タグ

ブックマーク / www.men-joy.jp (5)

  • Menjoy! メンジョイ | 見ればお別れ!絶対に開けてはいけない「彼のパンドラの箱」2つ - Menjoy! メンジョイ

    親しき中にも礼儀あり、コレは恋人同士や夫婦であっても当てはまりますよね。 でも、彼の不可解な言動が重なったり、直感がアラームを出していたりする場合、「もしかして、浮気!?」と不安にかられ、つい彼の持ち物をチェックしたい衝動にかられる女性も、少なくないのでは? こんなとき、疑惑がシロであることを確認したくて、つい調査を開始しがちですが、そこで疑わしきモノがいくつか出てきて、かえって後悔する事態にも繋がりかねません、 そこで『gooランキング』が公表する調査情報も参考に、気になっても絶対に見るべきではない、“彼のパンドラの箱”を、2つお伝えします。 ■1:携帯メール 「チェックしたことを後悔する好きな人の○○」ランキングでは、見て後悔したものとして、3,000人以上の人が“携帯メール”を挙げています。 最近は、パソコン宛のメールもスマホで読める時代です。 それゆえに名刺に書かれているアドレス宛

    Menjoy! メンジョイ | 見ればお別れ!絶対に開けてはいけない「彼のパンドラの箱」2つ - Menjoy! メンジョイ
    pacha_09
    pacha_09 2015/04/10
  • 世界一「男性が浮気する国」から学んだ!男が浮気する意外な理由

    個人差はありますが、男はたいてい浮気をするもの。そう考えている女性は少なくないとおもいます。 個人差があるといいましたが、じつは国によって浮気をよくする国とそうではない国があるって、知っていましたか。イメージとしては、女性に頻繁に声をかけるというところでイタリア男性が浮気しそうというイメージがあるかもしれませんよね。 ですが、レコードチャイナの報道によれば、コンドームメーカーであるデュレックス社が世界36の国・地域の男女2万9,000人を対象とした調査の結果、タイ人男性が世界一浮気しているとわかったんです。 「浮気した経験がある」と回答したのは、タイ人男性が54%で1位、続いて韓国(34%)、マレーシア(33%)、ロシア(32%)、香港(29%)でした。/p> どうしてタイ人男性は浮気性なのか。じつはその理由について、タイ・シーナカリンウィロート大学による3年間にわたる調査であきらかになり

    世界一「男性が浮気する国」から学んだ!男が浮気する意外な理由
    pacha_09
    pacha_09 2014/12/09
  • 浮気男あるある!「こんなカレには要注意」特徴4つが判明

    1度でも男性に裏切られた経験のある人なら、「付き合うなら、容姿よりも年収よりも、とにかく“浮気しない”ことが第一!」って思いますよね。 では、浮気しない男性を見抜くにはどうすればいいのでしょうか?  それでは、ニュースサイト『MailOnline』の記事を参考に、浮気しやすい男性のタイプについて早速チェックしていきましょう。 ■男同士でわいわい飲むのが好き 同記事によれば、心理学者が行ったこの調査は547名の男性を対象にして、その脳や行動履歴を分析し、浮気しやすいタイプの男性を突き止めましたそうです。 浮気しやすいタイプの筆頭にあがったのは、酒好きで人付き合いの多い男。つまり、ひとり酒ではなく、男同士でわいわい飲むタイプの男性は、その場の雰囲気に流されて、簡単に浮気に走ることが多いのだそうです。 彼の“男同士の付き合い”をむげに制限するわけにもいきませんが、その男友達グループは、酒の勢いを

    浮気男あるある!「こんなカレには要注意」特徴4つが判明
    pacha_09
    pacha_09 2014/09/14
  • ついに脳科学で「なぜ男は女を愛せないのか」が解明される | Menjoy! メンジョイ

    ここ数年、脳科学者といえば茂木健一郎ですね。個性的な髪型と言動で抜群の知名度を誇る茂木氏ですが、脳についての研究をわかりやすく説明する科学者は、なにも彼がはじめてというわけではありません。 例えば、杉靖三郎という科学者がいます。杉氏はかつて『女性に贈る私の生理学』なる著書を出版していますが、これはなんと1960年のことでした。 タイトルひとつとっても現代で通用する驚きのセンスです。そんな杉氏は約40年ほど前、著書『英才教育―間違いだらけの教育―』のなかで、 「他人を“愛する”ことは女性特有のものであり、男性は来持ち得ない」 としました。 医師でもあった杉氏は、当時盛んだったホルモンの研究からこのような結論に至ったようです。脳や心については現代でも未解明の部分が多いくらいなので、これはあくまで仮説にすぎませんでした。 しかし、この仮説が実は、最近の研究で証明されつつあるのです。 ■女性が人

    pacha_09
    pacha_09 2013/08/04
  • 恐怖…FacebookやTwitterは孤独感を高めることが明らかに | Menjoy! メンジョイ

    人間誰しも、孤独を感じる時はありますよね。 親との関係がうまくいかない時。学校で苛めに遭った時。パートナーの愛が薄れていると感じた時。リストラや失業で収入がなくなった時。近所付き合いが苦痛な時。大切な人を失った時……。 生きていれば、自分に自信がなくなり、他者との直接的な関係を拒絶したいと感じる瞬間はあるものです。しかしながら、誰かとつながっていたいという質的な欲求はそう簡単にぬぐえるものではありませんよね。 そんな時にすがりたくなるのが、近年急速に広まったFacebookやTwitterなどのソーシャル・ネットワーキング・サービスではないでしょうか。 しかし、こういったコミュニケーションツールは、当に私達の孤独を癒す存在となってくれているのでしょうか。今回は、オーストラリアの放送局ABCの報道をもとに、テクノロジーと孤独感の関係性を探ってみたいと思います。 ■FacebookやTw

    pacha_09
    pacha_09 2012/01/19
  • 1