タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/koji (6)

  • 短い文を書くコツは、「抽象から具体への追っかけ説明」にあり:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    コラムやblogなど、気軽に読む類の文章は、一文が長すぎると読みづらい。しかし、筆に任せて書いてから文を分けようとすると、これがなかなか難しい。 たとえば、こんな文があったとしましょう。 ミツバチの女王バチは、若い働きバチの脳に作用して嫌悪学習を抑制してしまう面白いフェロモンを下顎から放っていることが最近分かったそうだ。 70文字もない文なので、決して長文ではありません。係り受けの関係も分かりづらくはありません。 僕ならこのように書くであろう文が3つの文章に分けて書かれているのを読んで、ハッとしました。 最近、ミツバチの下顎から面白い物質が見つかった。女王バチが放つフェロモンである。なんと、このフェロモンは若い働きバチの脳に作用し、嫌悪学習を抑制してしまうという。 池谷 裕二、「洗脳フェロモン」(あすへの話題)、日経済新聞(夕刊) 2007年8月1日 よく見てみると、 「物質」が見つかっ

    短い文を書くコツは、「抽象から具体への追っかけ説明」にあり:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 文章は、頭のなかで完成させてから書くべきか:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「ものを書くときには、頭の中でセンテンスの最初から最後のマルのところまでつくれ。つくり終ってから、それを一気に書け。それから次のセンテンスにかかれ。それを続けて行け。そうすれば早いし、いい文章ができる」(p240) ― 丸谷才一 『思考のレッスン』 丸谷氏は、随筆などを読む限り筆記具派。この心得は、ワードプロセッサーで文章を書く場合にも当てはまるのでしょうか? 僕は典型的な「書きながら考える」派です。とにかく書き出して、それから切り貼りをして文章を整えます。書き終えた後には、使われなかった断片が文章の下に大量に発生しています。今のところそれで困っているわけではありませんが、もう一段いい文章を書くために何をしたらよいか、漠然と考えておりました。 ここ数日は上記の教えに従って、各種の文章を「頭の中で完成させてから書く」ようにしています。これが意外と辛い。まだ効果のほどは定かではありませんが、こ

    文章は、頭のなかで完成させてから書くべきか:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    otou-no
    otou-no 2006/11/03
  • プレゼンテーションにおける「えーと」問題の考察:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    喋り言葉から、いかに「えーと」などの間投詞を抜くか。プレゼンテーションの機会が多い方にとっては悩ましいこの問題、「自分はこうやって解決した」というエントリを読みました。 プレゼンテーションをするときには、2つの「意識の流れ」を同時に走らせている: 「コンテンツ」の流れ。プレゼンテーションを円滑に進行するために。 「喋りのダイナミクス」の流れ。すなわち聴衆の反応や自己を観察し、適切な言葉を接ぐために。 When I deliver a presentation, I have two distinct 'mindstreams' running concurrently and silently in my head: A 'content' mindstream, which contains the presentation proper A 'speaking dynamics' mi

    プレゼンテーションにおける「えーと」問題の考察:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 自己管理12箇条:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    年初の目標を立てたら、実行あるのみ。lifehack.org経由で読んだ、University of Victoriaのサイトにあった「自己管理のチェックリスト」を訳してみました。 ゴールを明確に。 時期を明確に。 成功率を記録しよう。 公表しよう。 「罰」も用意しておこう。 現実的に考えよう。 これからやることの量を明確に。 タイマーを5分おきに鳴らして、気が散っていないかどうかチェックしよう。 誰かに定期的にチェックしてもらう仕組みを作ろう。 進捗を図表化して友人にチェックしてもらおう。 気の散るものを遠ざけて、集中しよう。 めげずに繰り返そう。 Learning Skills Program - SELF MANAGEMENT CHECKLIST 罰があって褒美がないなど、どこか禁欲的なリストですね。つまるところ 計画は具体的・現実的に立てる。 自分に甘えず、進捗チェックを徹底する。

    自己管理12箇条:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    otou-no
    otou-no 2006/01/06
    [[仕事術][tips]][仕事術]
  • 簡単に生産性を上げる「リアルタイムロギング」メソッド:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    たとえば「報告資料の最終化」という作業に2時間を充てていたとしましょう。 ところが思ったような成果が挙がらない。その原因を分類すると、 [こだわり] 細部に、妙にこだわってしまったために全体を見直す時間がなかった [中断] メールや電話などで思考が中断されたために何をしていたか忘れてしまった [拡散] 思考があらぬ方向に流れていってしまい、正味の作業時間が減ってしまった という感じでしょうか。我が身を振り返ってみると: 「こだわり」 ― 特定のスライドや文章が気になってしまい、そこをちょこまか直すことに時間を使ってしまう。結局全体の品質を上げられないまま納期に…。 「中断」 ― ひとりで作業をするときはメーラーも落として電話にも出なかったり(!)できますが、チームで作業をしているときは、特にマネジャー役のときは、そうもいきません。 「拡散」 ― 恥ずかしながらこれが一番多いかも。報告書を書

    簡単に生産性を上げる「リアルタイムロギング」メソッド:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    日頃お世話になっているユーティリティソフトの使い方を分類してみました。どのツールを使うかということよりも、何のために使うかという点が重要ですので、目的別に10個挙げてみます。 情報収集と整理のために アイデアをすぐメモするツール アイデアのメモはスピードが勝負。速さでいえば個人的には紙に書くのが一番いい(参考:「マウスパッドは裏紙」)気がしますが、Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにしてあるNami2000もよく使います。頭の中でリスト化されてきたらもちろん*ListFreakに。 (追補)はてなブックマークに『「Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにして」って?』というコメントがあったのでお答えします。僕は、(1)ファイルのショートカットをデスクトップに置き、(2)そのショートカットのプロパティ「ショートカットキー」にCtrl+Alt+Xとかを割

    デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    otou-no
    otou-no 2005/12/20
    [[仕事術][tips]]
  • 1