ブックマーク / leopalist-vr.com (228)

  • Windows10をSDからブート?EaseUSアプリでクローンをインストール?!

    クローン先に使う以下の東芝microSDカード128GBを注文していましたが、届いたので今回実際にクローンを実行したので紹介します。 EaseUS Partition Master Freeを使うアプリを起動するmicroSDカード128GBがPCに挿入されている状態で起動します。 「ディスク0」がPC内蔵のWindows10ディスク(emmc 64GB)で、「ディスク1」がmicroSDカード128GBです。 実は、一度クローンを実行したので上記のようになっていますが、microSDカードからブートができませんでした。今回は再度最初からチャレンジしなおします。 microSDカードのすべてのパーティションを削除するディスク1を右クリック。 「すべて削除」をクリック。 「OK」をクリック。 「1つの操作を実行する」をクリック。 「適用」をクリック。 「完了」をクリック。 これでディスク1は

    Windows10をSDからブート?EaseUSアプリでクローンをインストール?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/30
    2in1Windows PCのmicroSDカード128GBにWindows10環境をクローン機能で移して、WindowsをmicroSDカードからブートする方法を試したので紹介します。今回はEaseUS「Partition Master Free」を試したところ有料版でしかできない?
  • 詐欺被害防止:Xserverサイト構築記事と紹介サイトを削除します

    Xserverを装ったフィッシングメールが出回っていると連絡がありました。詐欺行為に巻き込まれる可能性があるので、予防処置としてXserverを用いたWordPressサイト構築記事およびその紹介サイトを削除します。ゆうちょ銀行も? はじめにNHKの「ガッテン!」で「アポ電詐欺(オレオレ詐欺など)」を防止する「留守番電話の活用」について紹介していました。 私にも最近は古典的な「ワンギリ」電話がよくかかってくるようになりました。もちろん、かけなおしませんが、律儀な人はかけなおすかもしれません。 詐欺師は「律儀な人」を狙っているようにも感じます。札幌市に移住して2年以上になりますが、町内会などの地域活動で感じるのは、人の良さに詐欺師がつけ込まないか?と心配してしまいますが・・・ 詐欺対策は、先ずは「リアクションをしない」ことだと思います。 ★ ゆうちょ銀行のフィッシング詐欺への警告メールも紹介

    詐欺被害防止:Xserverサイト構築記事と紹介サイトを削除します
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/30
    Xserverを装ったフィッシングメールが出回っていると連絡があったので、XserverによるWordPressサイト構築関連記事と紹介サイトを削除しました。現在はWordPress向け無料テーマを使っていますが、初心者には有料テーマを紹介?
  • Chrome OSでマイナンバーカード申請?Chromebook/CloudReadyからオンラインで申請?!

    10万円の給付金をオンライン申請するために、マイナンバーカードを申請したので紹介します。Chromebookから申請手続きができました。札幌では2ヶ月以上かかるので、給付金は郵送申請の方が早そうですが? はじめに10万円の給付金を受け取るには申請が必要ですが、「特別定額給付金申請書」に、免許証などの「申請者人確認書類」のコピーと、「振込先金融機関口座確認書類」のコピーを裏側に添付して、郵便で送付します。 上記は2020年4月28日に札幌北区役所に掲示されていた申請書の見です。 今回は、オンライン申請に必要なマイナンバーカードをオンラインで申請したので紹介します。私の場合は、Chromebookで行いました。CloudReadyなどのChrome OSやWindows/MacなどでもOKです。 もっとも、マイナンバーカードは申請してから入手するまでに、札幌市では2ヶ月以上かかると掲示され

    Chrome OSでマイナンバーカード申請?Chromebook/CloudReadyからオンラインで申請?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/28
    10万円の給付金をオンライン申請するためにはマイナンバーカードが必要なので、Chromebookからオンラインで申請したので紹介します。札幌市の場合は入手までに2ヶ月以上かかるので、給付金は郵送申請の方が早い?
  • チェキのレンタル品を返却?オンラインの返却手続きで簡単集荷依頼?!

