タグ

ブックマーク / gigazine.net (11)

  • 起動するソフトの割り当てやアイコンの変更が手軽にできるフリーソフト「Default Programs Editor」

    WindowsXP以前はファイルの拡張子別に実行するプログラムを設定しファイルアイコンを分けることができましたが、Windows VistaやWindows7では実行するプログラムの持っているアイコンが優先されることがあり、自分が設定した好みのアイコンが表示されないようなケースがあります。そんなときにも、この「Default Programs Editor」なら拡張子別のアイコンをレジストリに書き込んで設定することができるので、常に好みのアイコンで固定することが可能。 また、右クリックメニューの拡張も可能なので、複数のプレイヤーで開くメニューを作っておけばわざわざプレイヤーから開いたり、「プログラムから開く」で使いたいプレイヤーを探す必要がなくなります。 詳細は以下から。Default Programs Editor http://defaultprogramseditor.com/ 上記

    起動するソフトの割り当てやアイコンの変更が手軽にできるフリーソフト「Default Programs Editor」
  • iPhone 4のホワイトモデルは絶望的か、Appleが公式ページから完全に削除

    製造上の問題から発売が3度延期され、iPhone 5(仮)を控えた今年春にリリースされる予定となっていたiPhone 4のホワイトモデルですが、発売されない公算が高まったことが明らかになりました。 すでにAppleの公式ページから、まるで最初から存在しなかったかのように削除されています。 ※17:38に日Apple公式ページからもホワイトモデルが削除されたことを追記しました 詳細は以下から。 アメリカApple公式サイト内にある「iPhone 4」のページ。 Apple - iPhone 4 - Size, weight, battery life, and other specs 発売当初、「ブラックおよびホワイト」と書かれていたはずの、体カラーに関する記述がどこにもありません。 こちらは日Apple公式サイト。 アップル - iPhone - iPhone 4の技術仕様 1

    iPhone 4のホワイトモデルは絶望的か、Appleが公式ページから完全に削除
  • iPhoneユーザーを7つの属性に分類、あなたや周りの人はどのタイプ?

    Appleのスマートフォン「iPhone」はかなり広く普及し、街で使っている人を見かけることも多くなりました。そんなiPhoneユーザーを7つの属性に分けた図が公開されていました。 iPhoneユーザーと一口に言ってもその使い方は千差万別で、その操作の習熟度や生活スタイルもさまざまですが、7つのタイプのうちどれか1つには心当たりがありそうな内容になっています。 iPhoneユーザーの7つのタイプについては以下から。7 Types of iPhone Users at All Area Codes AT&Tが販売したiPhoneの台数は約7370万台にも及ぶなど、iPhoneは米国でかなりの台数を売り上げています。「CDMA2000版iPhone 4」が空前の大ヒットによって記録的な予約数を達成したことを受けて、2012年以降のグラフはAT&TとVerizonが半数ずつのシェアを占めるような

    iPhoneユーザーを7つの属性に分類、あなたや周りの人はどのタイプ?
  • 遠隔地からハングしたサーバの電源ON/OFFやBIOS操作が可能なリモートマネジメントカード「Lights-Out 100」を使ってみた

    サーバが遠隔地にある場合に一番困ることのひとつが、サーバのOSがハングアップして何もコマンドを受け付けなくなり、「サーバの電源ボタンを押すしかない!」という状態に陥った場合。わざわざサーバがある場所まで行くのは時間もかかりますし、特に夜中や休日だと気が重くなってしまいます。そこで、こういう緊急事態を回避するためにも、今回HP ProLiant ML150 G5を買ったついでに、リモートマネジメントカード「HP Lights-Out 100」(定価2万4150円)をオプション品として購入してみました。 使えると思った機能は主に2つ。1つ目は「ウェブブラウザから仮想電源ボタンを利用して電源のON/OFF」、もう1つはJAVAを使って「OSに依存せずにコンソールを操作」できるという点です。この2つの機能によって、安心して遠いところにサーバを設置できるだけでなく、システムの温度・電圧・ファンの動作

    遠隔地からハングしたサーバの電源ON/OFFやBIOS操作が可能なリモートマネジメントカード「Lights-Out 100」を使ってみた
  • 国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」

