2020年12月3日のブックマーク (3件)

  • App Engine VS Cloud Run

    Cloud Run CPU 0.08 ~ 8 Core (2nd gen は最小 0.5~) Memory 128 MiB ~ 32 GiB (2nd gen は最小 512MiB~) Deploy App Engine は Deploy (gcloud app deploy) を実行すると Cloud Build が暗黙的に動いて Deploy が行われるが、これがなかなか時間がかかる。 開発環境だと CI でとりあえず main branch に merge されたら、Deploy したりするけど、Deploy を Skip してもよいような時でも CI 回してると Deploy を待つことになって、ちょっとめんどうに感じる。 更にこの仕組みは成果物は Deploy しないと生まれないので、CI と CDを分離しづらい。 Cloud Run は Container Registry a

    App Engine VS Cloud Run
    p1ass
    p1ass 2020/12/03
    参考になった
  • Webパフォーマンスの振り返り 2020 - Webパフォーマンスについて

    コロナ禍と「新しい日常」のWebへのインパクト 今年、最大のWebパフォーマンスへのインパクトは、コロナ禍でした。 外出の自粛、在宅勤務への移行などにより、インターネットのトラフィックが急増し、インフラに対する大きな負荷となりました。 ネットスーパーやマスク販売のサイトは、急激なトラフィックによって遅延したり、アクセスできなくなったりしました。 アクセス数増大により遅延したり、エラーと遅延が発生したマスクの販売サイト 在宅勤務増加が齎したトラフィックの急増 xtech.nikkei.com xtech.nikkei.com www.zscaler.jp 各社がトラフィックの急増の要因を分析していますが、概ね、在宅勤務の増加によるSaaSの利用、オンライン会議の利用で見解は一致しているようです。 トラフィック急増で露呈したインフラが弱いサービス トラフィックの急増=Webサイトの遅延と、単純

    Webパフォーマンスの振り返り 2020 - Webパフォーマンスについて
    p1ass
    p1ass 2020/12/03
  • 中退キャンセルと、その後について - 不眠日記

    この記事は、Kyoto University Advent Calendar 2020の3日目の記事です。 京都大学で1年留年した後、中退を検討し、最終的に卒業してから1.5年ちょっと経ちました。記事は、そのへんに関する怪文書です。 経緯 留年、中退検討、卒業の経緯については、以下の記事にまとめてありますが、長いので3行でまとめると以下のような流れになります。 様々な理由により単位を取ることができず留年した 進級後も、就活・授業のストレスから精神をやってしまい、学業の継続は困難と判断し、中退して就職するべく動いた 研究室の教授に相談したところ引き止められ、教授や研究室の人々から配慮を受けながら卒論と残りの単位を片付け、卒業・就職した genya0407.hatenadiary.jp 卒業トラブルの原因、あるいは大学卒業という炎上プロジェクト なぜ留年・中退検討などの卒業トラブルが発生した

    中退キャンセルと、その後について - 不眠日記
    p1ass
    p1ass 2020/12/03