    チェキの2機種を3泊4日でレンタルしてアナログな機種が気に入ったので2機種とも返却しますが、オンラインで返却手続きをすると、簡単に集荷依頼ができたので紹介します。もちろん送料や集荷手数料は無料ですが?

    チェキのレンタル品を返却?オンラインの返却手続きで簡単集荷依頼?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/27
    アナログなチェキmini 70とデジタルなチェキLiPlayをレンタルして試した結果2機種とも返却することに。オンラインで返却手続きをすると簡単に自宅で集荷してもらえたので紹介します。mini 70の姉妹機mini 90を注文?
  • ふるさと納税で医療支援?2日間で5千万円の寄付が!北海道の医療従事者にスピーディーな支援を?!

    ふるさと納税プロジェクト北海道ふるさと寄附金「今こそエールを北の医療へ!」~皆様の想いをカタチに変えて、地域医療を守ります~」に2日間で5千万円以上の寄付金が集まりました。さらに7月まで募集中なので紹介します。

    ふるさと納税で医療支援?2日間で5千万円の寄付が!北海道の医療従事者にスピーディーな支援を?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/26
    北海道の医療への支援として「ふるさと納税」を使ったプロジェクトに2日間で5千万円以上の寄付金が集まりました。自治体に直接スピーディーに届き、オンラインで自宅から簡単に医療従事者を支援する方法とは?
  • 給付金のオンライン申請?PCでログインするICカードリーダーライタを注文?!

    総務省は4月20日、国民1人あたりに10万円を一律で給付する「特別定額給付金(仮称)」の申請方法を発表しましたが、オンライン申請の場合は「マイナポータル」にマイナンバーカードでログインしなければなりませんが? はじめに10万円の「特別定額給付金」をオンラインで申請する準備を開始しましたが、調べると、「マイナポータル」にログインするためのスマートフォンの機種やOSバージョンが限られていることに気が付きました。 私の手持ちのスマホではすべてログインができませんでした。 もちろん、マイナンバーカードは必須なので、それを読み取れる機能があるスマホが必要であり、さらに、PCの場合は対応するICカードリーダーライターが必要です。 今回は、Windows10 PCを使ったログインまでの方法を紹介します。 ★ マイナンバーカードや、対応するICカードリーダーライタや対応するスマートフォンをお持ちの方は、以

    給付金のオンライン申請?PCでログインするICカードリーダーライタを注文?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/25
    10万円の給付金をオンラインで申請する方法をWindows10 PCで試したので紹介します。対応するICカードリーダーライタはアマゾンの2千円台の中古品を注文しました。iOS13.1以上が使えるiPhone SEのレンタルも?
  • チェキのレンタル?「そのまま購入」「月額レンタル」「アマゾンで購入」「中古を購入」を比較?!

    「そのまま購入」と「アマゾンで購入」の費用を比較Rentioの「instax mini 70」のページは以下です。 「そのまま購入」すると、追加費用は+6,000円でレンタル品が購入できます。もちろん、中古品の購入と同様なのですが、程度がわかっている品物なので安心感があります。 「アマゾンで購入」の場合は、以下のアマゾンのページに行きます。 アマゾンでの2020年4月25日時点の価格は9,473円なので、レンタル後に購入することを考えると「そのまま購入」より約3,500円ほど割高になります。 ただし、こちらは新品なので「MINI 70N」となっていて、「弱フラッシュ機能」が追加されています。 手持ちのレンタル品は「MINI 70」の旧機種なので、この機能は付いていませんでした。 月額レンタルへ移行短期レンタル後に月額レンタルに移行すると、3ヶ月以上レンタルする必要がありますが、月額2,00

    チェキのレンタル?「そのまま購入」「月額レンタル」「アマゾンで購入」「中古を購入」を比較?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/25
    チェキをレンタルして試していますが、短期レンタル終了後の選択肢を4通りで検討したので紹介します。レンタル品の「そのまま購入」が安心でリーズナブルに感じていますが、instax mini 90への機種変更が有力かも?
  • チェキのレンタル品2機種が届いた?撮影して比べるとアナログチェキが好き?!

