タグ

2018年9月7日のブックマーク (3件)

  • エンジニアを育てる環境と、コミュニティのありかたについて - blog.8-p.info

    エンジニアを育てるはなしが、たぶん以下の Takuto Kihira さんの tweet をきっかけに盛り上がっていた。 昨日の飲みで、某CTOが「エンジニアを育てるって言うけど、紀平さん誰かに育てられました?自分で育ったでしょ?だからエンジニアに対しては、頑張れ、としか言いようがないと思うんですよね」って話をしていて、まあ確かにそうだと思った。自分はしかし親に環境を用意してもらったな。とかPCとか。 私の立場は、Dai MIKURUBE さんの tweet に近い。 エンジニアの成長について「自分は自力で育った」「今まで見てきた人は誰かに育てられたというより自力で育ってきてた」は観察としてたぶん真なんだけど、「だからこれからもそれでいい」は明確に偽だと思うんだよなー。それって各種の職人業が次々廃れてるのと同じことを再現するだけのような気がする 私自身も大学で情報工学を学ぶまえに多少はプ

    p_tan
    p_tan 2018/09/07
    自分が一年かかった事は、後輩は一ヶ月くらいで出来ないと組織のパワーが上がらない。環境を整える、良質な情報探索のコストを下げる、我々が良質な情報のキャッシュになる。
  • Google Dataset Search

    ‫العربية‬‪Deutsch‬‪English‬‪Español (España)‬‪Español (Latinoamérica)‬‪Français‬‪Italiano‬‪日語‬‪한국어‬‪Nederlands‬Polski‬‪Português‬‪Русский‬‪ไทย‬‪Türkçe‬‪简体中文‬‪中文(香港)‬‪繁體中文‬

  • Windows に Sonatype Nexus で NuGet リポジトリサーバーを立ててみた | MiYABiS note.

    お疲れ様です!NuGet パッケージを作成したら NuGet 公式に登録はしたくないけど社内や個人で管理したいときがあります。そんなときは NuGet リポジトリサーバーを立てます。ここでは Sonatype Nexus を使ってリポジトリサーバーを立ててみます。 Nexus のインストールダウンロードと配置下記より Windows 版をダウンロードします。(投稿時バージョン:3.5.1-02) Download Nexus Repository OSS ダウンロードしたファイルを適当なフォルダへ展開します。ここでは 「C:\Dev\Sonatype」とします。 サービス登録Windows キーを押下して cmd と入力後 Ctrl + Shift + Enter キーを押下して管理者:コマンドプロンプトを起動します。 コマンドプロンプトで下記のコマンドを実行しフォルダを移動します。 cd

    Windows に Sonatype Nexus で NuGet リポジトリサーバーを立ててみた | MiYABiS note.