タグ

2010年9月16日のブックマーク (4件)

  • 小沢一郎が持ち出した「日銀法改正」「インフレターゲット」が大再編の芽になる(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    小沢一郎が持ち出した「日銀法改正」「インフレターゲット」が大再編の芽になる みんなの党、公明党の動きも焦点に 民主党代表選で再選された菅直人首相を待ち受けるのは、ねじれ国会だけではない。負けても、やはり「小沢一郎」という波乱要因である。 それを意識させたのは、小沢が14日の演説で「デフレ克服が最優先。日銀法改正やインフレターゲット政策も視野に入れて、あらゆる手段を講じる」と述べたからだ。代表選の最後の最後になって、それまで口にしていなかった「日銀法改正」や「インフレターゲット政策」に突然、言及したのはなぜか。 複数の関係者によると、代表選最終盤になった先週金曜日(10日)に小沢支持の若手議員たちが劣勢を跳ね返すために、小沢に二つの政策を演説に取り入れるよう提言したためだ、という。 そうだとすると、必ずしも小沢支持派の間で十分に練られた政策というわけではない。小沢は起死回生の一発逆転を狙って

    小沢一郎が持ち出した「日銀法改正」「インフレターゲット」が大再編の芽になる(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    ownernism
    ownernism 2010/09/16
  • 「介入の非不胎化は日銀のリップサービス-効果は疑問、一段の圧力も」ブルームバーグ

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ownernism
    ownernism 2010/09/16
  • 米、ひとまず介入“黙認” 見返りに需要拡大で圧力も - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】日の為替介入に対し、オバマ政権は静観を保っている。米政府は、人為的に為替を操作する介入に批判的な立場を取る一方で、自国の輸出産業に有利となる最近のドル安を容認する姿勢を示してきた。ただ、円高で日経済が打撃を受ければ、世界経済にもマイナスとなりかねないため、単独介入を黙認する構えだが、見返りに、需要拡大による抜的な景気対策を迫っていくとみられる。 「強いドルの維持は米国と世界経済の安定に大変重要」(ガイトナー財務長官)というのが、米国の公式見解だ。 為替介入も、2000年にドル高ユーロ安を是正するため、欧州と協調で実施して以来、行っていない。6年半前まで日が繰り返し行った介入に否定的な姿勢を示していたほか、最近では人民元の上昇を抑制する中国の為替管理も激しく批判している。 オバマ政権は「米国債売りにつながるドル暴落」を恐れているが、現状では国債は買われ、長期金

    ownernism
    ownernism 2010/09/16
  • 秋の夜長に不胎化介入とか非不胎化介入とかについて長々ととりとめもなくつぶやいてみる - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    内容はタイトル通りです。文中の「マネー」は「ベースマネー」と読み替えていただければと思いますです。 経済学には奇妙奇天烈な専門用語があるワンけど、その一つが不胎化介入、非不胎化介入ワンね。「ふたいかかいにゅう」って打っても変換されないワンもんね。 非不胎化介入なんて「非」と「不」って否定が連続してるのもややこしいワンけど、非不胎化介入って何もしない(=日銀が政府の為替介入に伴うマネーの変化を相殺しないで放置する)ことワンから「介入」っていうのもしっくりこないワンね。 何もしないことも一つの行為と見なすとするなら、介入っていうのもありかもしれないワンけど。 ただ円高が進行する現状を前にして、日銀に対して非不胎化介入を要求する際には注意が必要ワンね。 伝統的には非不胎化介入っていうと、政府による為替介入の結果市中のマネーが増加した際にそれを放置する(売りオペでマネーの吸収をしない)ことを意味し

    秋の夜長に不胎化介入とか非不胎化介入とかについて長々ととりとめもなくつぶやいてみる - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    ownernism
    ownernism 2010/09/16