タグ

2008年8月11日のブックマーク (16件)

  • 救急告示病院問題 - 新小児科医のつぶやき

    救急医療の危機が「たらい回し」問題とともにクローズアップされて久しくなっています。その中で静かに注目されている問題が救急告示病院の問題です。救急告示病院は俗に救急病院とも呼ばれ、救急医療の主体を為す病院ですが、この救急告示病院の質が問われています。救急告示病院は1964年に救急病院等を定める省令によって定められ、1987年に一部改正され現在に至っています。この省令で救急病院に求められる条件は、 救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること。 救急医療について相当の知識及び経験を有する医師とは、救急蘇生法、呼吸循環管理、意識障害の鑑別、緊急手術要否の判断、緊急検査データの評価、救急医薬品の使用等についての相当の知識及び経験を有する医師をいうものであること。 また、常時診療に従事するとは、医師が病院又は診療所において常時待機の状態にあることを原則とするが、搬入され

    救急告示病院問題 - 新小児科医のつぶやき
    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    2~3倍の敵を倒しても当然と受け止められ、5~6倍の敵を倒してやっと「まあまあ使えるんじゃない」と評価されるようなのが今の医療って感じ? その内「単身でイゼルローンを攻略して来い」って言われるかも
  • 【韓国】韓国美人女性「犬を食べないで!」と火鍋に入ってアピール | 今日の韓流通信 Act.Ⅲ

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    うんこ酒なんて物があるのは知らなかった
  • http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200808100316.html

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    「体は大人、頭脳は子供!」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:おまえらの人生観・価値観を変えた本

    村上春樹「ノルウェイの森」。 作品自体にはあまり感動しなかったけど洋楽好きになりました。 ワタナベ君と同じくFMラジオを聴いてるし、CDも邦楽から洋楽に乗り換えた。

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    『世界名作全集』(ロビンソンクルーソー漂流記とか) 小学生2・3年生の時、親戚の叔母さんが誕生日プレゼントにくれた。以来すっかり活字中毒。
  • ある画家が言った言葉。:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 猛スピードで走る車、電柱&「安全運転しましょう」の看板に衝突→車炎上し、27歳男性死亡…山形

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    概ね同意。
  • 「下半身トレーニングする」の巻 : AAなにっき....〆ミ・д・,,ミ

    523:名無しさん@├\├\廾□`/:2006/05/18(木) 21:48:56 ID:Q7O9aR1j 「下半身トレーニングする」の巻 ハッ     ∩∩ _,,..,,,,r'゙ <く ./ ,' 3  ヽ )) .l    ∩ . ノ `'ー---‐''

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    「これが超伝導か!」・・・「いいえ腸蠕動です」
  • 神速(´・ω・)VIP:安価で適当に描くけものみみ

    1 名前:以下、VIPがお送りします:2008/08/09(土) 19:56:18.61 ID:ep00teS00 時間、質は気にしなイ人だけしばらく付き合ってくれレばありがたい 細かい指定とか、複数キャラとか、余計な指定はいラないです けものみみは勝手につける予定 主にねこみみ >>5

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    kawaii!!
  • エニックスマンガと2ちゃんねるについて

    正直、このことはあまり書きたくなかったのですが、それでもいつかは書かなくてはならないと思っていました。もうこのことは、わたしがネットを始めた頃(99年)から、一貫してずっと思い続けていたのですが、今までは書く勇気がなかった。しかし、ここで思い切って書きます。 ここで書くべきは、2ちゃんねるにおけるエニックス(スクエニ)マンガの扱いです。平たく言えば書き込みです。この、2ちゃんねるの書き込みを、いまだに役に立つ意見だと思っている人がいるようですが、わたしの見たところ、2ちゃんねるの開設以来、その書き込みの方向性にほとんど変化がありません。わたしは、99年の2ちゃんねる開設とほぼ同時期にネットを始め、ずっとその動向を見てきましたが、改善の兆しがまるで見られない。つまり、いつの時代にも非常に問題があるということです。 特に、このサイトで扱っているエニックス(スクエニ)のマンガについても、その扱い

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    ×「2ちゃんねるの書き込みを真に受けてはいけない」 ○「どんな情報でも鵜呑みにせず確認・検証してから自分の中に取り込む事」 2ちゃんねる限定でもネット限定でもないですよ
  • プリン味サワー 「面白くないと思っているマンガ」は本当に面白くないのか。

