タグ

2016年12月26日のブックマーク (6件)

  • ドメイン駆動設計の道標 - sandbox

    この記事は 2016年 第2のドワンゴアドベントカレンダー、20日目の記事です。 qiita.com ドメイン駆動設計に関して悩める若者に送るポエムを書いていたら長くなりました。 20日目なはずなのに今日は 12/25 ですが、お察しください。 TL;DR ドメイン駆動設計には3つの顏がある それは「哲学」「戦略」「戦術」である 「戦術」にスポットがあたりがちだが、まず「哲学」とコアの「戦略」から理解する プロダクトにおけるドメインモデルの全体像を描いてから「戦術」を検討しよう ドメイン駆動設計をどの程度取り入れるかの 「ドメイン駆動設計の適用レベル」について はじめに ドメイン駆動設計(DDD)、以前と比較して認知が上がってきたのか、よく「DDD やってるんですか?」 「DDD ってどうはじめればいいんですか?」と聞かれることがあります。そしてこの時にまず話に上がるのが、エンティティ、集

    ドメイン駆動設計の道標 - sandbox
  • Vagrant で Windows 7 + IE8 の環境を構築する: ある SE のつぶやき

    はじめに Vagrant の Box には、Windows 7 + IE8 の環境があります。 2016年1月12日から Windows 7 の IE は強制的に IE11 にアップグレードされますが、WSUS で IE8 に留める企業もあると思います。そういう場合に、この環境が利用できるのではないでしょうか。 なお、この環境は Modern.IE から提供されるものなので、90日間という使用制限が付くことをあらかじめご了承ください。 と思って、Modern.IE にアクセスしたら、以下のアドレスにリダイレクトされました。Modern.IEなくなっちゃたのですかね? https://dev.windows.com/en-us/microsoft-edge/ 一応、Windows の仮想環境は問題なくダウンロードできるようですが(以前より便利になっている)。 事前準備 事前に以下のツールをイ

    Vagrant で Windows 7 + IE8 の環境を構築する: ある SE のつぶやき
  • Vagrant で作ったり壊したりできる Windows 環境を手に入れるまでの手順

    最近話題の Vagrant さんは「Linux の環境を作ったり壊したりして開発とか試験が楽になるよ」と紹介されることが多いけど、Windows の環境だって作ったり壊したりしたい! いろいろ調べつつ環境を作ってみたので、その手順を共有しておく。 完成イメージはこんな感じ。コマンドプロンプトから vagrant up をしたら VirtualBox 上に Windows Server 2012 R2 の環境が準備されて、そこにリモート デスクトップで接続している。 いろいろいじったあとに vagrant destroy したら環境は消え去って、vagrant up したら、また、まっさらな状態から使える。 ちょっと注目してほしいのは、ゲスト OS の C:\vagrant にホスト側の Vagrantfile がマウントされているところ。このあたりの処理は Vagrant-Windows

    Vagrant で作ったり壊したりできる Windows 環境を手に入れるまでの手順
    p_tan
    p_tan 2016/12/26
    2016年末現在でもこんな感じの作業が必要なんだろうか?
  • チーム開発の開発環境として Docker + Vagrant を選択し続ける理由

    チーム開発の開発環境として Docker + Vagrant を選択し続ける理由 Docker Advent Calendar 2016 の 25 日目です. Docker アドベントカレンダーとして書いているはずだったんですが、推敲と校正を重ねているうちに Docker というよりは VM とか開発環境とかの話が色濃くなってしまい、主役のツールが Vagrant になってしまいました. 謹んでお詫び申し上げます. 僕が所属する会社の事業の一つに Web/モバイルアプリの SI + 運用があり、その際の Web/API サーバー開発は macOS + Vagrant + VirtualBox (CoreOS) + Docker を社内標準のローカル開発環境(以下、開発環境)としています. 勉強会後の懇親会やコンサルティングを提供する場で良く質問されることの一つに「Docker for Ma

    チーム開発の開発環境として Docker + Vagrant を選択し続ける理由
  • Retty流『2200万ユーザを支える機械学習基盤』の作り方 - Qiita

    みなさん、こんにちは。Retty CTO の樽石です。 この記事は Retty Advent Calendar 25日目です。メリークリスマス。 昨日は @ttakeoka の『MFIにむけてRettyの取り組み』でした。 今年も残りわずかになりました。いかがお過ごしですか? Retty はこの 1 年でエンジニアがほぼ倍増しました。それによって、情報発信者が増え、Advent Calendar に参加出来るようになりました。みんな楽しそうにしていて、うれしいです。 Retty Inc. Advent Calendar 2016 - Qiita さて、今年最後の Retty Advent Calendar 記事を書くということで、はじめは 1年のまとめ的内容にしようかと思いましたが、それでは平凡で面白くありません。そこで、ネタになりそうなマニアックな技術的記事で締めくくりたいと思います。

    Retty流『2200万ユーザを支える機械学習基盤』の作り方 - Qiita
    p_tan
    p_tan 2016/12/26
    クラウド全盛の中でのゴリゴリの自前インフラ。やはり銀の弾丸はないということなのかな。それにしてもすごい。
  • 初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。

    デープラーニングはコモディティ化していてハンダ付けの方が付加価値高いといわれるピ-FNで主に工作担当のtai2anです。 NHKで全国放送されたAmazon Picking Challengeでガムテべったべたのハンドやロボコン感満載の滑り台とかを工作してました。 とはいえ、やっぱりちょっとディープラーニングしてみたいので1,2か月前からchainerを勉強し始めました。 せっかくなので線画の着色をしたいなーと思って色々試してみました。 線画の着色は教師あり学習なので線画と着色済みの画像のデータセットが(できれば大量に)必要です。 今回はOpenCVでカラーの画像から線画を適当に抽出しています。 抽出例 → カラーの画像を集めて線画を作ればデータセットの完成です。(今回は60万枚くらい使っています) ネットワークの形ですが、U-netという最初の方でコンボリューションする時の層の出

    初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。
    p_tan
    p_tan 2016/12/26
    すごい…。絵描きじゃないから分からんけど、これ線画がなくなるように、かつ、部分ごとにレイヤー分けて出力できるようにしたら、もっと下塗りに使えるようになるんでは。