タグ

2014年5月9日のブックマーク (3件)

  • Q&A:既視感を覚えるタイの政治危機:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年5月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) タイのインラック・チナワット首相が7日、憲法裁判所によって職権乱用疑惑で失職させられた。ニワットタムロン・ブンソンパイサーン氏の首相就任でタイは6年間で6人目の首相を迎えることになった。ニワットタムロン氏は、6カ月前に反政府の抗議者たちが街頭でデモを繰り広げてからタイを支配している危機を受け継ぐことになる。 ■では、タイの政治闘争は今回限りで落ち着くのだろうか? とてもそうはいかない。インラック氏――およびインラック内閣の9人の閣僚――の追放は、インラック氏を支持する「赤シャツ」軍団が大挙して結集した場合、対立が激化する可能性を生み出している。 2010年に赤シャツ軍団が2カ月間バンコクの一部を占拠した事件は、これから起きるかもしれないことの一端を覗かせていた。当時は、抗議行動が軍によって鎮圧された時に大勢の人が亡くなった。 一方、野

    Q&A:既視感を覚えるタイの政治危機:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 心理学を駆使してプロのストックピッカーに勝つ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年5月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 行動ファイナンスは少なくとも10年以上、執拗に話題になってきた。プロの投資家の多く、もしかしたら大半は、人間の心理と認識の欠陥のために、市場はかつて思われていたほど効率的にはなり得ないという行動ファイナンスの中心的な洞察を受け入れている。だが、これまでは根強い不満が1つあった。行動ファイナンスは素晴らしい考えかもしれないが、それでカネを稼ぐことはできない、ということだ。 この通説が今、60代になってやっと職業として資産運用を手がけ始めたデンバー出身の学者によって、その他の通説とともに覆されている。アシーナインベスト(AthenaInvest)のトム・ハワード氏は金融学の教授で、以前は現代ポートフォリオ理論を受け入れていたが、行動科学主義に関する文献に大きな感銘を受け、独自にアクティブ型ファンドマネジャーの研究を始めた。 研究の結果、一

    心理学を駆使してプロのストックピッカーに勝つ:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 「スウェーデンの日本化」論争勃発 デフレに突入する欧州経済~北欧・福祉社会の光と影(45) | JBpress (ジェイビープレス)

    また、スウェーデン中銀がなぜこのような「ひどい間違い」を犯したのかについて彼は、同銀は「分析の理論的根拠のように聞こえるものを挙げているが、状況に応じてその言い分を変節させて」おり、「政策を変えないまま新しい理論的根拠を打ち出している」ため、はっきりした理由は分からないとも書いている。 そして、中銀の過度な引き締め政策を「サド・マネタリズム」、つまり「加虐・被虐性マネタリズム」と呼び、「彼らは苦痛を与えることによって、どれくらいタフかを証明しようとしている」と言う。 「サド・マネタリズム」は「サドマゾヒズム」のもじりだろうが、この用語自体は、英オブザーバー紙のウィリアム・キーガン記者による造語だということだ。 クルーグマン氏はこの語を「失業率が高く、インフレ率が低い場合であっても、低金利と金融緩和を嫌悪する姿勢」と定義し、「スウェーデンの失業率は利上げが始まった直後に下げ止まり、最終的にデ

    「スウェーデンの日本化」論争勃発 デフレに突入する欧州経済~北欧・福祉社会の光と影(45) | JBpress (ジェイビープレス)