タグ

ブックマーク / b.hatena.ne.jp/p_shirokuma (2)

  • p_shirokumaのブックマーク / 2008年1月27日 - はてなブックマーク

    前に一度らじろぐねとらじでやってみたのですが、またやってみようかと。 【題名】 Web2.0研究会〜こころ豊かに生きるヒントを提案するスピリチュアル・トーク番組〜 【時間】 1月27日 23:00〜23:30ごろ(予定) 【内容】 何も考えていません。 シロクマ先生方式でいきたいと思います。 1:トーク 2:ブクマコメントにお答え 3:トーク みたいな。 トークの内容 ・フリートーク(乾杯付き) http://www.nicovideo.jp/search/%EF%BD%83%EF%BD%89%EF%BD%96 ・決断主義がわからない ・「あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由 」について http://anond.hatelabo.jp/20080127041115 基は適当フリートークメイン。CIV4の話がメインになると思われます。 こんなこと取り上げてみた

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/01/27
    ↓何が留意だ!そんなくだらないあんたの満足の為に、違法性のもとに人が傷つくとか脅迫されることが正当化されるわけがない。ガキじゃあるまいし、話にならん。↑把握した。失礼しました。
  • [B! 本を買う] p_shirokumaのブックマーク

    宗教の起源 作者:ロビン・ダンバー,小田哲白揚社Amazon 書はダンバー数で有名な進化心理学者ロビン・ダンバーが宗教を語る一冊.これまでに宗教を進化的に説明するものとしては,(宗教が信者に誤信念を抱かせ,儀式等にコストをかけさせることから個体にとって適応度を下げるものであることを前提にして)進化的に形成された適応的な認知傾向による副産物だとするもの(アトラン,ボイヤーなど),原始宗教は副産物であり,さらに組織化された宗教にはミーム複合体の側面もあるとするもの(デネット,ドーキンスなど),文化進化として説明するもの(ライトなど),マルチレベル淘汰をもちだして集団や社会にとって適応的であると説明するもの(DSウィルソンなど)などがあった.書では,前提を見直して宗教は個体にとって適応的だったのではないかという観点から説明を試みるものになる.そしてその説明はこれまでのダンバーの研究領域である

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/09/05
    いや、だって、便利でしょ?このタグ。↑実は、買った本のブクマは片っ端から削除してるんです
  • 1