2019年11月23日のブックマーク (4件)

  • 坊主になって増えた物減ったもの。坊主に冬の寒さは厳しい - ずぼら女の気楽な生活

    こんにちは、風子です。 念願かない初の坊主女子(おばさんだけど女子)になってから、もうすぐ半年がたちます。坊主で過ごした初めての夏は、快適以外のなにものでもありませんでした。 涼しく。蒸れず。ドライヤー不要。最高。 なんでもっと早く坊主にしなかったんだろう、と悔やむほどに毎日快適でした。 坊主になった話はこちらからどうぞ↓ www.huuko.work さて冬ですよ。 坊主にして初めての冬がやってきました。寒い。寒いよ。とても坊主のままでは外に出られません。 私は今まで帽子をほとんどかぶったことがありませんでした。 若いときスノーボードをしたときはニットの帽子をかぶったけど、そのくらい。どうも似合わなくて。顔の形なのか頭の形なのか、帽子がしっくりとなじみません。ずっと苦手意識がありました。 でも今はそんなこと言ってられません。寒い。坊主に帽子必要。 というわけで冬用の帽子を購入しましたので

    坊主になって増えた物減ったもの。坊主に冬の寒さは厳しい - ずぼら女の気楽な生活
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2019/11/23
    美容院は私も苦手です。ショート+ウィッグ生活を妄想してみたことはあるのですが、私は頭が大きいのと、ウィッグの管理が面倒そうで諦めました…坊主を選択する風子さん、かっこいいです!頭も小さそうで羨ましい♪
  • 【メイクツールの洗い方】おしゃれ着用洗剤がおすすめ! - ぬるま湯暮らし

    こんにちは。こみひです。 おしゃれ着用洗剤があれば、専用のクリーナーを買わなくてもメイクブラシやスポンジなどのメイクツールを、安全に洗うことができますよ。 ミニマルメイクツール 動物性のメイクブラシは専用のクリーナーで おしゃれ着洗剤で代用 おしゃれ着洗剤でメイクツールの洗い方 1. おしゃれ着洗剤で洗浄液を作る 2. ブラシを洗浄液の中でクルクルかき混ぜる 3. お湯で洗い流して乾かします。 スポンジ・パフの場合 おわりに ミニマルメイクツール こみひが愛用しているのは、ETVOSです。 ミニマルメイクになってから、随分お化粧が楽になりました。 www.komihilife.com メンテナンスが必要なのは、メイクブラシ1とパフ1つだけなので簡単です。 動物性のメイクブラシは専用のクリーナーで 動物毛のメイクブラシは、かなりナイーブです。 筆の寿命を早く縮めてしまうことに繋がってしまう

    【メイクツールの洗い方】おしゃれ着用洗剤がおすすめ! - ぬるま湯暮らし
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2019/11/23
    おしゃれ着洗剤で洗えるんですねー!知りませんでした☆なんでも専用のものを買うと、モノばかり増えてしまいますよね。小太郎くん、かっこいいですー♡
  • 【第二弾】ミニマリスト関係のブログ記事をセルフまとめ - 皇すぴお夫婦ブログ

    「ブログは過去記事が埋もれちゃいます」 ということで、以前、当ブログのミニマリスト関連の過去記事をまとめて紹介させていただきました。 まとめた記事はこちらになります⇒ブログの過去記事に日の光を。ミニマリスト系記事まとめ&リンク 実はこの時の記事では、すべての過去記事を紹介しきれませんでした。 そこで今回は、『ミニマリスト関連の過去記事まとめ第二弾』をさせていただきますね。 前回同様に、要約&リンクを張りつつ紹介させていただきますね。 ミニマリストに関する当ブログの過去記事のまとめ&リンクの第二弾です 私(すぴお)のブログは、ミニマリストや片付け・収納がメインです。 なので、1回目のセルフまとめ記事では、(記事が長くなり過ぎちゃうので)過去記事を紹介しきれませんでした(;^ω^) なので、今回も、「ミニマリスト・ミニマリズム」に関する過去記事のまとめ第二弾とさせていただきますね♪ それでは、

    【第二弾】ミニマリスト関係のブログ記事をセルフまとめ - 皇すぴお夫婦ブログ
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2019/11/23
    ミニマムな暮らしは、いろんな面でメリットが大きいですね。スマホ断ち、私も時々してみようと思います。
  • 名前のクセが強すぎる「鴉」麻耶雄嵩 - ずぼら女の気楽な生活

    こんにちは、風子です。 麻耶雄嵩さんの「鴉」(からす)を読んだ感想です。 ネタバレありません(^^) 鴉 (幻冬舎文庫) 作者: 麻耶雄嵩 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2015/08/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る まずは。 人の名前のクセが強すぎる( ゚Д゚)! 最初に登場したときにしかフリガナが振られないので、後で出てきたとき「この人なんて読むんだっけ」と思考が止まってしまい、ところどころ話に入り込めませんでした・・・。 読みにくい名前に意味があるならまだしも、主人公以外はさほど意味はないんですよ、たぶん。それか私が知らないだけで、実は意味があるのかな。 麻耶雄嵩さんという作家さんは、クセ強めの作風のようです。以前何か読んだときも「なんかクセのある人だな」と思ったのを思い出しました。 その辺のクセが癖になって(?)ハマる人も多くいるようですが、私

    名前のクセが強すぎる「鴉」麻耶雄嵩 - ずぼら女の気楽な生活
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2019/11/23
    ほんと、名前覚えるのが大変そう!でもシリーズものということは人気あるのでしょうね♪過去に1位をとったミステリーと聞くと、気になります。