タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (8)

  • 消費税引き上げは「重要な問題」、行方を注視=ムーディーズ

    5月2日、ムーディーズのシニア・バイスプレジデント、トーマス・バーン氏は、消費税引き上げがなければ、日国債市場は「最後の審判の日」が早まり、投資家がより高いプレミアムを求める可能性があるとの認識を示した。ニューヨークで昨年8月撮影(2012年 ロイター/Mike Segar) [マニラ 2日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスのシニア・バイスプレジデント、トーマス・バーン氏は2日、日政府が消費税引き上げを実施できず、投資家が日国債(JGB)に高利回りを求めれば、日は予想よりも早く「最後の審判の日」に直面するとの認識を示した。 バーン氏はアジア開発銀行の会合で記者団に対し、消費税率を引き上げれば経済成長率は減速する可能性があるとしたうえで、膨らむ社会保障費で圧迫される国の財政を立て直すためには耐え忍ぶ必要があると指摘。「もし増税しなければ日国債をさらに発行しなければ

    消費税引き上げは「重要な問題」、行方を注視=ムーディーズ
    p_wiz
    p_wiz 2012/05/03
    別に格付けを維持する方法は増税に限らないと思うけど、支出を抑えるのもその一つ。それにぞうぜいしても収入が上がらなければ、やっぱり格付けは下がるわけで・・・。どこの間抜けがこの記事書いたの?
  • 菅首相、為替は円高との認識=経済産業相

    8月19日、直嶋経済産業相が、菅首相は為替が円高との認識だと述べた。シンガポールで昨年11月撮影(2010年 ロイター/Michael Fiala) [東京 19日 ロイター] 直嶋正行経済産業相は19日午後、菅直人首相と会談し、経済や産業情勢、円高が産業界に与える影響について議論したことを明らかにした。首相官邸で記者団に述べた。 直嶋経済産業相によると、菅首相から為替レートの高安についての話はなかったが、円高の進行については認識しているという。 同相は首相に対し、産業界の想定為替レートが現在ドル/円ベースで90円となっており、足元ではそれより5円程度円高の水準にあると報告。各社によって異なるが、業績に非常に大きな影響があると説明したことを明らかにした。 また、エコカー補助金を9月で打ち切ることについては「その方針を変えるという話は一切していない」と述べ、「具体的にエコカー(補助金)やエコ

    菅首相、為替は円高との認識=経済産業相
    p_wiz
    p_wiz 2010/08/21
    菅直人「円高というものがなんだかわからない」「見てるだけ~」
  • トヨタのレクサスSUVに横転の恐れ、「不買」推奨=米誌

    4月13日、米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートが、トヨタのレクサスSUVに横転の恐れがあり、購入しないよう呼びかけた。写真はシカゴ自動車ショーに展示されたレクサス。2月撮影(2010年 ロイター/John Gress) [東京/デトロイト 13日 ロイター] 米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートは13日、トヨタ自動車7203.Tのスポーツ多目的車(SUV)、「レクサスGX460」の2010年モデルに横転につながる「安全上のリスク」が存在するとして、消費者に対し購入しないよう呼びかけた。 同誌はレクサスGX460の10年モデルは急カーブを曲がった際に横滑りしやすいとして「不適切」との判断を下した。同誌がこうした警告を出すのは異例。 コンシューマー・リポートは横滑り実験の結果、レクサスGX460は横転しやすいことが判明し、重大な傷害事故や死亡事故を招く恐れがあるとした。ただそのよ

    トヨタのレクサスSUVに横転の恐れ、「不買」推奨=米誌
    p_wiz
    p_wiz 2010/04/15
    あれやこれや手を変え品を変えジャパンバッシングが続いていますね
  • 日本は株・円・国債すべて低評価、責任なすり付けにげんなり | Reuters