    ※具体的な作品名を挙げて叩いています。(その後にちょっと持ち上げていますが。) これは駄目なことだとわかっていますが、書かずにはいられませんでした。いま更新の手を止めたらヤバそうなので、これからはなんか思いついたら書くようにします。 おそらく作品のファンの方は気を悪くすると思うので先に謝っておきます。申し訳ありません。 「初恋限定。」を振り返ってみる。(後編) 〜作品語り〜(マンガがあればいーのだ。さん) この記事を読んで、「『いちご100%』にこんな惹きつけられるがシーンあったのか?!」と驚きました。 (記事序盤にある"ボロボロの真中と涙を流している西野"のコマがそうです。) 正直に言うと、私はこのマンガを「ぱんつマンガ」だと認識しています。自分が読んでいた時期はエロいことばっかやって、同じ所をぐるぐる回っていた印象しかないので… 「いちご100%」に良い印象を持っていなかったので、「初

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    いちご100%は何冊かパラパラめくって見たけど、自分には合いそうに無かったので読んでないです。自分の好き嫌いを表明するのに客観的な評価はいらないしなあ。
  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト  【週刊少年ジャンプ 37・38合併号】   デスノートコンビの新連載「バクマン」が教えてくれるマンガ家の可能性

    デスノトートのコンビ・小畑健先生×大葉つぐみ先生の新連載「バクマン」。 今週号より巻頭カラーにて大注目の新連載スタートです。 「バクマン」のテーマはずばり“マンガ”! マンガ家を目指す二人組みの少年の物語になるようです。 簡単に紹介すると、ストーリー展開は下記な感じです。 真城最高(サイコー)は義務教育9年目の絵が上手いふつうの中学生。 高校→大学→会社員とふつうの人生を歩むために、良い子に生きています。 “ふつうの人生が歩みたい”のではなく、“あきらめている”、そんなちょっと冷めた少年です。 そんなサイコーが、学年一の秀才・高木秋人から突然一緒にマンガ家になろうと誘われます。 自分の人生に見切りを付けているサイコー、最初はまったく興味を示さないのですが… この作品の面白いところは、マンガ家という職業をデータとして分析していること。 ・マンガ家になれるのは才能を持った

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    後で見てみよう。いきなり超能力設定とか出てこなければ面白そうな感じ。
  • 櫻井よしこが「日本国憲法が秋葉原事件を起こした」だって(笑) - kojitakenの日記

    「格差社会が秋葉原事件を起こした」とはよく言われることで、当ブログ管理人は「コイズミカイカクが事件を引き起こした」と書いて一部からお叱りを受けた(笑)。 この物言いに対して「右」から対抗すべく(?)、「サンデープロジェクト」で櫻井よしこが「日国憲法が秋葉原事件を起こした」と発言。なんでも、現憲法が権利ばかり主張して義務をおろそかにする風潮を生み出したんだそうだ。 あほらしくなってその後の議論はまともに聞かなかったが、森敏にさえ批判されるなど、誰からも賛同されなかったようだ。もっとも、森は産経文化人とはいえ、安倍晋三よりも福田康夫を評価する人らしいから、首尾一貫しているとはいえるかもしれない。

    櫻井よしこが「日本国憲法が秋葉原事件を起こした」だって(笑) - kojitakenの日記
    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    文章構成から見て、特定の発言のみをクローズアップして印象を操ろうとする、情報操作の臭いがプンプンする。どこかに番組全体の記事起こしか動画をアップロードしている所はないかな?
  • きまぐれな日々 貧困と戦争 - 憲法9条と25条を関連づけて論ぜよ

    今年も8月15日が近づいてきたが、福田康夫首相は早々と靖国神社に参拝しないことを表明した。 これに噛みついているのが、フリージャーナリストの櫻井よしこだ。昨日、屋で『SAPIO』を立ち読みしていたら、冒頭に櫻井の文章があって、靖国不参拝を表明した福田首相を批判するとともに、終戦記念日に靖国神社に参拝するその人こそ、「当の政治家」だとか書いていた。 櫻井は、前首相・安倍晋三が昨年の終戦記念日に靖国に参拝しなかったのはマスコミが安倍に圧力をかけたためだとして、朝日新聞は言うに及ばず、主筆・ナベツネが「首相の靖国参拝は発行部数千数百万部の力で阻止する」と言い放った読売新聞や、一昨年夏に「富田メモ」をスクープした日経新聞などを批判していた。ナベツネに対しては、若い頃の共産主義に立ち返ったのだろうとか、日経の「富田メモ」スクープには疑義があるなどと書いているが、そういえば「富田メモ」のスクープが