    梱包を開くヤマト便で届きました。外箱はアマゾンの梱包箱に似ていました。 手前の下を指で横に引っ張って開封します。 最初の作業と返却について簡単な説明が段ボール箱に印刷してあります。 返送に使うシールや伝票がわかりやすく入っています。 けっこうギリギリの大きさで梱包してあります。メーカーの箱に入っているので問題ないです。 中身の一式はこんな感じです。レンタルに共通の「ご利用ガイド」が入っていました。 アナログ・チェキ「mini 70」メーカーの箱はレンタル品なので使用感を感じました。中身はこんな感じです。 10枚入りのフィルム・カートリッジが2入った箱を開けます。 フィルムを開封し、チェキ体の裏蓋を開きます。 黄色のマークを目印にカートリッジを体にセットします。 裏蓋を閉じます。この段階ではダミーのフィルムは出ませんでした。 トップ裏の右側の電源ボタンを押します。 沈胴式レンズがせり出

    チェキのレンタル品2機種が届いた?撮影して比べるとアナログチェキが好き?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/24
    デジタルなチェキとアナログなチェキを比べたくなり、2機種をレンタル注文して届いたので、何も設定しない状態で撮影してプリントして比較してみたので紹介します。アナログな「mini 70」の方が気に入りましたが?
  • キッチンハイターで消毒液?次亜塩素酸ナトリウム消毒液を身近な漂白剤で?!

    アルコール消毒液が入手困難になって、度数の高いお酒?そこで注目されているのが次亜塩素酸ナトリウム消毒液。キッチンハイターで0.02%や0.05%などの消毒液を作る方法を紹介します。 はじめにアルコール消毒液が入手困難になって、医療用に度数の高いお酒を消毒液代わりに使うことに。さらに、それが高額で個人に転売されているらしい・・・ 私は、手元にあった花王の「キッチンハイター」を薄めて簡易的な消毒液として使っていましたが、今回の騒ぎを受けてネットで調べてみたので紹介します。 キッチンハイターで消毒液を作る方法以下の記事が参考になります。

    キッチンハイターで消毒液?次亜塩素酸ナトリウム消毒液を身近な漂白剤で?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/24
    自宅のキッチンハイター(家庭用塩素系漂白液)でコロナ感染予防の消毒液を作る方法を紹介します。アルコール消毒液が入手困難になる中で注目されているのが次亜塩素酸ナトリウム消毒液。これを家庭用漂白剤で作る?
  • Windows10をSDからブート?CloudReadyはPCにインストールしてブート?!

    Windows10をSDからブート?CloudReadyはPCにインストールしてブート?! 2020年4月23日 Chromebook, テレワーク, リユース・リサイクル CloudReady, microSDカード, Windows PC, Windows10, クローン, デュアルブート Windows PCUSBメモリーにインストールした無料Chrome OS「CloudReady Home」をブートして使っています。今回はCloudReadyをPCからブートし、microSDカードからWindows10をブートする方法を紹介します。

    Windows10をSDからブート?CloudReadyはPCにインストールしてブート?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/23
    現在のWindows10環境をmicroSDカードに移してブートできれば、無料Chrome OS「CloudReady Home」を安心してPCのストレージにインストールしてブートできます。今回は「EaseUS Partition Master Free」でクローン化を行う方法を紹介します。
  • チェキをレンタル注文?mini LiPlayとmini70を各2,980円で3泊4日送料無料で?!

    最初は正方形フィルムのSQ6/10/20をレンタルして試すつもりでしたが、フィルムのコストが高いので、標準サイズのフィルムが使える「mini LiPlay」と「mini70」にしました。 2機種を同時にレンタルするのは、デジタルで撮影して後からプリントができたり、スマホとBluetoothで繋いでアプリと連携できる便利なタイプと、従来型のアナログ・タイプの使い勝手の違いや画質を比較したいと考えました。 私の場合は、この程度の価格帯のガジェットは、今までは衝動買いをするのが常でしたが、今回はレンタルで試すことで、トータルのコストを抑え、賢い買い物ができるように変わりたいと考えました。 その気になれば、3ヶ月以上の月額レンタルや、リーズナブルな価格でそのまま購入することができるので、そういった選択肢も試してみたいと思います。 ★ 2020年4月24日に2機種が届いたので、以下の記事で最初の紹介