    手描き字・丸文字・四角い系・四角て丸い系・くずし文字・アクセント付き・へた文字系・ゴシック系・明朝系・筆文字系・筆書体系・欧文(英数のみ)・変わり種フォントなど、約80種類の「ウェブフォント」(パソコンにインストールされているフォントではなく、サーバにアップロードされているフォントを指定して自由に表示させるCSS3 Web Fontsを使った技術、このサンプルを見るとよくわかる)が利用可能なネットサービスがこの「デコもじ」です。画像や通常のFlashとは違い、ちゃんと検索にも引っかかるというのがポイントです。「ブログの見出しにあの文字が使えればいいのに!」というのを実現してくれます。 ユーザー登録は無料となっており、無料で利用できるウェブフォントだけでなく、月額315円から利用できる有料サービスではさらにプロフォントとして「游ゴシック」「游築見出し明朝」「へんまろ」「トゥモローウォーク」な

    国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」
  • 「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE

    CtrlキーとShiftキーとEscキーの同時押しで起動するタスクマネージャを使うと、「プロセス」のところにいくつも「svchost.exe」というのが見えます。一体これはなんだろう?ということで怪しがって削除してしまったり、強制的に終了させてウインドウズごと強制再起動させられたりといった目にあった人もいるかと思います。 また、時々この「svchost.exe」がCPU使用率100%になってしまい、困っているが一体何が原因なのかわからない場合があります。そういった際に「svchost.exe」の正体を探る方法を知っていると問題解決に役立ちます。 というわけで、「svchost.exe」の正体を探る方法を紹介します。 Svchost.exe の説明 要するに、「svchost.exe」とは起動時に読み込まれる「サービス」であるわけですが、以下のタスクマネージャの例を見てもわかるように、一体ど

    「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE
    ottim
    ottim 2010/04/30
    svchost.exeについて
  • どんな曲でも通用する汎用的なiTunesのイコライザ設定 - GIGAZINE

    iTunesには自分好みに楽曲の音質を変えられるイコライザ機能が付いていますが、ほとんどの人は特に変えることもなく聴いているだけではないかと。これをちょっと変えるだけで普段聴いている慣れ親しんだ曲が別の顔を見せてくれます。いわゆる「ドンシャリ」系の音質になるわけですが、これをベースに低音や高音を調整するとかなり各自の好みにあった感じにできます。 というわけで、海外では「iTuneのパーフェクトイコライザ設定」などと呼ばれている設定は以下の通り。 macosxhints.com - A 'perfect' iTunes equalizer setting iTunesを起動して「表示」→「イコライザを表示」を選択 次にイコライザをこんな感じに設定 要するにイコライザの値を左から順に、+3、+6、+9、+7、+6、+5、+7、+9、+11、+8にするというわけ。極めてシンプルですね。 ※一応、

    どんな曲でも通用する汎用的なiTunesのイコライザ設定 - GIGAZINE
  • 2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男

    2001年にMac版、2003年にWindows版が登場したAppleのメディアプレーヤー「iTunes」。iPodとともに使っている人はそこそこいると思いますが、なんとライブラリ登録曲数が17万曲、容量で言うと849GBにも達した人が現れました。どういう使い方をすればそこまで曲数が増えるんでしょうか。 詳細は以下の通り。 ニューヨーク・サン紙で音楽関連の記事を書いているWill Friendwald氏は、自分が世界で最大のiTunesコレクション所持者だと自負している。それもそのはずで、Will氏のiTunesに登録された曲数は17万2150曲、容量は849GB。2935アーティスト、1万1561枚のアルバムから構成されている。年に何度か行うメインのライブラリの再構築の際にデータを取ったところ、ライブラリのデータベースファイルは282MB、ライブラリのXMLファイルは259MBにもなった

    2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破2.22」のプロモーション映像がネット上で公開開始、全部で1分55秒

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破2.0」が劇場上映の2.0バージョンからBlu-rayとDVD用に再調整をかけてデジタルリマスター版「2.22」バージョンとして5月26日から発売されるわけですが、そのプロモーション映像が公開されました。1Mbpsバージョンと300kbpsバージョンの2種類が切り替え可能で、同時に15秒版のBlu-ray&DVD CMムービーも公開されています。 なお、今回はWMVやFlashではなく、マイクロソフトの「Silverlight」を使って配信されており、事前にインストールが必要です。 再生は以下から。 あのエヴァがかえってくる!Blu-ray&DVD発売記念 プロモーション映像 http://event.yahoo.co.jp/eva2010/dvd/index.html BGMはあの曲 シンジ 初号機の覚醒 全力疾走中の2号機 初号機 2号機の空中戦 最初のシ

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破2.22」のプロモーション映像がネット上で公開開始、全部で1分55秒
  • Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

    WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ

    Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
  • 1