ブックマーク / blog.tinect.jp (3)

  • 試行錯誤していられない時代だからこそ、その経験の希少価値は高まっている

    試行錯誤を楽しめない人 増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 1月の終わりに、はてな匿名ダイアリーでこんな投稿がバズっているのを見かけた。 来、ゲームの世界で大きな楽しみとされていた試行錯誤が減って、最短距離を目指すゲーム

    試行錯誤していられない時代だからこそ、その経験の希少価値は高まっている
    owl23
    owl23 2022/02/10
    人生やソシャゲは知らないけど、買い切りゲームはいま試行錯誤に満ちている印象がある。ソウルライクやローグライク、サンドボックスは試行錯誤そのものを遊ぶ。昔のゲームの方が解法が少なく試行錯誤できない印象。
  • 絶対的な貧困よりも、主観的な貧困が問題になる時代がやってきた。

    何かと「格差」「貧困」が話題となる昨今だ。 先日多くの人に読まれていた記事も、「格差」や「貧困」に関連して評している人も多かったように感じる。 参考:人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 だが、事実としては、世界的に貧困は解決しつつあり「中間層」も増えている。 アジアでは、極度の貧困の中で暮らす人々の割合は一九八〇年に人口の七七パーセントを占めていたが、一九九八年には一四パーセントまで激減した。(中略) 多くの貧困諸国の急激な経済成長と、その結果生じる貧困の減少は、「グローバル中間層」の増加も後押ししている。 世界銀行によれば、二〇〇六年以降、二八カ国のかつての「低所得国」が、いわゆる「中所得国」の仲間入りを果たしたという。 グローバル経済に参加することができ、豊かに暮らすことができる人が急激に増えているのは、誠に喜ばしい、

    絶対的な貧困よりも、主観的な貧困が問題になる時代がやってきた。
    owl23
    owl23 2018/12/03
    正規雇用の子は正規雇用。非正規雇用の子は非正規雇用。
  • どんなに優秀だろうが、残念ながら上司の目の前で芸ができなければ、会社員としては失格なのだ。 | Books&Apps

    数年来の付き合いになるずんずんさん(Twitter界の古参アカウントでそこそこ有名な方)から今度出る最新刊を献頂いたのだけど、とても興味深い内容だったので紹介させていただこうと思う。 タイトルは「ずんずん式、壮絶メンタルトレーニング」だ。 って壮絶メンタルトレーニングwww これを書いたずんずんさんの経歴を簡単に紹介すると、人曰く、機能不全家族(いわゆる毒親)育ちで大卒後に日系のウルトラブラック中小企業に勤務した後に、何故か外資系投資銀行へキャラ採用で転職に成功。 その後、日系のまったり企業に転職するも外資系で仕込まれたメンタリティで日系企業に拒絶反応が出現。 その後、何を血迷ったのか単身でアジア最大の金融街であるシンガポールに乗り込み海外就職に成功。 そこで世界レベルのエリートと切磋琢磨した後に日に帰国。 現在は独立し、シンガポールで学んだコーチングという、自分の毒親体験を克服する

    どんなに優秀だろうが、残念ながら上司の目の前で芸ができなければ、会社員としては失格なのだ。 | Books&Apps
    owl23
    owl23 2018/10/27
    "都内で勤務医としてまったり生活中。 趣味はおいしいレストラン開拓とワインと読書です。"
  • 1