タグ

2023年6月23日のブックマーク (2件)

  • 「やりたいこと」を言いづらいのは、一人でやりきれるか不安だから──サラリーマンのぼくが伝えたい「動機を同期する」方法 | サイボウズ式

    会社から求められる「やるべきこと」と、自分が「やりたいこと」のバランスをとるのは、なかなかむずかしい。 無防備に「やりたいこと」を表明すれば、すべての責任が自分ひとりにのしかかったり……。「やりたいこと」があっても、どう実現すればいいか分からなかったり……。 どうすれば、サラリーマンは会社で「やりたいこと」を叶えられるのでしょうか? 元コピーライターで、現在は事業開発に取り組んでいるいぬじんさんに、コラムを寄稿いただきました。 いつまでも無邪気に「やりたい」と言ってられない問題 『必ず手に入れたいものは、誰にも知られたくない』という歌がある。 若い頃、ぼくはこの歌詞の意味があまりよくわからなかった。手に入れたいものがあるなら、できるだけ色んな人たちにそれを知らせれば、自然とチャンスが巡ってきて、いつかは手に入れることができる。そういう風に思っていたし、実際にそういう経験を何度もしてきた。

    「やりたいこと」を言いづらいのは、一人でやりきれるか不安だから──サラリーマンのぼくが伝えたい「動機を同期する」方法 | サイボウズ式
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2023/06/23
    これ、中途で登場する同期の人ってうまいよね。誰もがこれをやってのけられるわけじゃない。「動機」を「同期」は確かにうまい方法だけど、意思疎通のうまさは問われそう。
  • 県職員64人が虐待関与の疑いなのに、懲戒処分は1人だけ 変わり始めた「もう一つのやまゆり園」が突き付ける重い宿題 | 47NEWS

    神奈川県の「中井やまゆり園」という県立の知的障害者入所施設で昨年、県職員による多数の虐待疑いが明らかになった。関わったとみられる職員は64人に及ぶが、県が懲戒処分にしたのは園長1人だけ。虐待したとして懲戒処分を受けた職員はゼロで、隠蔽していた幹部職員も口頭訓戒といった軽い処分で済まされた。 一方、施設の現場では、人間らしい生活を取り戻そうと改善に向けた取り組みが進む。ただ、有識者は「施設を良くすれば、それで済むという問題でもない」と指摘する。重い知的障害や自閉症のある人を地域社会が受け入れるようにならなければ、根的には解決しないからだ。殺傷事件が起きた「津久井やまゆり園」とともに、もう一つのやまゆり園は私たちに重い宿題を突き付けている。(共同通信=市川亨) ▽「刑事事件では?」の声も、告発はせず 中井やまゆり園は神奈川県中井町にあり、自閉症や重度の知的障害がある人を中心に約90人が暮らし

    県職員64人が虐待関与の疑いなのに、懲戒処分は1人だけ 変わり始めた「もう一つのやまゆり園」が突き付ける重い宿題 | 47NEWS