2015年2月26日のブックマーク (6件)

  • 神の子やらかした! 田中将大選手が考えたパワプロの新シナリオが完全にギャルゲー

    大リーグ・ヤンキースの田中将大選手が、コナミの野球ゲームアプリ「実況パワフルプロ野球」の新シナリオ「北雪高校」をプロデュースして注目を浴びています。気になる内容ですが、なんと「女子選手しかいない野球部」が舞台。「男子、オレだけ……!?」という状況の中、主力部員である女子4人が「全員彼女候補」になるんだそうで――ってこれ完全にギャルゲーじゃねーかマー君何考えてんの!!!!!!!!! おい何か違うゲームになってるぞ! 楽天監督だった野村克也さんに「神の子」と言わしめ、今や世界的野球選手となった田中選手ですが、その一方でアイドル好きを公言していたりと、ファンが親しみを感じる言動でも知られています。ゲームもたしなむようで、「実況パワフルプロ野球2013」のサクセスでは難易度の高いオールA選手を育成したりと、その腕前は確かなもよう。そんなこんなでパワプロ応援大使を務めることとなり、その流れで新シナリ

    神の子やらかした! 田中将大選手が考えたパワプロの新シナリオが完全にギャルゲー
    outp
    outp 2015/02/26
    世界一投球のうまいオタク
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか129円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    さくらのレンタルサーバ
    outp
    outp 2015/02/26
    カワンゴもプログラミングは必須の技術って言ってたな。以前そんな議題があがってたけど、義務教育に本格導入されるかな。
  • ゲームを自ら学んで人間以上に上達できる人工知能「DQN」が人間を脅かす日はいつくるのか?

    By PhOtOnQuAnTiQuE 人間の脳が学習する仕組みを再現するディープラーニングの研究が進んだことで、コンピューターによる人工知能(AI)の技術が飛躍的な進化を遂げています。Googleが500億円で買収したといわれているイギリスのベンチャー企業「DeepMind」が開発したエージェントプログラム「DQN(Deep Q-Network)」は一度プログラムを起動させるとあとは人間が手を加えなくても「スペースインベーダー」や「ブロック崩し」といったゲームを一人で勝手に練習し、ハイスコアをたたき出す方法を学習できるレベルに達しており、今後のAI開発をさらに加速させるブレークスルーになると考えられています。 Google DeepMind http://deepmind.com/ Human-level control through deep reinforcement learnin

    ゲームを自ら学んで人間以上に上達できる人工知能「DQN」が人間を脅かす日はいつくるのか?
    outp
    outp 2015/02/26
    人々を脅かす、まさにDQN
  • フロントエンドできない人が、フロントエンドやりすぎだ。あと、Vanilla.jsが便利だ。 - nobkzのブログ

    最近、なんというか、フロントエンド勉強会に出席する度に、「フレームワークじゃねぇんだ! MVC設計がな! 」とか言い続けている気がする。たくさんフレームワークが出てきて、○○フレームワークの問題とか、開発の困難の話を聞く度に、自分の設計を棚に挙げて、「これは、フレームワークがスケールできないせいだ!」「jQueryが糞」とか言ってて、「何言ってんの?コイツ?」みたいな気分になる。 最近になって、なんでこの状況がいつまでたっても変わらないんだろう? って理由が分かってきた。フロントエンドできない人が、フロントエンドやりすぎなのだ。 なんでフレームワーク使うの? そもそも、なんでフレームワークを使うか?ってことに答えられない人が多い気がする。というか、大抵「上司が決めたから」とか「チームで決まっているから」という答えが返ってくる。そもそも、フレームワークを強制して学習させる環境になっている現場

    フロントエンドできない人が、フロントエンドやりすぎだ。あと、Vanilla.jsが便利だ。 - nobkzのブログ
    outp
    outp 2015/02/26
  • 幸せへの道を拓くには「常識」を疑い、「どうせ私は」をやめてみる | ライフハッカー・ジャパン

    『「どうせ私は」を、やめてみる。』(井上裕之著、日経済新聞出版社)は、歯科医師であり、6万人以上のカウンセリング実績を持つメンタルセラピストであり、累計100万部を超えるベストセラー作家であり...と多才な著者による新刊。特徴的なのは、「苦労に耐えたから、現在の成功がある」「充実した人生を実現するには、明確な目標を定め、自分の力で達成することが大切」というような「常識」に最初から疑問を呈している点です。 この「常識」が不幸の原因だとしたら、どうしますか。きっと音では(中略)つらい毎日は避けたいし、現在も将来も幸せに暮らしたいはずです。そんな欲張りな生き方を現実にする方法は、すぐ近くに、あります。(「3人の賢者の寓話」より) いわば「常識」とは異なる角度から、将来の幸せをつかむための考え方を紹介しているということ。3「ミッションは、そもそもベタでいい」から、いくつかを引き出してみましょう

    幸せへの道を拓くには「常識」を疑い、「どうせ私は」をやめてみる | ライフハッカー・ジャパン
    outp
    outp 2015/02/26
    ベタ(な自己啓発)でいい。
  • 地方の古い常識を真に受ける必要はない | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    フリーランスになって以来、実家に帰る機会が増えました。その度に、げんなりしてしまうのが昔の価値観に染まった祖父からの小言です。 それは「安定しない仕事をやめて地元で会社員になれ」「東京はコストがかかるから地元に帰ってこい」「将来を考えるなら、家を買った方がいい」というものです。 自分のことを思っていってくれているのは重々承知なのですが、どうしても腑に落ちないんです。これってずっと地方で暮らしてきた人の幻想なんですよね。 地方の高齢者は役場・銀行で働くのが至高と思っている地元で会社員として働くことを考えると、昔は自営業として家業を営む働き方はありましたが、現代のように個人がインターネットを利用して自営業していくスタイルはありませんでした。 祖父からしたら、想像もできないような仕事で理解できないんでしょう。そりゃ、否定して地元に帰ってもらいたい気持ちもわかります。でも、こうした働き方は今後増え

    地方の古い常識を真に受ける必要はない | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    outp
    outp 2015/02/26
    最後に生き残るのは賢い人でも強い人でもなく変化できる人。