タグ

2016年3月2日のブックマーク (7件)

  • 星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの

    今日うりさんのこの記事を読みまして、 uriuridayo.hatenablog.com この記事にはぴらきさんがこんなコメントを付けていました。 【喫煙者から愛煙者へ】そろそろ「スマートスモーカー」の時代じゃない? - うりだよ。 [健康] 受動喫煙の訴訟などをまとめたやつ置いときますね http://hapilaki.hateblo.jp/entry/smoke-free-2 2016/02/28 19:06 リンク先をはぴらきさんの記事を読んでみると、その中に気になる内容がありました。星野リゾートの採用サイトの中の「あなたはタバコを吸いますか?」というページです。 recruit.hoshinoresort.com 星野リゾートはリゾート施設を運営している会社です。「星のや」というリゾート施設がテレビで取り上げられたり、社長がTBSの「がっちりマンデー!!」にたまに出演したりしていま

    星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの
    p-2yan
    p-2yan 2016/03/02
  • 「女子って男ウケ悪いのになんですごいネイルするの?」→その回答がしっくりきすぎた

    蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 「ネイルはガンプラ」の絵はなぜ戦闘機、と何回も言われるのですが、版権という大人の事情です。「ネイルはプラモデルの塗装です」では語呂が悪くて、諸々兼ね合いの結果でございます。伝わって…ください…(ここは花京院の物真似です)(親切設計ツイート) 2016-02-20 16:34:19

    「女子って男ウケ悪いのになんですごいネイルするの?」→その回答がしっくりきすぎた
    p-2yan
    p-2yan 2016/03/02
    まぁ自己満足だよね。パソコンかたかたする時にキラキラしてたら嬉しい。あと、禿げかかってる女子見ると逆に女子力低いなって思う。中途半端なら最初からやるなよと。髪いじって痛んでるの見ても同じ気持ちになる…
  • なぜ栃木女児殺害事件の裁判で検察がNシステムを証拠として使うことが異例中の異例の話なのか(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2005年12月に発生した栃木女児殺害事件の裁判員裁判で、検察は禁断の「Nシステム」を証拠として使った。捜査の取りまとめを担当していた警察官に「Nシステム」で得た情報を示し、被告人車両の動きを証言させるというものだ。 事件への関与を全面的に否認している被告人が、遺体発見当日の未明から明け方にかけ、自宅のある栃木県方面と死体遺棄現場のある茨城県方面を往復している、という事実を立証しようというのが検察の狙いだ。 ただ、異例の事態であることは間違いない。「Nシステム」は表に出してはならない“禁じ手の証拠”とされてきたからだ。なぜか――。 「Nシステム」とは 「Nシステム」の「N」は車両のナンバーのことであり、正式名称は「自動車ナンバー自動読取装置」という。高速道路や国道、県境付近のほか、空港や発電所、自衛隊や米軍基地といった重要施設周辺にある特定の道路上の全車線(高速道路では路肩も)に設置され、

    なぜ栃木女児殺害事件の裁判で検察がNシステムを証拠として使うことが異例中の異例の話なのか(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました

    2016年03月02日 「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました (過去記事:来週の「おそ松さん」は必見、麻雀回だ!時代は完全に麻雀!) ↑ 先週の次回予告の時点でお伝えしましたが、今週の「おそ松さん」第21話の前半はサブタイトルもそのまんま「麻雀」でした! BD1巻が10万枚も売れるほどの超絶大ヒット作品で麻雀がメインとなる回が行われるとはなんと喜ばしいことでしょう。 時刻は0時5分。雨が降る夜、松野家からジャラジャラという音が聞こえてきました……。 カラ松「長い夜が、始まった……。」別に麻雀は昼でも夜でもできるのですが、徹夜で麻雀を打つ「徹マン」なんていう言葉もあるように、昼よりは夜にやるイメージが強いですね。雀荘(全自動麻雀卓セットを貸してくれる場所)は深夜は営業してはいけないことになっているのですが、仲間内でやる分には自由です。 この場面は「洗牌」と言って、みん

    近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました
    p-2yan
    p-2yan 2016/03/02
    よし、やっぱりおそ松さんを観よう(麻雀大好き)
  • 鼻くそが 入っていったよ キーボード

    RとTの 間にいったよ

    鼻くそが 入っていったよ キーボード
    p-2yan
    p-2yan 2016/03/02
    お見事な5・7・5・7・7で
  • ヤマザキのムースバームクーヘンがめちゃくちゃおいしかった - おうつしかえ

    ヤマザキのムースバームクーヘン。 スーパーで見かけて気になっていたのですが、1つ300円超え。一人でパクパクべるにはちょっと高い気もするしヤマザキ。量的には一人でべると満足するけど、それ一人でべたいかなぁとも思って二の足を踏んでいました。 割引セールで300円を切っていたので買ってみました。 全然っ期待していなかったんですよ。 もうしわけない、ヤマザキ。 [広告] 期待してなかったので、とっととあけて、とっとといましたよ。 ムースバームクーヘンはこんな感じ。 上がムースで、その上にカラメルがかかっています。パリパリはしてなくて、しっとりカラメル。ムースはこの形を保てるぎりぎりの柔らかさだと思います。クリームのように柔らかく滑らか。 下の部分がバームクーヘン。これも甘すぎず、しっとりとしていておいしい。ムースとカラメルとよく合います。 おいしさ二重奏 これを一緒にパクリとべると、ジ

    ヤマザキのムースバームクーヘンがめちゃくちゃおいしかった - おうつしかえ
  • 豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた

    ――大島さんはずっと豆乳作ってるんですか? 「入社して22年ですか、ずっと豆乳ですね」 ――これはちょっと出しすぎだなという意識はありますか? 「ないですね」 ――でも豆乳が牛乳のようなものだとしても、コーラと牛乳まぜた飲み物ってないですよね 「ノンアルコールビールってあるじゃないですか。ノンアルコールっていってるけど実は清涼飲料で、アルコール飲んでる雰囲気を付与してるだけじゃないですか。そこから考えると全然ありじゃないの?って。 モンブランの味(マロン)だったり焼きいもの味だったりジンジャーエールの味がする無炭酸の豆乳とかそういうものがあってもいいんじゃないの? とは思います」 なんでこういうことになってるのか最初っからきかせてもらいます。場合によっては逮捕しますので 大島「紀文(※後に豆乳はキッコーマン飲料株式会社に移る)が豆乳という名前で発売したのは1979年ですかね。」 ――そもそ

    豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた