タグ

2011年5月6日のブックマーク (7件)

  • 初音ミクが新型カローラでレッドカーペットに登場! - 週刊アスキー

    新型のトヨタ・カローラを駆ってさっそうとレッドカーペットに現われたのは、日から来たスーパースター、初音ミクだった! そんな映像が米国トヨタのウェブサイトで公開され、瞬く間にネット上でも大きな話題となっている。 ●Hatsune Miku + Corolla この映像は新型カローラのCM『Dream Harmonic - Corolla + Miku』だ。同CMにはフルバージョンの“BIG DREAM”(48秒)とショートバージョンの“COMPACT DREAM”(16秒)の2種類がラインアップされ、いずれもミクがカローラから降りてくるシーンが使われている。 ロングバージョン(48秒) ショートバージョン(16秒) 映像中でミクが駆るカローラの助手席には『VOCALOID2 初音ミク』と思われるパッケージが置かれているほか、レッドカーペット後のライブには『ミクの日感謝祭』の映像が使われてい

    初音ミクが新型カローラでレッドカーペットに登場! - 週刊アスキー
  • 市民の暴言で窓口職員PTSD、公務災害認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県内の自治体で窓口業務を担当していた女性職員が、市民からの暴言を受け、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し、地方公務員災害補償基金兵庫県支部から1月に公務災害として認定されたことがわかった。 自治体の窓口業務を巡るトラブルで、職員の精神疾患が公務災害に認められるのは珍しいという。 女性から相談を受けたNPO法人「ひょうご労働安全衛生センター」(神戸市)や同支部によると、女性は2008年8月、窓口を訪れた市民に「インターネットに名前を載せる」「はよ死ね」などと言われた。その後、女性は窓口でのやり取りを思い出しておびえる「フラッシュバック」や、勤務先に近づくと鼓動が速くなるなどの症状を訴え、PTSDと診断された。

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • Wikipedia:珍項目 - Wikipedia

    0ルピー紙幣 インドの模造紙幣。役人からの贈賄要求に抗議するため、市民団体が作成した。 1に等しい数? 0.999... 循環小数 0.999...によって表される実数は、寸分違わずちょうど 1 に等しい。その証明と、そこから広がる数学の世界。 100年電球 1901年から点灯し続けている消防署の電球。 1956年メルボルンオリンピックのニセ聖火リレー事件 ナチズムに起源を持つとして聖火リレーに抗議した学生のイタズラ。 300ページのiPhone請求書 AT&Tモビリティから送られた、300ページにも及ぶiPhone使用料金の請求書。 4千年紀以降 まず誰もその目で確認できないであろう遠い遠い未来の予想。 4分33秒 ジョン・ケージの前衛音楽。「第1楽章:休み。第2楽章:休み。第3楽章:休み」。 5秒ルール 落としたべ物がもったいない! というときの奥の手。世界規模で認知されている。 5

  • 遺体なき暗殺という空虚な勝利 ビンラディン追跡に固執した代償 JBpress(日本ビジネスプレス)

    死体のない暗殺には、どこか妙なところがある。不思議なことに16年間にわたって遺体がどこかに消えていたアルゼンチンの大統領夫人、エバ・ペロンの場合と同様、死体がないということは奇異な感じがする。 バラク・オバマ大統領の言葉を除けば、ウサマ・ビンラディンが実際に死亡したことを示す具体的な証拠はほとんどない。 オバマ大統領は遠からず、それが怒りをかき立てるにせよ、そうでないにせよ、殺害されたアルカイダの指導者の写真を公開することを余儀なくされるだろう。 もちろん、ビンラディンが殺害されたことや、世界がそのおかげでよくなったことを気で疑う人はほとんどいないだろう。また、最も憎い敵に命をもって責任を取らせたことが米国に心理的な高揚感をもたらしたことを否定できる人もまずいないはずだ。 犠牲が大きすぎて割に合わない勝利 だが、恐ろしいのは、今回の行為の結果が死体のない暗殺と同じくらい空虚なものだと判明

  • 経済統計:整形された米国経済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年4月30日号) 公式統計は米国経済の外見を実態より良く見せているのだろうか? 美容整形は欧州よりも米国の方が盛んだ。統計も、米国の状況をより弛みのないものに見せているかもしれない。 いくつかの代表的な経済指標でも、米国は、大西洋の反対側で使われているものと異なる(そして実態以上によく見せる)基準を使っている。複雑な計算をこなす人たちが意図的に数字を操作しているわけではないが、いくつかの米国の公式統計は、欧州と比べた米国の経済パフォーマンスにボトックス*1を打つ効果を持っている。 公的債務や生産性を測る基準 例えば公的部門の債務。米国政府内で使われている定義は、「公衆によって保有されている連邦政府債務」であり、これは2010年末時点で国内総生産(GDP)の62%だった。 だが、この定義の代わりに、欧州で推奨されている基準――州政府と地方自治体の借り入れ、および社

  • 市場を読む:金の高騰は妥当か?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    金の価格が1オンス=1000ドルに達したら、金の強気相場が崩壊する兆しだ、と考えていた向きは、間違っていたことがはっきりした。最近、金の価格は1オンス=1500ドルを突破した。 金は様々な見方をすることができる。現在、投機的バブルの対象となっている「野蛮な遺物」と見なすこともできるし、歴史的に信頼できる価値の源泉と見なすこともできる。 また、ハイパーインフレの訪れを告げる合図と見なすこともできるし、世界的な金融あるいは経済の崩壊に対するヘッジと見なすこともできる。さらには、中国とインドの台頭を示す兆候と見なすことだってできるだろう。 典型的なバブルの兆候は見られないが・・・ 金の強気相場をどんな理由を用いて説明しようとも、これは短期的な現象ではない。2002年以降、金の年間平均価格は1年間の例外を除いて毎年、率にして2ケタ上昇してきた(例外は、上昇率が8.7%だった2005年)。 今のとこ