    チェキをレンタル注文?mini LiPlayとmini70を各2,980円で3泊4日送料無料で?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/21
    チェキに興味を持ったので、スマホとBluetoothで連携できる「mini LiPlay」と、従来型のアナログタイプの「mini 70」を各2,980円で3泊4日のレンタルで注文したので紹介します。レンタル後は購入するか月額レンタルか返却か?
  • チェキに学ぶ?トレンドに逆行すると大成功するかも?!

    デジカメやカメラ付きスマホの登場で一時は年間10万台にまで販売が落ち込んでいた富士フイルムの「チェキ」が今では年間1000万台を超えたそうです。最近のデジタル処理ができる「デジタル・チェキ」とは? はじめに2020年2月はコロナの影響でブログ広告の収益が大幅に減少しましたが、3月は大幅増益でした。広告収益は3ヶ月ごとの決算時期に増える傾向があるので、年度末の3月は増えるのですが、今年は別の要因も重なったようです。 テレワークが急激に増加したことで、デスクトップを自宅で使うユーザーが増えたことにともない、デスクトップの比率が高いブログの収益が伸びているらしいです。 今までのトレンドは、スマホのユーザーが増えたことにともない、ブログで広告の収益を伸ばすには、モバイルへのシフトが重要だったわけです。 ところが、私の場合は、そのトレンドに逆行して昨年の夏からChromebookというデスクトップP

    チェキに学ぶ?トレンドに逆行すると大成功するかも?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/21
    デジカメやスマホの普及で年間10万台まで販売が落ち込んだ富士フイルムの「チェキ」が、今では年間1000万台を超えるヒット商品に成長した「トレンドに逆行して大成功」した理由とは?レンタルで借りる方法も?
  • テレワークで動画リモート研修?2020年6月末まで「shouin」を無償提供中で全額助成金対象だが?!

    テレワークで動画リモート研修?2020年6月末まで「shouin」を無償提供中で全額助成金対象だが?! 2020年4月20日 テレワーク FlexClip, Screencastify, shouin, テレワーク, 全額, 助成金, 動画マニュアル, 東京都, 無償提供

    テレワークで動画リモート研修?2020年6月末まで「shouin」を無償提供中で全額助成金対象だが?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/20
    集合研修からリモート研修に移行する上で、現在無償提供中で東京都のテレワーク全額助成対象の「shouin」を紹介します。すぐに実践できる無料ツール「Screencastify」と「FlexClip」を使って画面撮影編集した動画をアップ?
  • テレワークで無料IP電話?楽天モバイル「SMARTalk」を仕事用に使う?!

    テレワークを自宅で行うようになると、プライベートの特に携帯電話番号を使うのにためらいがあるので、発信以外は無料で使える楽天モバイル「SMARTalk」がオススメですが? はじめに私の場合は、iPod touch(第6世代)を4年前から使うようになってからIP電話を始めました。 通話機能が無いiPod touchや、今は使っていないので音声通話SIMを取り外しているスマホやタブレットでも、自宅のWiFi環境(やデータ通信専用SIM)では「050-xxxx-xxxx」の電話番号を使って通話が可能だからでした。 一般的なIP電話サービスでは、使わなくても基料が毎月300円とか課金されますが、楽天モバイルの「SMARTalk」は初期費用や月額基料が着信、留守番電話も含めて無料で使えるので、使い始めました。 発信の場合は8円/30秒が課金されるので無料ではありませんがリーズナブルな料金だと思いま

    テレワークで無料IP電話?楽天モバイル「SMARTalk」を仕事用に使う?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/19
    テレワークでプライベートの電話番号とは別に使えるほぼ無料IP電話アプリ・サービスの楽天モバイル「SMARTalk」を使い始めたので、登録方法などを紹介します。ネットショップやユーザー参加型サイトなどにも?
  • テレワーク用無料クラウドストレージ?「エックスドライブ」の提供期間を9月末まで延長に?!

