oyamamsのブックマーク (454)

  • FPGAエクストリーム・コンピューティング第6回が終わりました #fpgax - Qiita

    FPGAエクストリーム・コンピューティング第6回、今回はドワンゴさんの会場をお借りして開催しました。80席のところ登録数は230名、ニコ生来場者はのべ1773名という盛況ぶりでした。これはやはりMS&ドワンゴさん効果でしょうか。 資料・まとめなど 今回の発表資料やまとめ、ブログ記事等はこちらに集めておきました。 FPGAエクストリーム・コンピューティング第6回 イベント資料一覧 Togetterまとめ 今回のおしながき えびさわさん:FPGAで作るOpenFlow Switch えびさわさんはFPGA仕事で扱い始めてまだ半年ほどだそうですが、今回の発表内容だけを見てるとばりばりハードエンジニアにしか見えませんw すごいーー。OpenFlow仕様は変更が多すぎてASICではとても間に合わずFPGAが適してるという点はなるほどです。また、TCAM(メモリアドレスの代わりにバイナリのパターンマ

    FPGAエクストリーム・コンピューティング第6回が終わりました #fpgax - Qiita
    oyamams
    oyamams 2015/02/03
  • 初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita

    ここ最近、沢山シェルスクリプトを書くようになりました。 元々あまりシェルスクリプトを書いたこと無かったので、色々と勉強しつつ書いてるのですが、 他のプログラミング言語とはちょっと違って独特なクセというか、発見の度におぉー!ってなることが沢山あって楽しいです。 そんなわけで、最近学んだり参考にした中で特に感動したシェルの上手い書き方をまとめてみます。 きっとまだ知らないこととかもっと上手くやる方法なんかが沢山見つかりそうなので、 もっといいやり方あるよ!って方はコメントください 何もしない : (コロン)コマンド シェルを書いていた時に非常に欲しかったコマンドがこれ!何もしない! : というコマンド(?)を利用すると、何もせずに終了ステータス0(つまり正常終了)を返します。 これが様々な事に使える万能コマンドで、これによって面倒なエラー処理を簡潔にできたり、 入力や出力のリダイレクト元/先と

    初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita
    oyamams
    oyamams 2015/02/03
  • 恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。将来の夢は川口浩探検隊に入ることです。 先日、弊社のアプリケーションサーバーで大量にメモリを消費するという現象に遭遇しました。アクセス頻度の低いサーバーがメモリを大量消費するという謎深いものでした。 発生当初の状況はこんな感じです。 アプリケーションサーバーでは Jetty が稼働 現象が発生した JVM は 5GB 程度のメモリを消費しており、明らかに通常ではない量のメモリを消費している 複数台のサーバーで発生していたが、全てで発生したわけではない。 また、発生したサーバーはいずれもアクセス頻度が少ないサーバーだった。 ヒープ、パーマネント、スタック ひとまず、JVM でトラブルが発生した時は何はともあれヒープダンプとスレッドダンプを見るに限ります。各種情報の取得をインフラ部隊へ依頼し、得られたヒープを解析すると、

    恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    oyamams
    oyamams 2015/02/03
  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
    oyamams
    oyamams 2015/01/29
  • MobaXterm: Windowsでのcygwinに代わるターミナル環境

    B! 228 0 0 0 Windows内でUnix的な作業を行いたい場合には Cygwin を使っていて、 また、他の端末にsshして作業を行いたい場合には PuTTY を使っています。 Cygwinは古いマシンだと結構重くて、また、PuTTYだと Mosh を使う事が出来ません。 そこでたまに何か無いかな、と思って探してたんですが、 MobaXterm というのが色々便利そうだったので使ってみました。 MobaXterm MobaXtermの見た目 Cygwinのパッケージをインストール MobaXterm用(BusyBox用)に.bashrcをアップデートする PROMPT_COMMAND Windowsのファイル操作 openコマンド(cygstart) mosh-clientがデフォルトで入ってる PuTTYのセッションが使える 日語 設定項目 まとめ MobaXterm Mo

    MobaXterm: Windowsでのcygwinに代わるターミナル環境
    oyamams
    oyamams 2015/01/25
  • Slub data structure

    そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するshigeki_ohtsu

    Slub data structure
    oyamams
    oyamams 2015/01/17
  • ターミナルの操作ログを自動で残したい

    プロセスアカウンティング用に広く利用できる物として "Process Accounting Utility" があります。環境によって、パッケージの名前が、 psacct もしくは acct になっているものです。 $ # インストール (ubuntu) $ apt-get install acct 用意されているコマンド lastcomm: 実行されたコマンドの表示 ac : ユーザの接続時間の表示 sa: 過去に実行されたコマンドの集計/フィルタ ※ 質問の要件を満たすために、一般ユーザーからはこれらのコマンドが実行できないようにしてください。 アカウンティングサービスの実行 $ # サービスの開始 $ /etc/init.d/acct start $ # サービスの停止 $ /etc/init.d/acct stop 実際は、accton コマンドによってプロセス監視が始められます。

