タグ

2019年6月24日のブックマーク (10件)

  • ウェブサイトが表示されるまでにブラウザはどういった仕事を行っているのか?

    ウェブページを表示するためのアプリケーションであるウェブブラウザは、今や多くの人が毎日のように利用する生活に欠かせないツールとなっています。そのブラウザがどのような仕組みで成り立っているのかについての解説がGitHubで公開されています。 GitHub - vasanthk/how-web-works: What happens behind the scenes when we type www.google.com in a browser? https://github.com/vasanthk/how-web-works この解説では例として「アドレスバーにgoogle.comと入力してからGoogleのホームページが表示されるまで」の流れが取り上げられています。 ・目次 ◆google.comの「g」を入力した時 ◆エンターキーを押した時 ◆URLを解読 ◆HSTSリストを確認

    ウェブサイトが表示されるまでにブラウザはどういった仕事を行っているのか?
    ozkey
    ozkey 2019/06/24
    思った以上に低レイヤーから書かれてる笑
  • 他人のやる気を削いでしまう行動とは - 家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中

    「子供のやる気がなくて困る!」「どうやったら自主的に勉強するのかわからない!」などとやる気を出させたくて困ってる方多いのではないでしょうか。 やる気を出させようと思って何か行動しようと思ってる方、今後何かしてあげたいと思っている方に知っておいていただきたい注意点がいくつかあります。 良かれと思ってやっていることが意外と勉強から遠ざけたりしてしまっていることがあるので自分に当てはまってないか確認してみて下さい。 「他人の経験」に惑わされてはいけない 褒美を与えるとやる気は続かない 目標を高くしすぎてはいけない スモールステップの使い方 ポイント1つ目 行動を具体的にしよう ポイント2つ目 成功体験を得よう スモールステップまとめ 「他人の経験」に惑わされてはいけない よく塾や予備校のパンフレットなどに、「合格体験記」なる項目があり、実際の生徒のコメントが記載されています。 また、演説が上手い

    他人のやる気を削いでしまう行動とは - 家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中
  • 親友を殺害した18歳、きっかけはネットで知り合った自称・億万長者 | マイナビニュース

    米アラスカ州のティーンエイジャーが親友の女性を森へ誘い込み、共犯者に彼女を射殺させたとして罪に問われている。すべてインターネットで知り合った男の指示によるもので、犯罪を実行すれば900万ドル払うと持ちかけたという。警察当局職員が語った。 デナリ・ブレーマー被告(18歳)は、シンシア・ホフマンさん(当時19歳)の惨殺事件に関して第1級殺人、第2級殺人などの罪で逮捕、起訴された。ホフマンさんは6月4日、アラスカ州アンカレッジ郊外の河岸のそばで死んでいるのが発見された。警察いわく彼女はガムテープで拘束され、頭部を撃ち抜かれていたという。 動機は特定されていないものの、警察によるとブレーマー被告は最近インターネット上で「タイラー」と名乗る男と知り合ったという。男はブレーナー被告に自分は億万長者だと騙り、900万ドルやるから誰でもいいから殺人を犯してくれと持ちかけた。 実際には、「タイラー」なる男は

    親友を殺害した18歳、きっかけはネットで知り合った自称・億万長者 | マイナビニュース
  • 「あなたを再びプログラミングに駆り立てる映画10選」を和訳した - Qiita

    この記事の概要 プログラミング学習を続けてきて、ちょっと疲れた人向け プログラミングに対するモチベーションが下がった時、息抜きに見ると良い映画リストの紹介記事を和訳したもの 元記事:https://medium.com/the-andela-way/10-movies-to-get-you-coding-again-3d463b1bd9af いずれもAmazon Primeビデオにラインナップされている(ダイレクトマーケティング) 作品ラインナップ 1)SILICON VALLEY(ドラマシリーズ) 2)MR.ROBOT(ドラマシリーズ) 3)バトル・オブ・シリコンバレー(映画) 4)ソーシャル・ネットワーク(映画) 5)アイアンマン(映画) 6)スティーブ・ジョブス(2013)(映画) 7)ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(映画) 8)イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の

    「あなたを再びプログラミングに駆り立てる映画10選」を和訳した - Qiita
  • 今Serverlessが面白いわけ

    プレゼンテーションスライド @ DevLOVE X 2019 Presentation Slides for Breakout session at DevLOVE X 2019 https://devlove.wixsite.com/devlovex Read less

    今Serverlessが面白いわけ
  • GitHubが作った謎のAPI?BOT? / Meet the Noopsで面白くてくだらない機能を作ってみよう! - omuriceman's blog

