2022年7月29日のブックマーク (3件)

  • 政府 技能実習制度見直し検討へ 法相「目的と実態がかい離」 | NHK

    外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習制度について、政府は、目的と実態がかけ離れているなどとして、見直しに向けた格的な検討を進める方針です。 外国人が日で働きながら技術を学ぶ技能実習制度は、発展途上国の人材育成を主な目的とする一方で、実際は、労働環境が厳しい業種を中心に人手を確保する手段になっているといった指摘も少なくありません。 古川法務大臣は記者会見で、「国際貢献という目的と人手不足を補う労働力としての実態がかい離しているとの指摘はもっともだ。技能実習生にとっては、分かりにくく、人権侵害が生じやすい制度となっている」と述べました。 そのうえで、「外国人の人権が守られ、理念と実態が整合した制度作りを目指して着実に議論を深め、長年の課題を、歴史的決着に導きたい」と述べ、政府全体で見直しに向けた格的な検討を進める考えを示しました。 技能実習制度や特定技能制度をめぐって古川大臣は、これまで

    政府 技能実習制度見直し検討へ 法相「目的と実態がかい離」 | NHK
    outalaw
    outalaw 2022/07/29
    やっとか。でもやはり検討使なのね。
  • 37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    37年前に「倍速視聴」をネタにした『こち亀』 この4月に出版した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が、おかげさまで大きな反響を得ている。Z世代と呼ばれる若年層に比較的多いとされる映像コンテンツの倍速視聴、スキップ視聴、ネタバレ視聴、連続ドラマの話を飛ばす、といった実態を調査・分析した内容だが、彼らが「けしからん」という話をしたかったわけではない。 定額制動画配信サービスによってあふれかえる映像コンテンツの数々、「流行りについていかなければ、同世代から遅れをとってしまう」というSNSが加速させた焦燥感、やたら時短やコスパを求める社会。そういった環境、いうなれば「現代という時代が倍速視聴を生み出した」ことを、を通じて問題提起したかったのだ。 2021年の民間調査によれば、20〜69歳の約3割、20代の半数近くに倍速視聴の習慣がある。そ

    37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    outalaw
    outalaw 2022/07/29
    会話に着いていくためだけではないと思うけども。単にストーリーを知りたいだけなら動画はたるい。興味の対象が映像や音楽にないのもあると思うの。
  • 「膠着状態」に陥るまで

    ロシアウクライナへの軍事侵攻を開始してから5カ月が経った。ロシア側は当初、短期決戦を計画していたが、ウクライナは現在も自国の主権を維持し、複数の地域でロシア軍を押し返している。7月初めにロシアウクライナ東部ルガンスク州を掌握して以降、長距離砲撃や都市部を狙ったミサイル攻撃が戦闘の中心になっている。 この記事では、シンクタンクのオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)から得られたデータと現地のロイター記者による取材、そして商業衛星の画像を頼りに、ロシアが始めたこの紛争がどのようにして袋小路に追い込まれたのかをひもといていく。 突然の開戦 2月24日の夜明け前、ウクライナの人々は空襲警報、砲撃とミサイルの音、そしてロシアが全面的な侵攻を始めたとのニュースで目を覚ました。開戦直後の数時間に起きた一連の出来事は、ウクライナが早期に敗北する可能性を思わせた。 装甲車両の車列が抵抗らしい抵抗を受け

    「膠着状態」に陥るまで
    outalaw
    outalaw 2022/07/29
    なんとわかりやすい。ウェブならでは。