2023年5月13日のブックマーク (5件)

  • 「注意書き」って女性向けの文化がさっぱり分からなくて叩かれた話。

    注意書きって文化があるじゃない? 腐向け注意!何でも許せる人向けみたいな、女性向け二次創作でよくある奴。 とある雑談コミュニティでそれを付けずにある男女キャラ二人組の話題を振ったら 「注意書きしてないんだから叩かれて当然でしょ?」って言われて延々叩かれた時はマジで何で…?ってなった。 そこが女性ばっかりのコミュニティだったり、ほぼ女性のコミュニティなら郷に入ったのに郷に従わなかった俺が悪かったんだろうけど そのコミュニティの利用規約に「恋愛ネタを振る時はCP注意と一言書く事」みたいな配慮を怠るなみたいな事は特に書いてなかったのよ。 だから「恋愛ネタを振る時はCP注意と一言付けたせ」って言い始めたのが誰か一部のユーザーで、それもそのコミュニティのローカルルールでも無かったのね。 改めてもう一回書くけど「そこが女性ばっかりのコミュニティだったり、ほぼ女性のコミュニティなら」そのローカルルールを

    「注意書き」って女性向けの文化がさっぱり分からなくて叩かれた話。
    outalaw
    outalaw 2023/05/13
    注意書きの注意書きがなかったんですね。そしてその注意書きがなくて……
  • Googleを起動できず、+ボタンでタブを増やせない、今の人にPCは難しいのか?

    Siriは支離滅裂 @suugakuzukidao さっき起きたこと おれ「まず、Googleを起動してください」 中1「どうやって起動するんですか」 おれ「Google Chromeっていうやつをクリックしてください」 Chromeをカスタマイズ的なのがでてくる 中1「これどうすればいいんですか」 おれ「左上の+を押してタブを増やしましょう」 今の子まじか 2023-05-10 16:13:27

    Googleを起動できず、+ボタンでタブを増やせない、今の人にPCは難しいのか?
    outalaw
    outalaw 2023/05/13
    Googleを起動は私も分からない……
  • 日本人院生の発表を聞いた後に『日本語が上手ですね』とだけコメントした教授、今思い出しても怖い「素人質問で恐縮ですが…よりも心震える」

    きぃちゃん🐼❤ @kiichan_r 「(外国人だとしたら)日語が上手(だけど日人にしたらお粗末な日語)ですね」か 「(中身のない発表をうまくごまかしていて)日語が上手ですね」のどちらかだろうな どちらにしても、 「聞くに値しない発表だ」 って意味だろうな twitter.com/konomado_1115/… 2023-05-12 10:28:48 空耳泡 @CORALlSTARGAZER @konomado_1115 初めて聞いた。 こんなん破壊力やばい。 これは翻訳すると、 「研究向いてないからやめろ」と同義なのかな。 もっとちゃんと準備しろと言うことなのか、 色々考えてしまう。 2023-05-11 21:28:30

    日本人院生の発表を聞いた後に『日本語が上手ですね』とだけコメントした教授、今思い出しても怖い「素人質問で恐縮ですが…よりも心震える」
    outalaw
    outalaw 2023/05/13
    どこが怖いのかわからん。
  • 250cc以下のバイクの給油を拒否、元スタンド店員でバイク乗りの考えは

    ネットでちょっぴり考えさせられる話題がありました。 それはガソリンスタンドが250cc以下のバイクは給油を拒否というものでした。 最初に断っておきますが、僕は実際にその店舗に行ってサービス形態などを確認したわけではありません。 ガソリンスタンドがバイクの給油を拒否するということに、驚いている人もたくさんいたようなので、元ガソリンスタンド店員でバイク乗りでもある僕が思うことを書いてみます。 まずはガソリンスタンド店員だった僕が感じたこと。 一応僕はガソリンスタンドのフルサービスとセルフサービスの両方で働いていました。かなり忙しい店舗でも働いた経験があります。 土日は1日あたり10KLくらいでるスタンドで、給油レーンは4つ。土日はひっきりなしに給油に来店されます。 そんな時、土日で春、夏、秋と陽気がいい日はたまに集団でバイクがやって来るんです。主に地元ではないツーリングに訪れてる人たちですね。

    250cc以下のバイクの給油を拒否、元スタンド店員でバイク乗りの考えは
    outalaw
    outalaw 2023/05/13
    えぇ……最近東日本大震災の教訓としてこまめに車のガソリンを入れておくという記事があったばかりなのだが、そういう車が来たらやはり給油を拒否するのだろうか?
  • 早大など「孔子学院」設置 国内13大学で確認―政府答弁書:時事ドットコム

    早大など「孔子学院」設置 国内13大学で確認―政府答弁書 2023年05月12日11時54分配信 参政党の神谷宗幣参院議員=2022年7月、東京都港区 政府は12日に閣議決定した答弁書で、早稲田大や立命館大など国内の少なくとも13大学に、中国政府による中国語や自国文化の普及を目的とした教育機関「孔子学院」設置が確認されていると明らかにした。参政党の神谷宗幣参院議員の質問主意書に答えた。 日中は「一衣帯水」 李首相、林外相に 欧米では中国政府が孔子学院を情報収集やプロパガンダ(政治宣伝)の拠点にしているとの懸念が強く、閉鎖などの動きが広がっている。 日で設置が確認されたのは他に、愛知大、桜美林大、大阪産業大、岡山商科大、関西外国語大、札幌大、福山大、北陸大、武蔵野大、山梨学院大、立命館アジア太平洋大。 答弁書は「孔子学院を設置する学校法人から公開される情報などを踏まえ、法令違反が認められる

    早大など「孔子学院」設置 国内13大学で確認―政府答弁書:時事ドットコム
    outalaw
    outalaw 2023/05/13
    浸透工作進んでいるなぁ