タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/stake2id (1)

  • 創造とコミュニケーションの実践:動的平衡と、人間の静的な理解のギャップ

    2009年08月20日 動的平衡と、人間の静的な理解のギャップ 青山学院大学の福岡伸一教授から伺ったお話です。 > 人間は時間を止めてしか世界を見ることができない。私たちがありのままだと思って見ている世界は、因果関係を求めるという人間特有の見方に従って現れただけの像に過ぎないのかもしれない。 > 花粉症を例にあげますと、花粉が侵入したときに出るヒスタミンという情報伝達物質を遮断すれば、鼻水やくしゃみは軽減できます。これは生命の流れを止めて見たときに得られる因果関係の思考です。 そこで作られたのが抗ヒスタミン剤です。服用すると薬の成分が先回りしてヒスタミンレセプターをブロックします。花粉が来たときにヒスタミンが出ても、ヒスタミンレセプターにくっつけない。だから抗ヒスタミン剤を飲めば、花粉症の諸症状は緩和されます。 ただし、その効果は“その場に限って和らぐ”というものです。 問題は、生命は動的

    otsune
    otsune 2009/08/25
  • 1