    なんだこの謎のサイトは・・・!GitHubが先日謎のサイトとリポジトリを作成していたのをご存知でしょうか? noopschallenge.com 最初は全貌がよくわかっていなかったのですが、どうやらお題やAPIが用意されていてそれを使って面白い機能を作って公開するというプログラミングチャレンジが行われているようです。 紹介されているブログはこちら。 github.blog お題は毎週ごとに5問ずつ追加されるようで、現在はLevel2までのAPIを用意しています。 どんなAPIやお題があるの? ドラムパターンを出力するAPI ベクトルを出力するAPI 上下左右の方向とスピードを出力するAPI 迷路を出力するAPI noops-challenge.github.io ポリゴンを出力するAPI 他にもあるので見てみると面白いですよ! 自分も作ってみた ブログで紹介する以上、私も何か面白いものを作

    GitHubが作った謎のAPI?BOT? / Meet the Noopsで面白くてくだらない機能を作ってみよう! - omuriceman's blog
  • ゲーム製作で最初に試みない方がいいn個のこと – 東京工業大学 ロボット技術研究会公式ブログ

    東京工業大学 ロボット技術研究会公式ブログ 東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。 どうもこんにちは。14の らりお と申します。 この記事は春の新歓ブログリレー19日目の記事です。進捗どうですか! このブログを読んでいる人には、ロ技研に入りたい人も、入るか迷っている人も、関係ない人もいることと思います。この記事では、ゲーム製作やプログラミングに興味がある新入生(ゲーム製作初心者)に向けて、私の試みと後悔と、そこから得た微妙な教訓を綴ります。 題して『ゲーム製作で最初に試みない方がいいn個のこと』です。 ケーススタディ 入出力ライブラリから作ろうとする やろうとしたこと: std::iostream のインターフェースで、透過的に圧縮・展開を行う I/O ライ

    ゲーム製作で最初に試みない方がいいn個のこと – 東京工業大学 ロボット技術研究会公式ブログ
  • ロボットエンジニアのためのgRPC入門 - MyEnigma

    WEB+DB PRESS Vol.110 目次 目次 はじめに gRPCとは? gPRCの特徴 Protocol buffersでRPCを定義することで、様々な言語のサーバ・クライアント実装が自動生成可能 通信プロトコルにHTTP/2を使うことで高速化、双方向通信、streaming等を実現 通信のデータ量が小さく、データ解釈時の計算時間も短い ProtoファイルでのRPCの宣言 Unary RPC Server streaming RPC Client streaming RPC Bidirectional streaming RPC gRPCのサンプルコード Python Unary RPC Server streaming RPC Client streaming RPC Bidirectional streaming RPC gPRCのgの意味 参考資料 MyEnigma Supp

    ロボットエンジニアのためのgRPC入門 - MyEnigma
  • SQLアンチパターンもりもりDBを設計しよう! - Qiita

    概要 名著SQLアンチパターンを読み終えたので、それの復習のために悍ましいデータベースを作ろうと思った。 まず前半では、SQLアンチパターンを意図的に盛り込み、目も当てられない酷い設計をします。 そのあとリファクタリングを行なったER図に書き直していきます。 なお、真面目に書くと参考書の丸写しになってしまうので、この記事は アンチパターンもりもりのER図を見て嫌悪感を学習し、設計に役立てようという趣向のもと、詳しい説明は省きます。 とても良いなので読んでください。 想定するシステムの概要と状況 目的において適切かはわかりませんが、とりあえず考えることの多い”お金”を扱うシステムを想定してみます。 私はブラックジョークが好きなので、今回は「ちょっと怖い金融屋さんが使う債務者管理システム」のER図を設計してみようと思います。 ざっくりした要件 債務者を登録でき、プロフィールを入力できる。 債

    SQLアンチパターンもりもりDBを設計しよう! - Qiita
  • [Python]機械学習などでテキストデータを特徴量にする際のソースコード集 – かものはしの分析ブログ

    都内の事業会社で分析やWebマーケティングの仕事をしています。大学・大学院では経済学を通じて統計解析を行うなどしておりました。企業に勤めてからは、機械学習やテキストマイニング、クローリング技術などに関心を持っています。 Twitterアカウント Mr_Sakaue( SKUE ) GitHub 読書メーター ほしいものリスト テキストデータの特徴量化について 仕事ではテキストデータを多用するので、機械学習などで扱うためにテキストデータを特徴量にするためのアプローチを色々と整理してソースコードを残しておきたいと思います。今回はあくまでも私の知っているものだけなので、網羅性はないかもしれませんが悪しからず。 (2019/08/18 追記)Stackingをカジュアルに行えるvecstackというモジュールを用いた予測も試してみました。下の方の追記をご覧ください。 アプローチ テキストデータを特

    [Python]機械学習などでテキストデータを特徴量にする際のソースコード集 – かものはしの分析ブログ