タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (2)

  • 過労死は自己責任と3人の子供はリスク分散発言で燃えた田端氏ツイートまとめ - Hagex-day info

    6月2日の土曜日、田端氏のツイートが燃えていた。ZOZOTOWN春の退会&乞祭りもそうだったけど、田端氏のツイートは週末に燃える。 しかし、この炎上ネタは ・田端氏が感が考える労働問題 ・嶋﨑弁護士&ささきりょう弁護士との喧嘩 ・3人の子供を作ったのはリスク分散 ・オレは会社に関係なく好きにツイートする の4つの要素が絡まっているので、まとめるのがとっても面倒だった。結構ガッツリ削ったけど、この量……。 フルで読みたい人は、以下のToggeterにまとまっているけど、量が多すぎなのよね。 togetter.com 嶋﨑弁護士に絡み、労働問題について語る 年収1075万円以上なら、誰もが使用者と対等に交渉できるとか、高プロ拒否できるなど言うのは、全くナンセンス(そういう人も存在することまでは否定しませんが)。 だって、私の様な労働弁護士は、年収1000万円以上でも退職強要され、退職後の生活

    過労死は自己責任と3人の子供はリスク分散発言で燃えた田端氏ツイートまとめ - Hagex-day info
    out5963
    out5963 2018/06/04
    このような人を見ていると、「死ねばいいのに」と、ゲスなことを考えてしまう自分が情けない。
  • 観客やファンを馬鹿にするのはタブーなのか? - Hagex-day info

    菊地成孔氏の「ラ・ラ・ランド」評に発した、「観客を批評するのはOKなのか? アウトなのか?」というコメントが面白かった。 観た人を馬鹿にするな まずは、発端となった、菊池氏のエントリー。 これに関して、反論の意見、特に観客を馬鹿にするのはダメだ! という意見がでてくる。代表的なツイートはこちら。 「恋に飢えた女どもを中心にした全人類どもを『セッション』の1000倍の力でヒーヒー言わせる」ララランドをバカにするのはいいがララランド見てる人をバカにするのはルール違反でしょ / “菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回…” https://t.co/Cg0J4nSEyV— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2017年3月6日 元ナタリーの唐木元氏の疑問 このコメントに関して、元ナタリーの唐木元氏が以下のようにコメントする。 菊地さんのララランド評より興味深かったのは、評への反応に「作品

    観客やファンを馬鹿にするのはタブーなのか? - Hagex-day info
    out5963
    out5963 2017/03/10
    映画とか、作品単体として存在するわけではなく、観客が存在し、社会的文脈があり、その上での評論などであるわけで、その時にある見方を評論するというのは、当然ありえるし、、そこまでやってこその評論じゃね。
  • 1