タグ

ブックマーク / www.jazzguitarstyle.com (4)

  • メジャーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法

    メジャーペンタトニックスケールは1-2-3-5-6の5音スケール。Cメジャーペンタトニックスケールなら構成音はC-D-E-G-Aです。 ここではメジャーペンタトニックスケールのサウンドからジャズでよく使うコード上での響き、そしてアドリブに活かせる覚え方を紹介していきます。 ジャズらしいメジャーペンタトニックスケールの使い方を覚えて、ぜひ活用してみてください。 スケールを覚えるときに大切なことは、そのスケールの持つ響きを耳から覚えることです。まずはCメジャーペンタトニックスケールの響きを耳から感じてみましょう。 Cメジャーペンタトニックスケールのサウンド 「聴く」「弾く」を繰り返してメジャーペンタトニックスケールを響きで覚えてみてください。 メジャーペンタトニックスケールの成り立ち 響きを覚えたらそのスケールの成り立ちを理解しておきましょう。 メジャーペンタトニックスケールはルートから5度積

    メジャーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法
  • ナチュラルマイナースケールから作るダイアトニックコードの種類と機能

    ナチュラルマイナースケールはエオリアンスケールとも呼ばれ、明るい響きのメジャースケールと対になる暗い響きのスケールです。 ナチュラルマイナースケールから作ることができるコード(ダイアトニックコード)を知っておくと、マイナーキーの曲のコード進行分析や代理コードを使ったリハモのアイデア、作曲に役立ちます。 ここではCナチュラルマイナースケールを例に、各コードの機能と代理コードを紹介していきます。 マイナーダイアトニックコードを覚えてコード進行分析やリハモを楽しんでみてください。 ナチュラルマイナースケールから作れる7つのコードCナチュラルマイナースケール ナチュラルマイナースケールの各音から1つおきに積み上げるとコードができます。 C音から1つおきに積み上げた場合 コードには3音積みの3和音(トライアド)と4音積みの4和音(テトラッド)があります。 ナチュラルマイナースケールから作る3和音コー

    ナチュラルマイナースケールから作るダイアトニックコードの種類と機能
  • ダイアトニックスケールの成り立ちと捉え方

    スケール(音階おんかい)は、基準になる音から一定の規則で音を並べてできる集まりのことです。 もっとも有名なスケールはドレミファソラシ。この7音はダイアトニックスケールと呼ばれ、現在の音楽の基盤となっています。 ダイアトニックスケールができる以前は4音のスケールが基盤でした。ここではどのようにして現在の7音になったのか、その成り立ちと仕組みを紹介します。 これを理解しておくことで、ただの暗記ではなく知識としてスケールを身につけることができます。ぜひ覚えてみてください。 ダイアトニックスケールの由来ダイアトニックスケールは全音、全音、半音から成る4音のスケール(テトラコルド)を2つ組み合わせて出来たものです。 Cをトニックとしたテトラコルド Gをトニックとしたテトラコルド この2つを合わせるとドレミファソラシドか完成します。 CとG、2つのトニックからできているので、2トニックスケール=ダイア

    ダイアトニックスケールの成り立ちと捉え方
  • マイナーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法

    マイナーペンタトニックスケールは1-b3-4-5-b7の5音スケール。通称マイナーペンタと呼ばれ、Cマイナーペンタなら構成音はC-Eb-F-G-Bbになります。 ギターとの相性が良くロックやブルースでも多用されるので、ギタリストなら一度は聴いたことのあるスケールです。 ここではマイナーペンタトニックスケールの響きと成り立ち、効率的な覚え方を紹介していきます。 スケールを覚えるときに大切なことは響きから覚えることです。Cm7コード上で使うCマイナーペンタを例にどんな響きなのか聴いてみましょう。 Cマイナーペンタトニックスケール マイナーペンタの響きを覚えるまで「聴く」「弾く」を繰り返してみてください。 マイナーペンタトニックスケールの構成音マイナーペンタを度数で表記すると次のようになります。 Cマイナーペンタトニックスケールの度数表記 構成音にm7のコードトーン(R-b3rd-5th-b7t

    マイナーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法
  • 1