タグ

雑学に関するoyuuiiのブックマーク (16)

  • せんべいなどにある「サラダ味」とは「サラダ油の味」のこと。 | News Kirei Navi

    せんべいなどにある「サラダ味」というのがあります。 「いったいどこがサラダ味なんだ?」と、これをべながら不思議に思ったことありませんか?たしかにレタスの味とかトマトの味がするわけではありません。 実は、ここでいうサラダとは、サラダ油のことです。 まだサラダ油が一般的でなかった時代に「ちょっとひと味違った高級感」として考案した味なのです。 【参照記事】知泉 ●サラダ油は零度の所に5時間半置いても固まらないことが条件。 固まったものは天ぷら油と呼ばれる ●サラダ油で炒め物をしている人が多いと思うが実は、サラダ油の使用目的はサラダのドレッシングに使用するもの。だから名前がサラダ油という。 ここでアトピー、喘息もちの方は炒め物時はサラダ油を使用するのは止めたほうがいい。 できるだけオリーブ油やシソ油など天然の油を使用するように。

    せんべいなどにある「サラダ味」とは「サラダ油の味」のこと。 | News Kirei Navi
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【これ、なんていうの?】 一般的には知られているが名前の分からないものを紹介するスレ

    コーヒーカップを置く皿…ソーサー 飲み物をかき混ぜる棒…マドラー 星や法則などに発見者の名前がつくこと…エポニム 市販のパンについている主に水色のプラスチック製の止め具…クイックロック ペットボトルの底の五つのくぼみ…ペタロイド こんな風に一般には知られているけれど名前は公になっていない物を紹介するスレです。

  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。 すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱ

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
  • 牛乳パックの「あけぐち」じゃない方はなぜ開けにくい? (2007年8月9日) - エキサイトニュース

    この前、家へ遊びに来た友達と、コンビニでバナナ味のミルメークを買った。懐かしさからテンションが上がる一同。 家へ戻ると、はやる気持ちを抑えられず、一緒に買った牛乳を開け始める友達。すると、A型の僕にとって信じられない姿が、目に飛び込んできた。 友達は、パックを“あけぐち”の逆側から開けていた!! 「あーっ!」って止めたけど、もう遅かった。口の部分がボロッボロで、注げばダダ漏れする牛乳。友達は言った。 「だったら両側とも開けやすくなってたらいいじゃん」 確かにそう言われれば、その通りかもしれない。 しかしどうして“あけぐち”じゃない方は、あんなにも開けづらくなってるんだろうか。そんな疑問を、ある紙パックメーカーにぶつけてみた。 「品を扱っておりますので、衛生上、密封しなければならないんですね。接着を弱くしてある“あけぐち”を両側に作ると、密封性が保たれない危険があるんです。そのため、輸送時

    牛乳パックの「あけぐち」じゃない方はなぜ開けにくい? (2007年8月9日) - エキサイトニュース
  • Ad Innovator: 今日のおまけ:Googleのトップページデザインは創始者がHTMLを知らなかったから

    GoogleプロダクトマネージャーMarissa MayerがRARCで講演を行い、そこでいくつかGoogleの秘密が披露されたという。簡単にいくかをお知らせすると、 Googleのトップページが検索ボックスしかないのは、創始者がHTMLを知らず簡単なインターフェースを作りたかったから。実は検索ボタンも始めはなく、Returnキーを押さなければ検索できなかった。 このデザインのせいで初期のユーザーテストはユーザーがただ画面を見ていて、何か起こるのではとずっと待っているということが起こったという。 「I feel Lucky」はほとんど使われないが、それを取るとGoogleらしい体験の価値が下がるらしい。 Googleは世界最大の翻訳家ネットワークを持っている。 20%/5%というルールがあり、20%の人がつかうとサービスとして含まれるか、5%の人が必要とする検索機能だとAdvanced P

