2018年3月15日のブックマーク (7件)

  • 三代欲求が強すぎて生きるのがつらい

    欲がありすぎて痩せたいと思うのにデブだし、 性欲がすごすぎてオフィスでもオナニーしたくて集中できないし、 睡眠欲がすごすぎて午前中の約束を高い確率で寝ぶっちするし辛い。 こうやって書き出してみるとただの怠け者にしか見えないんだけど、 自分の奥からわきあげてくる欲求を四六時中抑え込むのが無理すぎる。 どうすれば理性で欲求を抑え込める人間になれるのかな? 睡眠運動瞑想野菜なのかな?

    三代欲求が強すぎて生きるのがつらい
    outp
    outp 2018/03/15
    J soul ブラザーズになりたいのかな?
  • 過酷すぎ? モバイルバッテリーを釘刺し、火あぶりに Cheeroの「安全性試験」がガチすぎる理由

    過酷すぎ? モバイルバッテリーを釘刺し、火あぶりに Cheeroの「安全性試験」がガチすぎる理由(1/2 ページ) モバイルバッテリーブランド「Cheero」が、同社製品向けに実施している「安全性耐火試験」の動画を公開。ティ・アール・エイ東 享社長に、モバイルバッテリー利用の注意点などを聞いた。

    過酷すぎ? モバイルバッテリーを釘刺し、火あぶりに Cheeroの「安全性試験」がガチすぎる理由
    outp
    outp 2018/03/15
    cheero,ankerあたり選んどけば大体大丈夫。
  • デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner

    配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。 一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。 なんとなく落ち着いていて物足りない場合、色相環で反対の色をアクセントカラーに持ってくるとインパクトがでる。この色相環の反対の色を反対色や補色といったりもする。 逆にガチャガチャして色がうるさい場合は、色相環の隣り合った色数色を選び配色することで全体的にまとまった印象になる。この色相環の近くにいる色のことを近似色と呼ぶ。 配色を決める場合、いくつかの軸があるが、何を表現しなければいけないかというテーマによって配色を

    デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner
    outp
    outp 2018/03/15
    地図右のほうが見易いけど、左という人も結構いそうなのでやはり配色は難しい。
  • 15年ぶりに彼女ができた

    高校生の時以来の彼女ができた。 大学生活も、社会人生活もずっと彼女がいなかった。 20代は誰ともセックスをしないまま、気づけば30代になっていた。 彼女のいない生活は当たり前だった。 起きて外に出て、誰もいない部屋に帰ってきて寝る。 それはモラトリアムだった大学時代も、社会人時代も変わらない生活だった。 努力しなかったわけじゃない。 合コンに行ってみたり、友人を紹介してもらたり、 職場やサークルで気になった人を誘ってみたりした。 でも結局は告白に至るまでもなく、盛り上がらずに終わっていった。 そんな自分に、彼女ができた。 彼女と過ごす時間はすごく自然で、楽しくて、幸せだ。 彼女はいつも、真面目な話は僕の目を見て聞いてくれ、 くだらない話にはけらけらと子供みたいに笑ってくれる。 彼女はとても小さくて柔らかく、抱きしめるといい匂いがする。 会うたびに、話すたびに発見があって、新鮮だ。 この前ま

    15年ぶりに彼女ができた
    outp
    outp 2018/03/15
    増田は15歳だったというオチかと思ったら普通にめでたい案件だった。
  • コンビニ初の全面タッチ操作、ローソンが10年ぶりにPOSレジ刷新

    ローソンは2017年11月からPOS(販売時点情報管理)レジの刷新を始めた。2018年3月上旬までの導入店舗数は約250店。セブン-イレブン・ジャパンやファミリーマートに比べればまだ台数は少ないが、2019年2月末までに全国約1万3000店、3万2000台の置き換えを済ませる計画である。 レジの刷新は約10年ぶり。投資額は非公開である。 ローソンはセブン-イレブンやファミリーマートとは根的に構造が異なるフルタッチディスプレーのレジを採用した。コンビニ大手としてフルタッチの全面採用は初めてのことだ。15.6インチの縦長ディスプレーを店員側と顧客側に2面配置したレジを、NECと共同開発した。 レシートのプリンターや決済端末は外付けであり、新たに自動釣り銭機をレジ下の棚に配置。レジに物理的なキーは一切無く、全てをタッチディスプレーで操作する。機器コストは従来よりも、やや高くなった。 新構造でカ

    コンビニ初の全面タッチ操作、ローソンが10年ぶりにPOSレジ刷新
    outp
    outp 2018/03/15
    ローソンは電子マネーの読み取りくっそ遅いのどうにかして欲しい。セブンは一瞬で読み取り終わるぞ。
  • http://www.hokusetsulife.site/entry/2018/03/14/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%82%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87%E3%81%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%82%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB

    http://www.hokusetsulife.site/entry/2018/03/14/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%82%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87%E3%81%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%82%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB
    outp
    outp 2018/03/15
    これ美味しかったけど自分にはあまり効果はなかった。ただうまいからリピーターしてる。
  • 「了解しました」は目上の人に使うと失礼で「承知しました」というべき!? #この差って何ですか

    TBSこの差って何ですか? @konosa_tbs 【この差】今夜7時からの「この差って何ですか?」は2時間スペシャルなのサ!注目は、新コーナー「この差日語大辞典」サ!広辞苑に関わった芸人が「卵と玉子」など普段何気なく使っている日語の使い分け方を考えるサ♪ #サンキュータツオ #広辞苑 #川田裕美 #この差 #TBS minnano-mag.jp/campaign/konos… pic.twitter.com/CGPELT9Dya 2018-03-13 11:30:17 サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo 漫才師 #米粒写経/渋谷らくご番組編成 #シブラク/一橋/早稲田/跡見女子大 非常勤/日語学文体論 アニメ,BL,論文,落語,国語辞典,横浜大洋,NBA 東京ポッド許可局,週刊現代,栄養料理,婦人公論,朝日新聞読書欄 ▼お仕事窓口:ワタナベエンターテインメント 執筆

    「了解しました」は目上の人に使うと失礼で「承知しました」というべき!? #この差って何ですか
    outp
    outp 2018/03/15
    こういうルール作らないと商売にならない人がいるからね。