    テレワーク導入支援で法人向けクラウドストレージサービス「エックスドライブ」の無償提供期間が2020年9月30日まで延長されたので紹介します。SSD・100GB/1ユーザー・ユーザー数は制限なしですが? はじめに個人で使うクラウドストレージには、DropboxやOneDrive、GoogleドライブiCloudドライブなどがありますが、企業で使う場合は、Xserver社が運営する「エックスドライブ」などがオススメです。 エックスサーバー株式会社では2020年3月12日より、テレワーク(リモートワーク)の導入を支援することを目的とし、法人向けクラウドストレージサービス『エックスドライブ』の無償プラン(「[無料]リモートワーク導入支援」プラン)を提供しています。 今回、同プランの無料利用期限を2020年7月31日から2020年9月30日に延長し、申し込み受付期限が2020年4月30日から202

    テレワーク用無料クラウドストレージ?「エックスドライブ」の提供期間を9月末まで延長に?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/16
    テレワーク用に企業向けに無償提供されている「エックスドライブ」(SSD/100GB1ユーザー/ユーザー数無制限)の期限が9月末まで延長されたので紹介します。本体なら有料の高品質のサービスを長期間無料で試用できますが?
  • テレワークで画面共有?マイクロソフト「Skype」によるテレビ会議でデスクトップ画面を共有する方法など?!

    今回は、テレビ会議で使う「Skype」で個人のPCデスクトップ画面を他の人のPCからも見えるようにして、通話やチャットとともに使う方法を紹介します。 また、会社の共有PCや仮想Windowsを「Chromeリモートデスクトップ」を使ってテレワークの自宅からメンバー間で共有する方法も紹介します。 Skypeによる画面共有10年前から自宅でWebデザインを始めてから、仕事仲間やクライアントとのテレビ会議で使っていたのが「Skype」でした。 当時は独立した企業でしたが、現在ではマイクロソフトに吸収され、Officeに統合化されています。 ブラウザーからWebアプリとして無料のOffice Onlineからも使えますが、機能が限定されているので、Windows/Mac/Linuxでダウンロードして使えるデスクトップ版を使うことを前提に以下で使い方を紹介します。 個人対個人の場合以下のサイトに行

    テレワークで画面共有?マイクロソフト「Skype」によるテレビ会議でデスクトップ画面を共有する方法など?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/15
    テレワークのテレビ会議で「Skype」の通話やチャット中に、PCのデスクトップ画面を他のメンバーにも見せることが可能な「画面共有」機能の使い方を紹介します。Skype for BusinessやChromeリモートデスクトップも?
  • テレワーク助成金?東京都は100%助成、厚生労働省は50%助成の中小企業向け制度を紹介?!

    コロナ感染予防でテレワークが急増中ですが、中小企業向けに東京都はPC購入も含め100%を助成、厚生労働省はPC以外の通信設備導入費用などの50%を助成する制度を紹介します。 はじめにテレワーク実現に対する全体的な助成金制度についての記事は以下などが参考になります。 その中でも注目したいのが東京都の「事業継続緊急対策(テレワーク)助成金」と、厚生労働省の「働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)」です。 どちらも中小企業向けですが、東京都の場合はテレワーク用のPCなどを購入すると、購入費用の100%を助成してもらえます。 厚生労働省の場合は、PCなどは対象外ですが、テレワーク用通信機器の導入・運用費用の50%を助成してもらえます。 ★ 2017年に開始された「Chatwork助成金診断」を以下の記事で紹介しています。チャットで専門家の助成金診断が無料で受けられますが、その先はそれなりの出

    テレワーク助成金?東京都は100%助成、厚生労働省は50%助成の中小企業向け制度を紹介?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/14
    政府からテレワークなどによる在宅勤務の要請が出ていますが、中小企業向けに東京都によるPC購入費も含めた100%助成と、厚生労働省によるPCを除外した50%助成の制度を紹介します。10万円未満のPCやクラウドSIMルーターも?
  • CloudReadyでテレワークを安全に?Windowsは仕事用としてセキュリティーを確保?!

