タグ

ブックマーク / lmedia.jp (4)

  • LINEのやりとり画面を勝手に公開...法律上問題ないの? - シェアしたくなる法律相談所

    Twitterなどで「LINEのやり取り画面」を公開している人を見たことはありませんか? 主に友人や家族との面白いやり取りなどをフォロワーに共有するために掲載しているこの行為ですが、やりとりの文面だけではなく名前も表示されていることも多く、自分の送信した文面が勝手に全世界に公開されていた…ということになりかねません。 そんな「LINEのやり取り画面を勝手に公開」する行為ですが法律上問題はないのでしょうか? ■プライバシー侵害の可能性が高い 個人の私生活上の事実または事実らしく受け取られる可能性があることがらは、一般的にプライバシーの保障の範囲に含まれます。LINEのやりとりについては、どのような人たちと交流を持っているのかという点、いつどのようなやり取りをしていたのかという点などにおいて、その人の私生活の一部を構成するものといえます。 そして、LINEのやりとりは、Twitterなどとは異

    LINEのやりとり画面を勝手に公開...法律上問題ないの? - シェアしたくなる法律相談所
    otsune
    otsune 2016/01/24
  • 痴漢に間違われた時「絶対にやってはいけないこと」 弁護士8人に聞いてみました - シェアしたくなる法律相談所

    「この人痴漢です!」と、あなたの手が急に掴まれて叫ばれたら、その時どういう行動をとりますか? この時の行動が今後の人生を左右するかもしれません。 「無実を訴える」「走って逃げる」……など、色々な「最善の行動」が提案されていますが、実際どうなのでしょうか。 無罪になる可能性は限りなく低いといわれる痴漢に関する裁判。今回はこの絶望的な裁判に巻き込まれる前に知るべき最善の方法を、シェアしたくなる法律相談所で執筆されている先生の中から8名の先生に聞いてみました。 銀座ウィザード法律事務所 ●小野智彦先生の場合 状況によりけりでしょう。 全くあり得ない状況で間違えられたのであれば、その場で「自分ではない。」と明確に主張すべきです。隣に居合わせた人に確認をとり、証言をしてもらうこともあり得るので、名刺交換しておくと良いでしょう。 注意すべきは、どんなに仕事の時間が押し迫っていたとしても、その場から足早

    痴漢に間違われた時「絶対にやってはいけないこと」 弁護士8人に聞いてみました - シェアしたくなる法律相談所
    otsune
    otsune 2014/07/29
  • 「にこ☆さうんど」運営の男が稼いだ1億円の意外な行方とは… - シェアしたくなる法律相談所

    ニコニコ動画にアップロードされた音楽などを簡単にダウンロードできるサイト「にこ☆さうんど」の運営者が著作権法違反の疑いで逮捕されるというニュースがありました。 逮捕された男性は広告収入を通して1億3,000万円の収益を上げていたということですが、違法に稼いだこの1億3,000万円はどうなるのでしょうか?解説してみたいと思います。 ■事件の概要 北海道警察部サイバー犯罪対策課及び北海道手稲警察署は、平成26年5月8日、due及びJASRACが著作権を管理する楽曲の音楽ファイルを不特定多数の者にダウンロードさせていたサイト「にこ☆さうんど」(以下「件サイト」といいます。)の運営者である29歳の男性を著作権法違反(公衆送信権及び送信可能化権侵害)の疑いで逮捕しました。 件サイトでは、ニコニコ動画に公開されている動画をMP3ファイルに変換してダウンロード及びストリーム配信を行っていたもので、

    「にこ☆さうんど」運営の男が稼いだ1億円の意外な行方とは… - シェアしたくなる法律相談所
    otsune
    otsune 2014/05/21
  • ネット上の「釣り」って法律上問題では? - シェアしたくなる法律相談所

    ネット上で嘘をついて人を騙す行為、いわゆる「釣り」ですが、良くも悪くもネット上のコミュニティを盛り上げる要素のひとつになっています。 あたかも当の話のように作り話などを披露するため、真偽が分からない話も多々ありますが、投稿者が「釣りでした」と嘘を明かした際に「釣りかよ、ふざけんな」という意見の一方「釣りでも楽しい話だったら良い」という空気もあり、広く受け入れられている部分もあります。 しかし、嘘情報を意図的に書き込んで、多くの人の目に晒す行為は法律上問題ないのでしょうか?書き込みが有名ブログなどに取り上げられるなどした場合、数万から数十万の人の目に嘘情報が触れる可能性もあり影響力は少なくありません。 今回はこの「釣り」について掘り下げてみたいと思います。 ■嘘は嘘でも「楽しい嘘」なら問題ない 嘘をつくことは一般社会の常識では「するべきでないこと」といえるのは異論のないところではないかと思

    ネット上の「釣り」って法律上問題では? - シェアしたくなる法律相談所
    otsune
    otsune 2014/05/02
  • 1