タグ

2023年4月15日のブックマーク (3件)

  • 【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK

    15日午前11時半ごろ、和歌山市の雑賀崎漁港で、岸田総理大臣が衆議院和歌山1区の補欠選挙の応援演説を始める直前に、銀色で金属製とみられる筒状の爆発物が投げ込まれました。 現場の映像では爆発音が聞こえたあと、白い煙が上がり、1人が警察官などに取り押さえられています。 警察によりますと、岸田総理大臣は現場から避難してけがはなく、30代の男性警察官1人が左腕に軽いけがをしました。 爆発によってけがをしたとみられるということです。 警察は兵庫県川西市に住む木村隆二容疑者(24)を威力業務妨害の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し「すべて弁護士が来てから話す」と供述しているということです。 捜査関係者によりますと、爆発物とみられる筒状のものが2つ見つかり、1つは現場で爆発したとみられ、もう1つは警察が取り押さえた時に所持していたとみられるということです。 また、警察によりますと、当時の警備は、和

    【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/04/15
    今度は現首相の演説でこういうことが起こった。安倍元首相の件と並んで、よく記憶しておかなければならない。
  • 「まるで空気を運んでいる」、半数超赤字の「三セク鉄道」に活路はあるか

    四国の南東部、徳島県海陽町の海部駅から県境を超え、高知県東洋町甲浦駅まで8.5キロの阿佐東線を運行する阿佐海岸鉄道。室戸阿南国定公園の風光明媚な海岸線を眺めながら走るが、平日の昼ともなれば乗客は数えるほど。まるで空気を運んでいるような状態だ。 2015年度の乗客数は4万4,377人で、営業収入は前年度を29.4%下回る913万円。営業費用は7,920万円かかり、経常損益は6,549万円の赤字となった。徳島、高知両県と沿線など14市町村が積み立てた経営安定基金を取り崩し、経営を維持している。 沿線は急激な人口減少にさらされている。海陽町は1970年の人口1万6,000人がいまや9,900人、東洋町は6,000人が半分以下の2,700人まで落ち込んだ。このため、1992年の開業以来、1度も黒字になっていない。 阿佐東線は旧鉄道建設公団が整備しながら、国鉄再建法で放置されていた区間を3セク鉄道と

    「まるで空気を運んでいる」、半数超赤字の「三セク鉄道」に活路はあるか
  • AI時代の精神医療を想像する──2.社会復帰の宛先は? - シロクマの屑籠

    [前回]:AI時代の精神医療を想像する──1.診断と治療について - シロクマの屑籠 前回から引き続いて、AI時代の精神医療にかんしてブロガーとして未来予測をしてみる。今回は主に、患者さんの社会復帰や社会参加、その宛先についてである。 今日、精神医療の最前線ではさまざまなかたちで患者さんの社会復帰が進められている。個人的には、社会復帰という語彙は働いていなければ社会参加していないかのような印象、精神科病院が not 社会のような印象を与えかねないので苦手だが、自立支援医療制度をはじめ、精神医療のさまざまな制度には経済的自立、それに関連した就労、それか経済的社会的判断能力の(再)獲得といったニュアンスがついてまわるので、そういったものを念頭に置きながら社会復帰や社会参加という語彙をここでは用いる。 たとえばうつ病や統合失調症などに罹患した患者さんは、回復や寛解の度合いに応じて職場復帰したり、

    AI時代の精神医療を想像する──2.社会復帰の宛先は? - シロクマの屑籠
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/04/15
    ホワイトカラーの職域が狭くなり、AIがサジェスチョンし差配するようになった社会復帰、その行き先は?仕事から受け取る誇りやアイデンティティは? AIは助けにもなるが、助けになるからそこでも人の選択を奪う