タグ

考察と交通に関するoumoriのブックマーク (4)

  • 東長崎機関

    2024.3.14 ヒマヒマ 椅子と果実で庭園風 2024.3.3 ヒマヒマ 2023令和のルーズソックス 2024.2.26 忘れ物 秋の使用感バッグ 2024.2.17 なんとなく感想文 京都大学ボヘミアン物語 2024.2.11 ヒマヒマ 東京の根性雪2024 2024.2.4 ヒマヒマ 芸術劇場の社交感性 2024.1.29 忘れ物 置き物の発する多妄想 2024.1.20 セレブ園 令和6年初「己巳の日」に講演~近衛麗衣 2024.1.12 中南米 ニカラグア35年日人女性

  • 満員電車なみにアイディアが詰まった一冊 - 書評 - 満員電車のなくなる日 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日03:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 満員電車なみにアイディアが詰まった一冊 - 書評 - 満員電車のなくなる日 ようやくAmazonに在庫が戻ってきたようなのでつかさず書評。 満員電車のなくなる日 阿部等 掛け値無しに面白い一冊。乗り物モノとしては、「渋滞学」以来の傑作。 書「満員電車がなくなる日」は、満員電車をなくすために現在の技術は何ができるのかをこれでもかこれでもかと一冊に詰め込んだもの。「乗車率」は250%を越えている。 目次 - 満員電車がなくなる日 小池百合子氏推薦より 第1章 満員電車の現状と歴史 1.満員電車の現状 2.満員電車の歴史 3.満員電車の歴史は運賃抑制の歴史 第2章 満員電車をなくすための運行方法のイノベーション 1.信号システムの機能向上 2.総2階建て車両 3.3線運行 4.鉄輪式リニア 5.実現可能な輸送力増強量 第3章

    満員電車なみにアイディアが詰まった一冊 - 書評 - 満員電車のなくなる日 : 404 Blog Not Found
  • 高速道路と 「キープレフト」

    断っておくが、上に紹介したのは決して珍しい光景ではない。もちろん、車が右側を走る欧米で撮影したのでもない。日でしょっちゅう遭遇する光景である。 その中でも、極めつけと言えるのは、これだ。↓ 「信じられないが、当だ」 と言いたくなる光景である。追い越し車線はさながら芋洗い状態で、車間距離なんて、ぞっとするような短さだ。一転して左車線を見れば、見事なまでに 「ガラガラ」! それでも、見ていると車は右へ右へと移動するのである。悲しい習性だ。 ちなみに、この写真を撮った後、私はさっさと左側車線に戻り、さながら 「専用車線」 を走るように、スイスイと団子状態を抜けたことは言うまでもない。ちゃんと出口があるのに、誰もそこを通ろうとしない不思議な混雑は、あっという間に後ろに取り残された。 思うようなスピードが出せない上に、車間距離も狭く、危険この上ない右側車線にひしめくのと、ガラガラに空いた

  • 都会の通勤ラッシュを解消する方法

    一読ずっこけた記事。 満員電車をなんとかしよう!:小林 隆「デジタルでアナログな共同体」 当然ながら、満員電車問題については経済学者が過去に何度も研究を行っている。 +東京一極集中の経済分析 簡単に結論を書けば、「鉄道の運賃が規制によって抑制されているので、需要過剰、供給過少に陥っている」のだ。例えば通学定期券や通勤定期券。いちばん混雑する時間帯に鉄道を利用する人に割引サービスを行うのだから、これほど馬鹿げた話はない。 運賃が高く鉄道が儲かる事業だったなら、複々線化も地下鉄化もこれほど時間のかかる話ではなかった。埼京線のようなドル箱路線については、私鉄の新規参入によるバイパスルートの開発だってありえたろう。地価が10倍になったのに運賃は3倍というのでは複々線化も新規参入も難しいのは道理だ。 より根的には、日では職住隣接が進んでいない、という問題がある。日の大都市の中心部には2~3階建

  • 1