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    文章構成から見て、特定の発言のみをクローズアップして印象を操ろうとする、情報操作の臭いがプンプンする。どこかに番組全体の記事起こしか動画をアップロードしている所はないかな?
  • 【朝日新聞】中国機爆破予告犯報道 劇的ビフォーアフター:Birth of Blues

    物凄く何をいまさらなんですが、偶然捕獲したので。改めて感動した。 http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200808100090.html このURLの、ブラウザのキャッシュと最新リロード。 同じファイルを上書きするのか。。 傍証として、グーグルニュースに当該「ビフォー」の残骸あり。 自称在日の運命如何に↓ ビフォー アフター ちびくろサンボ フランク・ドビアス Amazonで詳しく見る by G-Tools 【追記】国でも報道されました >< 中国機爆破予告、30代の在日韓国人を逮捕 朝鮮日報 中国機爆破予告、30代の在日韓国人を逮捕 | Chosun Online | 朝鮮日報 犯行動機は不明 北京五輪が開幕した今月8日、中国国際航空の日支社に「旅客機の爆破」を予告するメールを送った容疑者は、30代の在日韓国人だったことが明らかに

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    韓国人があっという間に日本人に早変わり
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:今や完全に 漫画>>>>>>>文学  漫画の表紙じゃないと文学が売れない

    1 百威(栃木県) 2008/08/10(日) 21:50:42.83 ID:Jax87UGW0 ?PLT(12100) ポイント特典 株優プチ(news) 夏休み中のこの時期に子どもや若者たちに少しでも古典の名作に興味をもってもらおうと、表紙を漫画にするなど、ユニークな装丁の文庫の出版競争が激しくなっています。 各地の書店で、夏休み中の読書を呼びかけるキャンペーンが行われているなか、ことしは、出版各社が装丁にくふうをこらした文庫が売り上げを伸ばしています。このうち去年、人気漫画家の絵を使った文庫がヒットした集英社は、この夏は、「伊豆の踊子」や「地獄変」など新たに4冊の古典の表紙を、人気漫画家の絵に変えました。 その結果、発行部数は1か月余りでいずれも10万部を超えて年間の発行部数をすでに4倍から10倍程度も上回り、特に若者の購入が多いとみられています。一方、文庫では老舗の新

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    伊豆の踊り子 WRYYYYYY!!!
  • 日本にジャーナリズムが育たない理由:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    報道しないニュースが多すぎる たとえば、今回の毎日新聞の「WaiWai」問題がそうだ。7月20日に「おわび」が載っただけで、他の新聞は上っ面をなぞっただけ。インターネットを持ってない読者には、何があったかすらもわからない。  ぼくのエントリーでもまともに報道されないニュースもある。たとえば、「アメリカ年次改革要望書」の存在。「著作権法の「非親告罪化」とアメリカ年次改革要望書」「著作権者たちのいらだち」「今年のアメリカ年次改革要望書から」など、三度にわたって、日政治アメリカの要望にそって動いていることを伝えた。しかも、この「アメリカ年次改革要望書」、秘密でもなんでもない。アメリカ大使館のホームページを見れば、誰でも読める。そして、これから数年後の日政治がどう動くが見えてくるのだ。(東龍氏によると「夕刊フジ」(引用はZAKZAK)には載っていた)  さらに、トヨタの過労死裁判について

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    警察には検挙・逮捕しない特権があり、マスコミには報道しない特権がある
  • 分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則

    ●相手の女の子がしゃべりたいことを察知し、それを女の子がしゃべるように誘導してあげる。 ●女の子が何をしゃべりたいかは、その女の子自身が気づいていない。これを女の子自身よりも先に気づいてあげる。 ●会話の辻褄や一貫性は敢えて無視する。論理的に正しいことではなく、女の子が楽しい気分になるように会話を誘導する。 ●女の子は一方的に話す男が嫌い。自分がしゃべっている最中も女の子の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していたら、話の途中でも敏感に話の展開を変化させる男が好き。 ●女の子は、抜け目のないだけの男は嫌い。女の子にあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 ●女の子は、頭で考える男が嫌い。腹やハートで考える男が好き。 ●女の子は、口でしゃべる男が嫌い。女の子は、腹やハートから言葉を放つ男が好き。 ●女の子は、単に明るいだけのバカポジティブ男は嫌い。

    分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則
    p_wiz
    p_wiz 2008/08/11
    「原則じゃなくて状況羅列でしょ」と突っ込み