タグ

iPhoneに関するpacha_09のブックマーク (3)

  • 特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile

    無料の音楽ストリーミング、実在するライブハウスの音質を再現、ユーザーの嗜好解析による楽曲レコメンド――音楽をたくさん、そして自分らしく聴きたい人たちにオススメのiPhoneアプリをまとめてみた。 勉強や通勤電車のお供に、あるいは休日のひとときに――iPhoneから流れる音楽が日常に溶け込んでいるユーザーは多いと思う。かく言う筆者もその1人だ。iTunesで買った楽曲やCDからリッピングした曲をiPhone標準のミュージック機能で楽しむのもいいが、App Storeにあるさまざまなアプリを活用すれば、また違った音楽の楽しみや出会いがある。 今回は、「音楽を楽しむ」「音にこだわる」「音楽に出会う」という3つの視点で、それぞれ5つずつ、計15の便利なアプリを紹介する。まずは、標準の「ミュージック」以外で音楽を楽しむという視点で、5つのアプリを紹介しよう。 TuneIn Radio

    特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile
  • Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」

    良い端末もあるけど、それは主力じゃないと。 スマートフォン市場で、Androidのシェアが拡大し続けています。その理由について、米Gizmodo編集部のサム・ビドル(Sam Biddle)記者は、必ずしも「Androidが良いから」ではなく「安いから」では? と考えています。その考えを裏付けるデータもあるようです。 以下、サム記者です。 iPhoneが生まれたとき、それは事実上唯一のスマートフォンにして誰もが欲しがる製品でした。それまで存在しなかったものだからです。スマートフォンといえばiPhoneでした。数年後、アップルはグーグルに負け始めています。少なくとも、スマートフォンの販売台数という意味では。一体何があったんでしょうか? お金のない人たちが、スマートフォン市場に登場したんです。 いつだって高価で、みんなが欲しがつ、素敵に面取りされたiPhoneと、その他大勢のスマートフォンの違い

    Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」
  • もう財布も鍵もなくさない!「StickNFind」があればね。|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:フォロワーの方から教えてもらったのですが、未承認のBluetoothを利用するのは国内では違法だそうです(参考)。購入は合法、利用は違法です。調べてみた感じ、StickNFindは未承認のようなので、利用は法に触れる可能性があります。 なお、CE認定がある場合、「一時的な利用」は合法になる可能性があるとのこと(参考)。StickNFindはFCCの認定は受けているようなのですが、これどうなんでしょう…総務省に確認する必要があるというので、届いたら問い合わせてみたいと思います。 これすごいニーズ感じるので買っちゃいました。現在Indiegogoで資金調達中。78万ドル、約7000万円分売れている人気製品です。 StickNFind- Bluetooth Powered ultra small Location Stickers | Indiegogo Bluetooth搭載のシールを貼

    もう財布も鍵もなくさない!「StickNFind」があればね。|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 1