  • Wikipedia:珍項目 - Wikipedia

    0ルピー紙幣 インドの模造紙幣。役人からの贈賄要求に抗議するため、市民団体が作成した。 1に等しい数? 0.999... 循環小数 0.999...によって表される実数は、寸分違わずちょうど 1 に等しい。その証明と、そこから広がる数学の世界。 100年電球 1901年から点灯し続けている消防署の電球。 1956年メルボルンオリンピックのニセ聖火リレー事件 ナチズムに起源を持つとして聖火リレーに抗議した学生のイタズラ。 300ページのiPhone請求書 AT&Tモビリティから送られた、300ページにも及ぶiPhone使用料金の請求書。 4千年紀以降 まず誰もその目で確認できないであろう遠い遠い未来の予想。 4分33秒 ジョン・ケージの前衛音楽。「第1楽章:休み。第2楽章:休み。第3楽章:休み」。 5秒ルール 落としたべ物がもったいない! というときの奥の手。世界規模で認知されている。 5

  • お知らせ

    「Highway Internet」は2008年4月21日より、「GyaO BB ベーシック」として サービス内容を一新、変更させていただきました。 長年のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。 今後とも、株式会社USENならびに、「GyaO BB ベーシック」を宜しくお願いいたします。 サービス移行に伴うご質問、お問い合わせはこちら 5秒後に自動的に移動します。

  • 議論のしかた

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    議論のしかた
  • 刑務所のメシってどんなの?:アルファルファモザイク

    世間のイメージ程、まずくはないが、甘いものが異常に恋しくなる。 優等生だった俺は炊場を任されていたので、いつもこっそり砂糖を持ち帰り、部屋の奴らと砂糖パーティーをしたなぁ。

  • じゃんけんが世界中に広まっている - 日経トレンディネット

    軍艦じゃんけん、知ってる? 子供たちが「軍艦、朝鮮、ハーワイ!」と大声で騒いでいるのを電車の中で耳にしたのだが、北朝鮮でテポドンが打ち上げられたりという時期だっただけにビックリした。日朝関係が子供の遊びにまで影響しているのか? 調べてみると「軍艦じゃんけん」というらしい。ウィキペディアを見たら簡単な解説があって読むとゲーム開始の言葉やバリエーションがこれまたスゴイ(担当編集の出身地では「軍艦、沈没、ハワイ」だったとか)。 いつからあるのだろう? ウィキペディアには「詳しい由来は不明だが、おそらく戦時中に子供たちの間で発生したと推察される」とあるけど、戦後12年目に生まれた私はやったことがないぞ。どうなってんだ? とネットを探すと、「発言小町」の「懐かしの軍艦じゃんけん(駄トピ)」にトピックがあった。 今日子供が「戦争じゃんけんって知ってる?」と 教えてくれましたが、軍艦・ハワイ・そして朝

  • Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14)

    アメリカ戦争を起こすと (なぜか、アメリカも含む特定西側諸国が関わったときしか騒がれないのは不思議)、こんな珍説を主張する人がいる。 「古くなった兵器を在庫処分するために戦争を始めやがった」 「これは防衛産業が儲けるために仕掛けた戦争だ」 「軍産複合体の高笑いが聞こえる」 etc, etc とりあえず一言。「あなたたち、エリア 88 の読み過ぎです」。 「エリア 88」には、世界各国の兵器メーカーが裏で結託して、戦争を始めるところから終わらせるところまでコントロールして、兵器供給でウハウハになる「プロジェクト 4」なるアブナイ集団が出てくる。架空のストーリーのことで、そもそも戦争の推移を外部からコントロールできるという筋書きからして非現実的なのだけれど、それはともかく。 そもそも、「戦争になると防衛産業が儲かる」という文面からして、「防衛産業」の幅が広すぎて解釈に困る。昔だったら、大砲・

  • aitem-lab.com - アイテム ピッチ 交流 基本 基板 変換 表現 設計 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    oyuuii
    oyuuii 2006/08/20
    まじで? でも市販の電気製品はちょっとやそっと電圧が不安定でもそう簡単に壊れない回路設計してるよね? 普通
  • アイスコーヒーは日本発祥の飲み物:イザ!