    コロナ感染予防でテレワークが急増する中で、同じPC仕事用とプライベート用に共用すると仕事セキュリティーは大丈夫?プライベート用にCloudReadyをUSBメモリーからブートして使う方法を紹介します。 はじめに10年前に個人的な事情で会社を退職して広島市の実家に戻り、自宅でWebデザインをしながら母の介護を始めました。 この時に、仕事専用のWindows7 PCを20万円で購入して、プライベート用に使っていたMac miniと完全に使い分けるようにしました。 理由は、仕事上の安全性の確保と、トラブル発生時に原因の究明をシンプルにするためでした。 仕事PCへのログインはMicrosoftアカウントを使い、プライベート用MacへのログインはApple IDによるiCloudアカウントにして使い分けていました。 仕事仲間やクライアントとのファイル共有やプロジェクト管理は専用のDropbox

    CloudReadyでテレワークを安全に?Windowsは仕事用としてセキュリティーを確保?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/13
    コロナ感染予防でテレワークが急増する中で、仕事のセキュリティーは大丈夫なのか?手持ちのWindows PCを完全に仕事専用にして、USBメモリーから無料のChrome OS「CloudReady」を起動してプライベート用として使い分けるには?
  • CloudReadyに外部モニター?2万円のiiyama 23.8インチ ピボットFHDモニターをアマゾンに注文?!

    注文したモニターの基スペック2020年4月12日現在の価格は20,269円です。 黒が違う。 美しささらに際立つ。 AMVAパネルと搭載による広い視野角 【製品特長】 ・23.8型 引き締まった黒と高い色再現性のAMVAパネル搭載 ・フルHDモード高精細広視野角ノングレア液晶 ・疲労や不調の原因となる青色光源を低減するブルーライトカット機能搭載 ・最大130mmの高さ調節/画面の向きを90°(左右各45°)動かせるスウィーベル機能の多機能スタンド ・応答速度4ms(GtoG) コントラスト比1,200万:1(ACR時) 輝度250cd/㎡ 視野角左右各89°上下各89°の広視野角 ・表示色1677万色 ・表示可能解像度1920×1080(最大) 2.1メガピクセル サイズ16:9 ・オーバードライブ・ACR機能を搭載 動画表示をくっきり・滑らかに表現 ・スピーカー 2Wx2 【走査周波数

    CloudReadyに外部モニター?2万円のiiyama 23.8インチ ピボットFHDモニターをアマゾンに注文?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/12
    CloudReadyでChromebook化した2in1Windows PC用に24インチクラスの縦長画面にも切り替えられるピボット機構が付いたiiyama製のFHD AMVA液晶モニターを2万円でアマゾンに注文したので紹介します。
  • CloudReady 2020?YouTubeでWindowsやChromebookと実効通信速度を比較?!

    その後、日常的な作業はUSBメモリーからCloudReadyをブートして使っていますが、ほとんどChromebookと変わらない感覚で使えています。 最初は画面を閉じてスリープさせて使う時に開いていましたが、WiFiに接続できなくなったのでブートしなおして使っています。ブートしなおしても以前の設定は保存されているのでそのまま使えます。 かな漢字変換でUSBメモリーにアクセスして待たされることがたまにありますが、ストレスを感じるほどでもなく、この記事もスムーズに作成/編集できています。 今回は、同じWiFi環境(Broad WiMAX)で平日の15時ごろのほぼ同時刻にYouTubeの4K60fps映像を再生して、同じ2in1Windows PC上のCloudReadyとWindows10、さらに手持ちのChromebookで実効通信速度を比較してみたので紹介します。 なお、今回のYouTub

    CloudReady 2020?YouTubeでWindowsやChromebookと実効通信速度を比較?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/04/10
    無料Chrome OS「CloudReady」をインストールしたUSBメモリーから2in1Windows PCでブートしてYouTubeの4K60fps動画を再生した時の実効通信速度をWindows10やChromebookと比較したので紹介します。今回はCloudReadyが最も速かった?