タグ

2023年1月5日のブックマーク (4件)

  • 室井佑月「キモいはやめろ」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    *  *  * 新年合併号につき、あけましておめでとうございます。2023年も素直に思ったことを書いていきます。 さて、新年一発目の話は「キモい」という言葉と「反日・売国」という言葉にしようと思います。 12月6日に衆議院総務委員会で、共産党の宮岳志議員が、自民党の杉田水脈総務大臣政務官に質問した。杉田議員はブログで、「左翼の気持ち悪さ、恐ろしさを再確認した」「彼らは、存在だけで日国の恥晒しです」と書いている。 宮議員は、「私は気持ち悪いですか? 日国の恥晒しですか?」と訊ねた。杉田議員は「コメントは差し控える」と逃げたが、宮議員は「表現じゃない。おっしゃってることは差別発言なんですよ」と詰め寄った。よくぞ、はっきりいってくれた。嬉しい。 あたしは思想的に左寄りで、ネットでは右寄りな人たちから、「反日」だの「売国」だの酷い言葉を投げつけられる。そして最近では、ラディカルフェミニス

    室井佑月「キモいはやめろ」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    out5963
    out5963 2023/01/05
    左右もフェミも関係なく、クソはクソなのです。
  • アニメ『クレヨンしんちゃん』の海外版吹替がめちゃくちゃすぎてヤバイ! これ放送したらダメだろwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

    12. ユルい名無しさん 2017年02月03日 22:08 糞つまらん。 ってか日でゲットーやユダヤ人なんて単語がでるわけない 13. ユルい名無しさん 2017年02月03日 22:14 この手法ならサザエさんでも多分人気出ると思う。 14. ユルい名無しさん 2017年02月03日 22:20 まぁ原作も元々青年誌だったしな 15. 中立派 2017年02月03日 22:34 ドン引きだわ もうアメリカで放映するな 16. ユルい名無しさん 2017年02月03日 22:37 ユーモアなの? 当かどうか知らんが人種差別的な言動も多い。ザ・シンプソンズもそうだからOKなのかね。 17. ユルい名無しさん 2017年02月03日 22:57 やんちゃボーイどころじゃねーよw 18. ユルい名無しさん 2017年02月03日 23:01 ワロタwこれなら見れるわ 19. ユルい名無しさ

    アニメ『クレヨンしんちゃん』の海外版吹替がめちゃくちゃすぎてヤバイ! これ放送したらダメだろwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
    out5963
    out5963 2023/01/05
    これはこれで見たいのですが。
  • 声優ファンとVTuberファンはどう違う? 「中の人」が語る、「壊れていく」理由【この業界の片隅で】 | マグミクス

    VTuberは、確固たる表現ジャンルとして、日国内ではすっかり根付いた感があります。また、人気声優がVTuberを含めた配信活動に挑戦する事例も増えています。そもそも、両者のファンはどのように違っているのでしょうか? 実際に配信活動を行う声優の見解をもとに、アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が解説します。 物心ついた頃からインターネット文化に親しんできたデジタルネイティブ世代であれば、VTuberの魅力については、比較的すんなり理解できるようです。私のように「大事なお金をクリックひとつでポンポン投げ銭しなくても」なんて言ってしまうのは、良い言葉ではありませんが、いわゆる老害仕草というやつなのでしょう。 いまひとつ理解できないことがあれば、当事者に直接教えてもらうのが一番です。 表向きにはしていませんが、VTuberの「中の人」として長く活動している人気声優に、個人的に取材させてもら

    声優ファンとVTuberファンはどう違う? 「中の人」が語る、「壊れていく」理由【この業界の片隅で】 | マグミクス
    out5963
    out5963 2023/01/05
    「精神的には家族同様の関係性」なんて思ってしまうファンは、精神的に幼いような気がするな。それとも、現在の家族関係が薄いってことなのかな。
  • 【Colabo事件①】取り急ぎ、東京都による監査結果報告書を読んでみた|地方の会計屋|note

    ネット(特にTwitter)界隈を騒がせている"一般社団法人Colabo"の事件ですが、日(2023年1月4日))東京都監査委員による監査結果が公開されましたので、ひとまず一通り目を読んでみました。 あくまで当該記事は当監査結果の概要を紹介する内容に留まりますので、あらかじめご了承ください。 そもそも何が問題だったのか 既にご存じの方も多いので詳細は割愛しますが、”暇空茜”なるネットユーザーが東京都への開示請求などによりColaboに関連する文書を入手したところ、Colaboの活動報告に「不正会計の疑い」があるとTwitterアカウント及び自身のYouTubeチャンネル等で主張し、これが蜂の巣をつついたようにネット世界を巻き込んだ大騒動となったことがきっかけでした。 Colaboは東京都より、家庭の事情などにより自宅にいられなくなった10~20代の女性を主な対象として、彼女たちを保護し安

    【Colabo事件①】取り急ぎ、東京都による監査結果報告書を読んでみた|地方の会計屋|note
    out5963
    out5963 2023/01/05
    第三者による解説ありがと。