    1999年のカンヌ国際広告祭で金賞を受賞した日人を侮辱するノルウェーのCM。 その内容を1999年8月8日の朝日新聞から引用する。 日人乗客がスナックの菓子をおしぼりと間違えて顔をふき、ピーナツバターが顔にべっとり。次のフライトで同じ日人がスチュワーデスからパン挟みで差し出されたおしぼりを見て、今度はスナックと勘違いしておなかがいっぱいだとゼスチュアで示して断る。 このCMが金賞を与えられたことについて、高山正之帝京大教授が批判していた。 「おしぼりは日が生んだ文化ということも、それが風呂に入る習慣もない、顔を拭くことも知らなかったノルウェーについ先年になってやっと普及したことも彼は知らなかった。ノルウェー人は、初めておしぼりを見て下等な日人はきっと知らないはずだと思ったのが、このCM制作動機だろう。」 飛行機内でおしぼりを配るサービスはJALが始めて、後に世界の航空会

  • 計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース

    今まで使ってなかったアソコに、実はすごい秘密が隠されていた……(たぶんメーカーさんは隠したつもりはないだろうけど)。 この人の1日のバイト代は? 800×6+1000×2=6800 で、答えは、6800円。 頭の中、あるいは、紙に書いて計算するとカンタンなのだが、コレ、計算機でやろうとすると、エライことになってしまう。 試してみてほしいのだが、計算機だと、×÷を+−より自動的に先にやってくれず、頭から順に計算していくため、何も考えずそのまま入力していくと、「800×6+1000×2」の計算の場合、(800×6+1000)×2=11600と、なんと、4800円も違ってしまう! 「このくらいの計算、暗算でいいじゃん」と言う人もいるだろう。だが、数十人分、1カ月分計算するとなると、暗算ではやりきれない。 また、「表計算ソフトを使えば」という人もいるだろうが、それも慣れてなければ、やっぱりめんどう

    計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース
    oyuuii
    oyuuii 2006/08/02
    それでも電卓のメモリーボタンって、わけわからんよ
  • 「右の頬を打たれたら…」の謎 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    見慣れた景色や言葉の中にも、何か心に引っかかる謎が潜んでいることは多いものです。そして、その謎に隠された秘密を解き明かそうとすると、「さらに奥にある部屋への鍵」を手渡される、ということも多いものです。 最近、私が見たそんな「謎」は「右の頬を打たれたら左の頬をも向けなさい "But whoever strikes you on your right cheek, turn to him the other also."」という言葉です。新約聖書マタイ伝の中に書かれているイエス・キリストの言葉です。この言葉を聞いた人が書いた、「あれ?ふつう右利きの人がほとんどですよね?だとしたら、右の手で相手をぶつんだから、(頬をぶたれる側の人からすれば)左の頬を打たれることになるんじゃないですか?最初に、右の頬を打たれたらってヘンじゃないですか?」という疑問を眺めたのです。…確かに、不思議です。世の中の9

  • livedoor ニュース - 水害多発!忘れ去られた「危険地名」。

    水害多発!忘れ去られた「危険地名」。 2006年07月23日06時06分 / 提供:PJ 【PJ 2006年07月23日】− 鉄砲水、崖崩れ、堤防の決壊…列島に横たわる大雨の影響から、各地で多くの被害が出ている。亡くなった方や被災者には申し訳ないが、その土地の危険度を事前にご存知なかったのだろうか。自治体、消防署、警察署では防災訓練に怠りはなかったのだろうか。私たちの祖先は得がたい経験から、住まいに適した土地を熟知し、危険度の高い土地には「危険地名」を残していった。それが昨今、科学技術への盲信からか全く生かされていないのはまことに残念でならない。  例えば今回の集中豪雨で被害を受けた土地は、熊県「水俣」市であり、鹿児島県「湧水」町であった。古来、「股」「枝」「岐」は河川が合流、または枝分かれする地帯を指し、「湧水」は正しくそのママの地名である。20年前の夏、茨城勝田市「枝川」付近(現ひ

  • 1