2009年4月23日のブックマーク (4件)

  • GM、債務1000億円「返済せず」 6月1日期限分、CFO表明:NIKKEI NET(日経ネット)

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    GM、債務1000億円「返済せず」 6月1日期限分、CFO表明:NIKKEI NET(日経ネット)
    ozniram
    ozniram 2009/04/23
  • ワークライフバランスってさ - Chikirinの日記

    しばらく前から“ワークライフバランス”という言葉をよく聞くようになりました。背景として、「現在の日では“ワーク=仕事”に配分される時間が長すぎて、“ライフ=個人生活”への時間配分が少なすぎる。」という問題意識があるのでしょう。 ただワークライフバランスが語られる時、“微妙な違和感”を感じることもよくあるので、それをまとめておきます。 (1)過重労働とワークライフバランスは別の話 日では、労働者が余りにも過酷な労働環境下におかれ、過労死やうつ病の増加が問題になっています。サービズ残業や“みなし管理職”問題も、社員の忠誠心の範囲とはとてもいえないレベルの酷さです。 残業代を払わない、有給休暇を取らせないなどは違法行為であり、異常な労働時間を強いるのは時に“人権問題”でさえあります。労働法規違反は犯罪としてきちんと取り締まるべきです。 ワークライフバランスとは、“病気にならない程度に働く”こ

    ワークライフバランスってさ - Chikirinの日記
    ozniram
    ozniram 2009/04/23
    私の上司が新年度を迎えて仕事の再配分のことを「ワークシェアリング!ワークシェアリング!」と連呼していた。用語の理解以上に使い方に問題があるケースが多い。国語辞典しか持ってないからカタカナは駄目なんだ。
  • 説明できない経営者は無用に:日経ビジネスオンライン

    で国際会計基準の採用が、現実のものになってきた。金融庁が今年2月に公表した案によれば、早ければ2015年から上場企業に強制適用される。 国際会計基準の導入はこれまで、日の会計基準を国際会計基準に近づけるいわゆるコンバージェンス(共通化)の形で進められてきた。だが、先に示した金融庁の案では、現在の日の会計基準に替えて国際会計基準そのものを日の会計基準に採用する、いわゆるアダプションの方向性も示した。 国際会計基準の適用が日企業に与える影響や企業経営者が取るべき対応策とはどんなものか。金融庁企業会計審議会の委員で、内部統制部会では部会長として日版SOX法と呼ばれる内部統制報告制度の作成・実施をリードしている青山学院大学大学院の八田進二教授に聞いた。

    説明できない経営者は無用に:日経ビジネスオンライン
    ozniram
    ozniram 2009/04/23
  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
    ozniram
    ozniram 2009/04/23