    [東京 24日 ロイター] 日の株式や円、国債などへの評価が極めて低くなっている。株式は買い手不在の中で流動性相場に出遅れ。円は上昇しているが仕掛け的な買いであり、決して日への評価ではない。 円債市場では直近の金利低下が一服した後でこう着感が強まっている。日資産敬遠の理由として増資ラッシュ、デフレーション、政策実行力への疑問、財政悪化など様々な要因があるが、当事者が責任をなすり付けあう姿に市場はげんなりしている。 <海外勢は日の実行力に疑問> 日経平均は5日続落。米金融緩和の継続観測などを背景に米ダウが13カ月ぶり高値を更新、欧州株も大幅高となったが、日株は引き続き「蚊帳の外」となり、買い手不在の中でさえない動きが続いた。市場では「先物の上値に売り注文が多く、買い意欲を減退させている。海外勢の売りが目立っているわけではないが、買い手不在の状況が続いている。英国の高速鉄道の一部区間

    日本は株・円・国債すべて低評価、責任なすり付けにげんなり | Reuters
    p_wiz
    p_wiz 2009/11/25
    「責任の押し付け合い内閣」見苦しい事極まりない
  • デフレ対応には金融政策の役割が大事=藤井財務相

    [東京 24日 ロイター] 藤井裕久財務相は24日の閣議後の会見で、政府が11月月例経済報告においてデフレ宣言を行ったことに関連し、物価は金融の問題であり、金融の役割が大事と述べ、日銀の金融政策対応に期待感を示した。同時に現在の需要不足への政策対応として財政は主たる役割ではないと語った。 政府は20日、11月月例経済報告で日経済は「緩やかなデフレ状況にある」とし、2006年6月以来、3年5カ月ぶりに「デフレ宣言」を行った。 藤井財務相は、デフレ状況が長期化しないように努力するとしながら、「物価は金融の問題であり、金融の役割が大事だ」と日銀の金融政策によるデフレ対応が重要との認識を示した。その上で、日銀との話し合いは「菅直人副総理兼国家戦略・経済財政担当相のところでやるかもしれない」と語った。 財政の役割については「(菅担当相の)財政出動するのではなく、知恵でやっていこうと言っていることは

    デフレ対応には金融政策の役割が大事=藤井財務相
    p_wiz
    p_wiz 2009/11/25
    何度も言うように民主党の最大の経済対策は「政権交代」、現在の状況はその経済対策の影響。金融の所為とか責任転換は見苦しい
  • 補正見直し財源を景気対策に活用=藤井財務相

    10月11日、藤井財務相が補正見直し財源を景気対策に活用する考えを示した。都内で9月撮影(2009年 ロイター/Michael Caronna) [東京 11日 ロイター] 藤井裕久財務相は11日午前、テレビ朝日の番組に出演し、2009年度補正予算の見直しで捻出する3兆円程度の財源について、年末にかけて経済状況が悪化すれば第2次補正予算として景気・雇用対策に活用する考えを示した。 2010年度当初予算における新規国債の発行額は、09年度補正後の44.1兆円程度よりも増やさないと明言。現在の為替市場については「円高ではなくドル安」とし、為替の急激な動きには「何らかの措置をとる」と強調した。 政府が現在、作業を進めている09年度補正予算の見直しでは、3兆円程度が執行停止や返納の対象になると見られている。藤井財務相は、こうして捻出した3兆円程度の財源の使途について「これからの経済の問題がある」と

    補正見直し財源を景気対策に活用=藤井財務相
    p_wiz
    p_wiz 2009/10/13
    「年末になったら本気出す」by藤井財務相 ・・・ どこのニートだよwww
  • 「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=与謝野財務相 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=与謝野財務相 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters
    p_wiz
    p_wiz 2009/02/24
    税金払わなきゃ潰されるだろうから、最終的には国のモノって考えもありかな?
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    警棒で殴られ、催涙ガスを浴びせられ、コンクリート製の障害物や有刺鉄線で足止めされつつ、農作物価格の引き上げを求める何千人ものインド人農民らは首都に向けて行進を続けている。だが、目に見えない障害も待ち構える。「デジタル・ブラックアウト(停電)」、つまりネット接続の遮断だ。 マーケットcategory中国2月CPIは半年ぶり上昇、春節の支出寄与 PPIは下落続く中国国家統計局が9日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年比0.7%上昇し、6カ月ぶりのプラスとなった。春節(旧正月)に関連した支出が寄与した。一方、生産者物価指数(PPI)は下落が続いた。 午前 8:09 UTC

    p_wiz
    p_wiz 2008/11/28
    麻生太郎首相が一番まともな事を言っている件について ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20081127/p3
  • 1