロ(約5400億円)の緊急融資を受けるアイスランド。ネット競売イーベイでは10日、そのアイスランドが売りに出された。 競売は99ペンス(約170円)からスタートし、10日の午前時点で最高1000万ポンド(約17億円)の値を付けている。 出品者の広告欄には、アイスランド出身で世界的に有名な歌手のビョークさんは競売の対象外だと書かれている。 これまでに匿名の26人が同オークションに参加し、84回の入札が行われた。 入札者からは「火山・地震保険は付いてくるか」、「支払いは代金引換でいいか」などの質問が寄せられている。

    otokinoki
    otokinoki 2008/10/11
    「アイスラント買います」、なんという怪奇大作戦。いいSFだ!
  • 日本が好きなだけなんだよ 韓国が引き金を引いたリーマンショック 〜そして韓国終了へ〜

    米国のWSJ紙で大きく報道される韓国の金融危機 http://www.straitstimes.com/Breaking%2BNews/Money/Story/STIStory_286215.html SEOUL - SOUTH Korea's government and financial regulatory agency will meet the heads of local banks on Monday to discuss a foreign currency funding squeeze, a finance ministry said on Sunday. 韓国政府、金融規制当局と地元銀行頭取たちは月曜朝7時半に、資金調達難に関して会合を開くことになったと韓国金融大臣カンマンスは日曜日、述べた。会合の主題はドル調達難であると政府官僚は電話で答えた。 韓国は現在、ウォン

  • 野村HD:米リーマンのアジア事業買収で合意、韓国除く-英紙FT

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    otokinoki
    otokinoki 2008/10/09
    まぁ、そうだろうなぁ
  • 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - モジログ

    秋葉原の通り魔事件のおかげで、非正規雇用の待遇改善を求める声が出てきているようだし、その声は今後ますます高まっていく気がする。 しかし、ここでもし、非正規雇用の待遇改善「だけ」を規制で強制し、正規雇用の問題点(解雇規制、年功序列、終身雇用、新卒採用など)はそのまま放置、なんていうことになったら、日当に終わると思う。 非正規雇用の規制が強くなれば、ただでさえ原料高で余裕のない多くの中小企業は、非正規雇用をあきらめざるを得ない。すると会社は回らなくなり、バタバタ倒産する。 大企業も国内では人件費がかさむので、海外に拠点を移す流れが強まるだろう。そうなれば、大企業はたいてい、その下にたくさんの中小企業がぶら下がっているから、それらがどんどん減らされる。 こうなると、雇用は激減する。まず、規制の話が浮上しはじめた頃に、非正規雇用がみるみるうちに「消滅」するだろう。いま非正規雇用の社員(契約社

  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • Espresso Diary@信州松本

    2011年06月06日00:30 カテゴリ地域経済 置き去りにされる雇用の問題。 アメリカの失業率は9.1%に悪化。CNBCのメリッサ・リーは、指標が出た直後にホワイトハウスの高官に「何かおっしゃりたいことは?」と質問を始めました。続いて共和党の議員たちが雇用について会見、フォードの経営陣は失業の影響についてインタビューに答えました。さらに不動産の専門家たちが弱い住宅市況に与える影響を語ったあと、大統領選のキャンペーンを始めた共和党のロムニー氏が当然のように雇用問題から演説を開始。失業率の発表に備えた形で、オバマ大統領もオハイオの自動車産業で働く人たち向けに演説をしました。これらは、すべて生放送で流れました。 続きを読む takahashikamekichi コメント( 1 )トラックバック( 1 ) 2011年05月23日00:47 カテゴリ投資と経済 2011年の後半はドル高か? コー

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801291207

  • <img src="http://i.yimg.jp/images/ybm/icons/sbm_nw.gif" alt="別ウィンドウで表示" border="0" height="11" width="11">

  • JR東海、自己負担でリニア新幹線整備へ 東京−名古屋 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR東海は25日、東京圏と名古屋圏を現行新幹線の約半分の時間で結ぶ超伝導リニアによる新たな「中央新幹線」の建設費約5兆1000億円を全額自己負担することを決めたと発表した。これを受け、財源問題からめどが見えなかった「夢のリニア新幹線」の商用化が実現に向けて、大きく動き出す見込みとなった。 全国新幹線鉄道整備法(全幹法)に基づき、国の予算措置で推進している整備新幹線の事業費を民間が自己負担するのは初めて。JR東海は今後、平成37年の開業を目指し全幹法の適用や具体的な路線区間などに関し国土交通省と調整する。 JR東海は、収益の大黒柱である現在の東海道新幹線の輸送力増強が限界に近いことや、大規模地震による交通遮断などの災害リスクを考慮し、東海道新幹線の代替となる中央新幹線の建設推進に強い意欲を持っている。

    otokinoki
    otokinoki 2007/12/27
    ホントか?
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070407i414.htm

  • 携帯業界のキーポイント・GPS機能の今後を探る - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月02日 19:00 昨年年末【Opening Bell】において、携帯電話業界の動向を占う上で欠かせない、GPS機能に関する小特集が組まれていた。携帯電話事業に関わる銘柄に興味がある人には非常に役に立つであろう内容だったので、ここに簡単にまとめてみることにする。 まずGPSとは何ぞやという話から。GPSとは「Global Positioning System」の略で、日語訳化すると「全地球測位システム」ということになる。アメリカが軍事用として打ち上げた人工衛星の電波を使い、測定地点の地球上の位置・場所を割り出すというもの。元々軍事用に使われていたシステムが民生化された代表的なものだ。すでに自動車のカーナビをはじめ、さまざまな機器に用いられている。 そしてこのGPSだが、事業用電気通信設備規則が一部改正され2007年4月1日から施行される(【平成十八年一月五日総務省令第一号

    otokinoki
    otokinoki 2007/04/06
    知らなかった。これはサスペンス・ミステリ系コンテンツへの影響大きいな。