タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (125)

  • 車に轢かれたばかりの犬猫は助けられない?

    こんにちは。 つい先日、交通の多い片道一車線の道路で、が車に轢かれるのを目撃してしまいました。 そのは、歩行中の私の目の前を横切り、駐車してあった車の影から道路に飛び出たため、「ドン」という音とともに、道路に横たえてしまいました。 血が流れ出てきましたが、かすかに動いていたので、やってくる車をすぐにでも止めてなんとかできるのでは、とためらっていると次の車がの真上をすり抜けていきましたが、車輪に触れずまだ無事そうでした。 まだ助かるかも、と思いながらもどうすることもできず、夫の「どうにもできないよ。もう死ぬよ。」の言葉に、後ろ髪をひかれる思いでその場を去りました。20分後ほどして戻ってみると、何度か轢かれたのか、完全に死んでいるのがわかりました。 の動きや毛並みの感触が残像に残っているだけに、最初の時点でなんとかできたのではないか、という後悔が募りました。 皆さんならどうされるでしょ

    車に轢かれたばかりの犬猫は助けられない?
  • 小布施と戸隠 1泊1日半で回れますか?

    初日に戸隠が良いと思います。 戸隠神社は、ハイキングの様に歩きます。 最初に元気な時が良いです。 また、戸隠神社はとても混みます。 今の時期は調べておりませんが、私が行ったときはスキー場の駐車場に車を止めて、シャトルバスが出ていました。 ですから、初日に行っておいた方が良いと思います。 小布施は、買いたくなるものが沢山あります。 ご紹介しますが、シュークリームの様にバニラのきいた薄皮のクリームパンとか、小布施限定の栗菓子、栗おこわなど。 観光拠点ではドイツ人がアップルパイを焼いていたり、お好きならワインやお酒も。 宿泊は、小布施の宿泊がよいです。 女性の一人旅でしたら、 ・・・セーラの話はご存知ですね? 長野オリンピックで来日し、小布施を気に行ってすみつき、枡一酒造に就職、いろいろな提案をしていくうちに取締役にまでなったと言う話。 http://www.yk.rim.or.jp/~gues

    小布施と戸隠 1泊1日半で回れますか?
  • 将棋の先読みの仕方、コツを教えてください。

    将棋は指す、囲碁は打つですから、まず。 質問者さんのイメージだと天才的なインスピレーションでどんどん手が読めていくイメージなんでしょうが、そのイメージは全く違います。 将棋の上手な人は、実にたくさんの定跡を覚えています。ひとつの定跡は100手ほどですが、変化手順といって、例えば50手目にaという手じゃなくbという手をさした場合はこうなって不利なのでという手順も知って定跡を覚えているので、その変化手順にも、bじゃなくcもdもありえますし、bの次の手もb1b2b3とたくさんありえますので、100手ほどの定跡一つを知っているといっても数万数十万手を理解していることになります。 だから、1手選択するにも初心は白紙ですが、上手な人はすでに数万手数億手の蓄積がありますから、瞬時に最善手を選択できるのです。アマチュアでも強い四段になると、驚くほど定跡を知っていて、将棋世界の03年3月号の103頁に出てい

    将棋の先読みの仕方、コツを教えてください。
  • 音楽理論と音響物理の基礎

    (質問1への回答)ドレミファソラシドは自然音階です。現在の自然音階は数千年前の中国で生まれたという説もありますが、とにかく世界中の民族で幅広く使われている音階です。あなたが気持ち悪いと感じるかどうかはさておき、ミとファ、シとドが半音である手も含めて普通の人はこれを自然に感じます。誰かが人為的にこのような音の並びを決めたわけではありません。昔から使われている音階だから自然に感じるというだけだと思います。 そしてピアノの鍵盤はこの自然音階を演奏しやすくするために配列されています。ハ長調ならば白鍵盤だけで弾きこなせるようになっています。一つの半音を一つの白鍵盤に割り当てると、ハ長調は弾きにくくなりますだけでなく、へ長調やト長調も弾きにくくなるでしょうね。いや、どの調であってもオクターブの鍵盤の間隔が長くなりすぎて、人間の手では抑えづらくなります。鍵盤のサイズを小さくすればオクターブの間隔は短くな

    音楽理論と音響物理の基礎
  • 正弦波のべき乗は,どんな物理現象を指すのか?

    正弦波がべき乗されるのは、性能の良くないオーディオアンプの音が歪む現象として現われます。 理想的なアンプというのは、入力信号の電圧を正確に何倍かするもので、入力電圧を横軸に、出力電圧を縦軸にしたグラフを描くと、添付図(a)のように一直線になりますが、性能が良くないアンプでは (b) のように曲線になってしまいます。添付図のグラフを入出力特性といいますが、この線の真っ直ぐ具合(直線性)が良いのが良いアンプ、直線性が悪いのが悪いアンプです。入出力特性の直線性が悪いアンプに正弦波状に変化する電圧信号を加えると、出力信号に現れる歪みが多くなります。 入力信号の電圧値を Vin (V)、出力信号の電圧値を Vout (V) とすれば、理想的なアンプでは、Vout = a*Vin で表されます(a は定数)。この場合、出力信号が入力に完全に比例しているので入出力特性は直線です。しかし、理想的でない(現

    正弦波のべき乗は,どんな物理現象を指すのか?