    ターミナルの操作ログを自動で残したい
    oyamams
    oyamams 2015/01/08
  • Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶

    久しぶりにWebサイトのfaviconを変えようと思い、調べてみると、必要なfaviconが大幅に増えていることがわかりました。 その数、何と21個! そんなに増えていたとは。 一応、以下にリストアップしてみます。 faviconのリスト favicon.ico: IE用 favicon-16x16.png: タブ表示用 favicon-32x32.png: Mac版Safari用 favicon-96x96.png: Google TV用 favicon-160x160.png: Opera 12 までのスピード・ダイアル用 favicon-196x196.png: AndroidChrome用 mstile-70x70.png: Windows 8 用 mstile-144x144.png mstile-150x150.png mstile-310x310.png mstile-31

    Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶
    oyamams
    oyamams 2015/01/07
  • Python入門 : 4日間コース社内トレーニング

    ノンプログラマーエンジニアを対象としたプログラミング言語 Python のトレーニング。演習込みで 4時間 x 4日間 の内容を1スライドにまとめています。 プログラミングとはなんぞや、なぜpythonをやるのかというところから、クラスの継承あたりまでをカバーしています。それにくわえて業務によく利用されると思われる機能を説明しています。Read less

    Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
    oyamams
    oyamams 2015/01/05
  • 初めてのHadoopパッチ投稿 / How to Contribute to Hadoop (Cloudera World Tokyo 2014 LT講演資料)

    初めてのHadoopパッチ投稿 / How to Contribute to Hadoop (Cloudera World Tokyo 2014 LT講演資料)

    初めてのHadoopパッチ投稿 / How to Contribute to Hadoop (Cloudera World Tokyo 2014 LT講演資料)
    oyamams
    oyamams 2015/01/02
  • Linux Kernel Hack入門編 - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

    この記事はLinux Advent Calendar 2014の25日目ですヽ(=´▽`=)ノ 今回はLinux Kernel Hack入門編ということで入門的なことを書いてみたいと思います。 まず使用する環境ですけど最近出たばっかのFedora 21のWorkstationにしました。まあ、今回の内容的にはディストリビューションは問わないんですが、多くの人が馴染んでいるであろうfedora系というかパッケージマネージャがyumということでこれにしてみました。 自分は普段Arch Linuxなんですけど、こっちだとkernelのmake install時にちょっとしたスクリプトを書く必要があったりするのもあって、fedoraのほうが手軽かなというのもあります。 カーネルコード・リーディング ブラウザベースでコード・リーディング 読めるソースは大概メインラインのカーネルということになりますが

    Linux Kernel Hack入門編 - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
    oyamams
    oyamams 2014/12/25
  • 日本から初めて3人がHadoopコミッタに就任。NTTとNTTデータから。業務としてのコミッタは人事評価も有利になる?

    NTTNTTデータは、オープンソースで開発されているHadoopのプログラムを書き換える権限を持つコミッタに、同社の社員3名が就任したと発表しました。 Hadoopのコミッタに就任した3人。左から、NTTデータ 基盤システム事業部 鯵坂明氏、NTT ソフトウェアイノベーショ ンセンタ 小沢健史氏、NTTデータ 基盤システム事業部 岩崎正剛氏 Hadoopのコミッタに日企業の従業員が就任するのは初めて。NTTデータは2008年からHadoopに取り組みを開始しておりオープンソースへの貢献にも積極的で、Hadoopへの貢献度をコードの行数で集計すると、2014年の上半期はHortonworks、Cloudera、Yahoo!に次いで4位とのこと。 こうした貢献が評価され、Hadoopのオープンソースコミュニティを運営するThe Hadoop Project Management Com

    日本から初めて3人がHadoopコミッタに就任。NTTとNTTデータから。業務としてのコミッタは人事評価も有利になる?
    oyamams
    oyamams 2014/12/20
  • NTT/NTTデータから3氏がHadoopや関連プロジェクトの「コミッタ」に就任

    NTTNTTデータは2014年12月18日、両社の従業員3人がオープンソースソフトウエア(OSS)の分散データ処理ソフトである「Hadoop」やHadoop関連プロジェクトにおける開発の中心メンバーである「コミッタ」に就任したと発表した。コミッタは、プログラムを書き換える権限(コミット権)を持つ開発者のこと。日企業からHadoopのコミッタを輩出するのは、これが初めてとなる。 米Apacheソフトウエアファウンデーションが開発を主導するHadoopのコミッタに就任したのは、NTTの研究部門であるソフトウェアイノベーションセンタに所属する小沢健史氏(写真1)と、NTTデータ基盤システム事業部の鯵坂明氏(写真2)。NTTデータ基盤システム事業部の岩崎正剛氏(写真3)は、Hadoopの周辺ツールで、ノード間の連携状態などを調査するトレーシングツール「HTrace」のコミッタに就任した。

