ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • ワイヤレスイヤホンが外れがちなシチュエーションに対し「OpenFit Air」は耐えられるのか

    ワイヤレスイヤホンが外れがちなシチュエーションに対し「OpenFit Air」は耐えられるのか2024.05.10 11:00Sponsored by Shokz ヤマダユウス型 「そういえば着けっぱなしだった」となるほどに、自然な装着感。 今ではすっかり一般的となったワイヤレスイヤホン。僕もいくつか持っていて、音質系、通勤系、ながら聞き系のように、シーンによって使い分けています。 ですが、便利なワイヤレスイヤホンにも弱点があるもので。それは、ふとした拍子に外れてしまうこと。 もちろんめったなことでは外れませんが、頭を大きく動かしたり、アウターを脱いだときに引っかかったりと、日常の中でも「落ちそうだった」な場面はあるのですよ。 どこかに、心地よく着けられて簡単には外れないイヤホンはないものだろうか…そんな願いを抱いたならこれを試してみてください。Shokz(ショックス)のワイヤレスイヤホン

    ワイヤレスイヤホンが外れがちなシチュエーションに対し「OpenFit Air」は耐えられるのか
    ouhens
    ouhens 2024/05/11
  • Apple Vision Pro、来週から出荷開始。2月には店頭へ

    Apple Vision Pro、来週から出荷開始。2月には店頭へ2023.12.28 14:0014,565 はらいさん いよいよ現実味を帯びてきた! 2024年まであと少し。来年はそう、Apple Vision Proがついに発売される年ですが、どうやら2月までに店頭に並ぶ説は濃厚みたいですよ。 Apple Vision Proの出荷がいよいよ始まる著名アナリストのミンチー・クオ氏の情報によると、Appleは2024年1月の第1週にApple Vision Proの出荷を開始、その影響により1月下旬または2月上旬には製品が店頭に並ぶとのこと(1月の第1週って、もう来週じゃないですか...。) ただ、ワクワクな情報と同時に少し不安になる予想も。クオ氏によると、2024年のApple Vision Proの出荷数は約50万台と推定されているとのこと。うーん、約50万円するデバイスとはいえ、

    Apple Vision Pro、来週から出荷開始。2月には店頭へ
    ouhens
    ouhens 2023/12/29
  • Windows 11、やっとRARをサポートする

    Windows 11、やっとRARをサポートする2023.05.24 14:0028,963 三浦一紀 知らない人もいるかもね。 Microsoft(マイクロソフト)の開発者会議Buildで、密かに発表されたことがありました。それはWindows 11でのRARへのネイティブ対応です。 RARって何?RARというのは、圧縮形式のひとつ。ZIPよりも圧縮率が高く、大容量ファイルを分割して圧縮できるのが特徴です。 「何それ、知らない」という人も多いかも。そう、最近はめっきり見かけなくなりました。でも、一昔前はかなり使われていた圧縮形式なんですよ。今でもヨーロッパ方面ではよく使われているようです まだブロードバンド普及前、ナローバンドなんて呼ばれていた時代は、数十MBのファイルをネットを通じて送信するのも一苦労。 そんなときにRARで分割圧縮して、小分けにして送信することで、回線の負担を軽減して

    Windows 11、やっとRARをサポートする
    ouhens
    ouhens 2023/05/24
  • FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

    FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由2022.12.26 18:00104,761 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) みなさんは広告ブロッカー、使ってますか? 凶悪犯罪の捜査で忙しいはずの米連邦捜査局(FBI)が、公式サイトで広告ブロッカーを使用するように呼びかけました。 広告ブロッカーはネット詐欺防止に効果的GoogleやBingなどの検索結果にブランドや企業の広告が表示されるじゃないですか。インターネット犯罪苦情センターによると、広告のブランドになりすました犯罪者が何の疑いも持たないユーザーを物そっくりの偽サイトに誘導して、ランサムウエアやフィッシング攻撃の餌にするそうです。FBIは、対応策として広告ブロッカーが効果的としています。 FBIが特定の広告ブロッカーを推奨していないので、uBlock

    FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由
  • 憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS2019

    憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS20192019.09.12 16:0057,770 ヤマダユウス型 やすい(確信)。 ゲームタイトルだけでなく周辺機器も気合が入ってる、東京ゲームショウ2019。散策していると、Ingrem Electronics Technologyブースに鎮座したゲーミングワークステーションにキュンと来てしまいました。いつだって憧れる、このルックス。 Photo: ギズモード・ジャパン Photo: ギズモード・ジャパンこんな機会だし味わってみましたが、ううむやはり至福。半寝ころび気味でゲームをプレイする背徳感と全能感たるや。でもこういうのってウン百万円するし自分には縁がないよなー、ちなみにいくらなんですかこれ? 約50万円? へーそうなんだー。 へー……。 いやめっっっちゃ安くない!?!? Photo: ギ

    憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS2019
    ouhens
    ouhens 2019/09/13
  • ルンバという名のベビーシッター | ギズモード・ジャパン

    現代社会における家庭の救世主といえば、ルンバ。家中キレイにお掃除してくれる上に、ペット感覚で癒しも与えてくれる最高のロボットです。ただ、ルンバができるのはそれだけじゃなかった…。 Video: YouTube/RM Videos ルンバはお掃除ロボであり、癒しロボであり、ベビーシッターロボなんだ! 1人3役、買ってソンはないな。 Image: YouTube Source: YouTube via Geekologie Andrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    ルンバという名のベビーシッター | ギズモード・ジャパン
    ouhens
    ouhens 2017/11/18
    こんなん俺がやりたい
  • 1