タグ

ことばに関するoumoriのブックマーク (7)

  • 日本人の9割が言葉の意味を間違って使っていました ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/27(日) 02:18:24.14 ID:KJ+UdVDh0 じゃあもうそれが正しい意味でいいんじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/27(日) 02:19:44.46 ID:Hvt4fVTXP 9割も間違って使ってる言葉なんかあるのか? 何か挙げてみろよ 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/27(日) 02:21:16.26 ID:2qRXPbiVP >>3 お客様は神様とか 12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/27(日) 02:23:20.30 ID:KJ+UdVDh0 >>3 敷居が高い 8 以下、名無しにかわ

  • 今年最高の変換ミスは……「怪盗アンデス」?

    漢字能力検定協会は12月25日、面白い変換ミスを募集する“変漢ミス”コンテストの結果を発表した。「年間変漢賞」は、「遅れてすいません。回答案です」を変換ミスした「遅れてすいません。怪盗アンデス」で、終電間際に会議の資料を仕上げ、焦ってメールした際のタイトルだったという。 全2079作品から22作品をエントリーし、ネット投票で年間賞を決めた。 エントリー作品には、「それは会社の方針とのこと、正しいようです」→「それは会社の方針とのこと、但し異様です」、「リスト表を送ります」→「リスとヒョウを送ります」、「そんなに働いたならだいぶ疲れてるね」→「そんなに働いた奈良大仏枯れてるね」、「お客様用トイレ」→「お客彷徨うトイレ」などがあった。

    今年最高の変換ミスは……「怪盗アンデス」?
  • 真面目と真剣は違うもの - GoTheDistance

    ここを混同してしまうとよくないですよ。全然違うものですよ。 だがしかし、 goo辞書に意味を聞いたら殆ど同じだった。絶望した! (名・形動)[文]ナリ (1)気であること。真剣であること。また、そのさま。 「―な顔になる」「―に働く」 (2)誠意のこもっていること。誠実であること。また、そのさま。 「―な人」「―な人柄」 [派生] ――さ(名) 真面目 -goo辞書 (名) (木刀や竹刀(しない)でなく)物の刀。 「―で立ち合う」 (形動)[文]ナリ 一生懸命に物事をするさま。気であるさま。 「―に取り組む」「―な態度」 [派生] ――さ(名)――み(名) 真剣 -goo辞書 い や そ れ は お か し い。 かくあらねばならないという悪癖 僕は「まじめ」という言葉が嫌いです。 僕の主観ですが、真面目という言葉を一言で言い換えると「かくあらねばならない」と考える思考傾向のことだと

    真面目と真剣は違うもの - GoTheDistance
  • 「巧言令色、鮮仁」の解釈について - OKWAVE

    「巧言令色、鮮仁」の意味や解釈について困っています。口語訳を作りましたが、正しいかどうかわかりません。助けてください。 「巧言令色、鮮仁」という論語のくだりについて勉強していますが、うまく理解できません。口語訳を作ってみましたが、間違っているかもしれません。お知恵を貸してください。 論語の巧言令色のくだりを勉強しているのですが、その口語訳がうまくできず、困っています。 以下に訓読文と私の作った口語訳を載せました。 どなたかお分かりになる方、アドバイスをお願いします。 〔訓読文〕 子曰く、巧言令色、鮮仁。【巧は、好。令は、善なり。其の言を好くし、其の色を善くし、飾りを外に致し、務めて以て人を悦ばしめば、則ち人欲肆(ほしいまま)にして、心の徳亡ぶ。聖人の辞は迫切ならず。専ら鮮しと言ふは、則ち絶えて無きこと知る可し。学者の当に深く戒むべき所なり。○程子曰く、「巧言令色の仁に非ざるを知るは、則ち

    「巧言令色、鮮仁」の解釈について - OKWAVE
  • マスヒステリー - Google 検索

    集団の成員の1人の感情や思考が他の成員に伝染し、身体症状や精神的興奮や恍惚(こうこつ)状態などの精神症状が生ずることをいう。 もともとは中世のヨーロッパ、とくにドイツやフランスで、多くの人々が一団となって熱狂的なダンスに陶酔し、身体的にけいれんをおこし幻覚をも伴った没我状態に陥った集団行動のことをいった。

  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

  • コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました : らばQ

    コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました コンピューターが一般に普及する前は、もっと分かりやすかった時代があります。 それは何かというと・・・ 「言葉」です。 ほんのちょっと前まではこうだった、という変わり果てた言葉を並べてみました。 National Institute of Environmental Health Sciencesで紹介されていましたが、日語独自のものを付け足しました。 ウィンドウズと言えば 「建物についている窓のことでした」 マウスと言えば 「小動物のネズミのことでした」 キーボードと言えば 「電子ピアノのことでした」 メモリーと言えば 「愛する人と作るものでした」 ウェブと言えば 「クモの巣のことでした」 ハードドライブと言えば 「長距離の運転のことでした」 ドライバーと言えば 「当然運転手のことでした」 プログラムと言えば 「演劇やコンサートの予定

    コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました : らばQ
  • 1