    NTT/NTTデータから3氏がHadoopや関連プロジェクトの「コミッタ」に就任
    oyamams
    oyamams 2014/12/20
  • Impala: A Modern, Open-Source SQL Engine for Hadoop

    oyamams
    oyamams 2014/12/08
  • Theano で Deep Learning <2> : 多層パーセプトロン - StatsFragments

    Python Theano を使って Deep Learning の理論とアルゴリズムを学ぶ会、第二回。 目次 DeepLearning 0.1 より、 第一回 MNIST データをロジスティック回帰で判別する 英 第二回 多層パーセプトロン (今回) 英 第三回 畳み込みニューラルネットワーク 英 第四回 Denoising オートエンコーダ 英 第五回 多層 Denoising オートエンコーダ 英 第六回の準備1 networkx でマルコフ確率場 / 確率伝搬法を実装する - 第六回の準備2 ホップフィールドネットワーク - 第六回 制約付きボルツマンマシン 英 Deep Belief Networks 英 Hybrid Monte-Carlo Sampling 英 Recurrent Neural Networks with Word Embeddings 英 LSTM Netw

    Theano で Deep Learning <2> : 多層パーセプトロン - StatsFragments
    oyamams
    oyamams 2014/11/30
  • 【有楽町駅周辺】”間違いない”ランチスポット11選|All About(オールアバウト)

    【有楽町駅周辺】”間違いない”ランチスポット11選 丸の内や銀座に隣接する有楽町。高級店から庶民的なお店までいろいろあるが、ランチする場所はありそうでなかったりする。結果、ランチ難民になることも! そうならないように、できるだけ安く、普段使いで行けるおすすめの11店をご紹介します。

    【有楽町駅周辺】”間違いない”ランチスポット11選|All About(オールアバウト)
    oyamams
    oyamams 2014/11/30
  • Rabbit - A presentation tool for Rubyist

    3.0.3 is the latest release. It was released on 2023-07-02.

    Rabbit - A presentation tool for Rubyist
    oyamams
    oyamams 2014/11/30
  • 覚えておくと便利!Python標準ライブラリ10選 - Qiita

    Pythonで,知っておくとちょっと便利になる組み込み関数や標準ライブラリを紹介してみようと思います! そこそこメジャーなものからニッチなものまでいろいろありますが,知らないものはぜひチェックしてみて下さい. 組み込み関数 allとany all( )は引数の要素が全てTrueならばTrue,any( )は引数の要素のいずれか1つでもTrueならTrueを返す. In [1]: all(_ % 2 == 0 for _ in [1, 2, 3]) # 全て偶数 or not Out[1]: False In [2]: any(_ % 2 == 0 for _ in [1, 2, 3]) # いずれか1つでも偶数 or not Out[2]: True

    覚えておくと便利!Python標準ライブラリ10選 - Qiita
    oyamams
    oyamams 2014/11/29
  • 最適化超入門

    DQN(Deep Q Network)以前からRainbow、またApe-Xまでのゲームタスクを扱った深層強化学習アルゴリズムの概観。 ※ 分かりにくい箇所や、不正確な記載があればコメントいただけると嬉しいです。 最適輸送問題(Wasserstein 距離)を解く方法についてのさまざまなアプローチ・アルゴリズムを紹介します。 線形計画を使った定式化の基礎からはじめて、以下の五つのアルゴリズムを紹介します。 1. ネットワークシンプレックス法 2. ハンガリアン法 3. Sinkhorn アルゴリズム 4. ニューラルネットワークによる推定 5. スライス法 このスライドは第三回 0x-seminar https://sites.google.com/view/uda-0x-seminar/home/0x03 で使用したものです。自己完結するよう心がけたのでセミナーに参加していない人にも役立

    最適化超入門
    oyamams
    oyamams 2014/11/29
  • ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記

    先日書いたOpenCVでアニメ顔検出をやってみた - kivantium活動日記の続編です。アニメ顔を検出するところまではうまくいったので、今度はキャラの分類をやってみようと思います。環境はUbuntu 14.10です。 ひと目で、尋常でない検出器だと見抜いたよ まずは分類に使う学習用データを用意します。投稿から半年以上経つのにまだランキング上位に残っている驚異の動画ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画を使います。 動画のダウンロード Ubuntuならaptで入れられるnicovideo-dlというツールを使います。 sudo apt-get install nicovideo-dl nicovideo-dl www.nicovideo.jp/watch/1397552685その後avidemuxでOP部分だけの動画を

    ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記
    oyamams
    oyamams 2014/11/27