タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (111)

  • 史上最大の答え。数学の証明問題、解が200TBに達する

    史上最大の答え。数学の証明問題、解が200TBに達する2016.06.01 22:0012,649 福田ミホ ピタゴラス数って覚えてますか? 数学の証明問題、長々とかかるものが解けたときってすごい達成感がありましたよね。ある数学者チームがものっっすごく長い証明を完成させたそうです。どれだけ長いかって、データ量にしてなんと200TB(テラバイト)もあるそうです。 Natureによれば、テキサス大学オースティン校などの研究チームが、スーパーコンピュータで「ブールピタゴラス数問題」なるものを解くことに成功したそうです。なんか字面を見るだけで難しそうな気がするんですが、どんなものかっていうと… 整数に赤または青の色を付けて、「a²+b²=c²」となるようなa、b、cの組み合わせのすべての数が同じ色にならないようにすることは可能か? そういえば中学校あたりで「3²+4²=5²」って習ったような…こう

    史上最大の答え。数学の証明問題、解が200TBに達する
    pacha_09
    pacha_09 2016/06/02
  • Googleの新メッセージアプリで、人は感情を失う

    どこまでマシンに頼っていいものかしら。 先日、Google I/Oにて発表されたGoogleの新メッセージアプリ「Allo」。Googleが開発した人工知能Google Assistantが組み込まれており、コミュニケーションの手助けをしてくれます。中でも、目玉となるのはPhoto Reply機能。送られてきた写真に対して、その返信文を考え、メッセージ候補としてあげてくれるものです。 正直、この機能を聞いたとき、ちょっと怖いなと思いませんでしたか? もちろん、Photo Replyを可能にする技術は、文句のつけようがない驚きテクノロジーです。写真を認識し、理解し、それに見合った返信内容を考えるソフトウェアなんて、もうそりゃびっくり。ここまで来たかと、うならずにはいれません。 でも、どこかうすら寒い気もします。グーグル検索で、よく検索されるワードをもとに、検索先読みしてくれるのとはわけが違

    Googleの新メッセージアプリで、人は感情を失う
    pacha_09
    pacha_09 2016/05/26
  • 親の職業で自分の職業がどの程度決まるのかを1枚のチャートで

    親の職業で自分の職業選択も影響受けてんのかな…と疑問に思ったことある人のために、フェイスブックが親子560万組のデータを根性で調べてインタラクティブなチャートにまとめてくれましたよ。 同社研究員のIsmail Onur FilizさんとLada Adamicさんが公式ブログに発表したもので、対象は親子関係と職業をサイトで自己申告している英語圏の親子560万組です。 調査の結果、恐ろしいことに親の職業を見れば子どもがある職業を選択する確率も大体割り出せることがわかりました。たとえば上図は、息子の職業と父親の職業の関連性を示したものなのですが、公式ブログには母娘のチャートもあって、気になる職業の上にカーソルを当てると、その子や親の職業が反対側にワーッと出てきます。いやぁ…。 英語だし目が回ると思うので、チラッとご紹介しますと…父親が弁護士の息子は医療分野に進む確率が5%で、平均より4.6倍高い

    親の職業で自分の職業がどの程度決まるのかを1枚のチャートで
    pacha_09
    pacha_09 2016/03/23
  • iPhone SEは新しいiPhoneではない(断言)

    カスタマーをバカにする浅はかなマーケティング戦略? アップルが発表した新しいiPhoneiPhone SEですが米GizmodoのKate Knibbs記者は「ただのアップグレードされたiPhone 5sだ」と断言しております。以下、Kate Knibbs記者どうぞ。 アップルは今日“新しい”4インチのiPhone SEを発表し、iPhone 5sを殺しました。これはずる賢いマーケティング戦略であり汚いトリックです。iPhone SEは新しいスマホではありません、iPhone 5sです。 私、トリックに引っ掛けられるの好きじゃないんです。 もう私たちはiPhone 5sを買うことはできません、でもだからって悲しみに溺れてドランブイをグラスに注ぐのは待って下さい。iPhone 5sのお墓に行って泣かないでください。そこにiPhone 5sはいません。iPhone 5sは死んでません。 iP

    iPhone SEは新しいiPhoneではない(断言)
    pacha_09
    pacha_09 2016/03/22
  • メスだけで子孫を残せる生物が短命なワケ(追記あり)

    おもしろいですね、虫の世界。 オスを必要としない、メスだけで生殖ができてしまう「単為生殖」は動物の世界において珍しいことではありません。線虫にはもともと雌雄異体での有性生殖だったものが、単体生殖に変化した種もいます。新しい研究では、単為生殖を行なう種の寿命が短いということがわかりました。そして研究者たちは短命になる理由を以下のようにあげています。 生殖する上で、オスを必要としなくなった種は複数存在します。多くは特異的なもので、例えばレイオレピス・ゴーヴァントリイというトカゲの一種は、自家受精をし遺伝子をミックスすることで、クローンではない子孫を交尾することなく残すことができます。また2012年には、4年連続で単為生殖を続けたトラフザメも確認されました。同様に、線形動物のPristionchus属には、オスとメスが交わることをやめ、単為生殖を選んだ種が複数存在します。発生生物学マックス・プラ

    メスだけで子孫を残せる生物が短命なワケ(追記あり)
    pacha_09
    pacha_09 2016/03/11
  • いまの地球温暖化が限りなくヤバい真の理由…海底からの異常に警鐘

    どうなってしまうの? 2015年はトンでもなく暑い年だったということは、もう何度も耳にしたはずです。そして、2016年は、それよりももっと暑くなる可能性だって、考えたくはないけど、どこかで覚悟している自分がいたりするかもしれません。でも、いったいなぜこんなにも急速な地球温暖化現象が続くのでしょう。 実は世界的な気温の変動をチェックしてみると、毎年右肩上がりに平均気温が上がってきたというわけではありません。確かに2000年を迎えるころ、このまま毎年のように平均気温が上昇し続けたら、地球はどうなってしまうのか? そんな懸念がささやかれたものの、全体的に平均気温が下がり、あれれ、あんまり地球温暖化のことを騒ぎすぎる必要もないのかな?と一段落した年も何度となくあったんですよね……。 ところが、あの一瞬地球温暖化が和らいだのかと思われた年に、当はなにがあったのかを解明するデータが、Lawrence

    いまの地球温暖化が限りなくヤバい真の理由…海底からの異常に警鐘
    pacha_09
    pacha_09 2016/02/25
  • 重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】

    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】2016.02.12 03:209,868 福田ミホ アインシュタインが予言し、でも絶対直接見えないはずと言っていた、そんなものが見えちゃった。 アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論の中でその存在を予言した重力波。彼自身、それを直接観測することは無理だろうと言っていたのですが、LIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory)がなんとそれに成功しました。 LIGOが2月11日(現地時間)記者会見を行ない、重力波の直接観測成功を正式発表しました。彼らはこの数カ月、昼夜を問わず重力波の存在を示すシグナルの検証を行なってきました。以前、意図的にフェイクのシグナルが仕込まれていたこともあったので、噂はちょろちょろ出回っていたものの、LIGO

    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】
    pacha_09
    pacha_09 2016/02/12
  • 野生のオランウータン同士で、共謀による殺害が発生

    野生のオランウータン同士で、共謀による殺害が発生2016.02.08 08:0021,016 scheme_a 野生の中でも人間のようなドロドロな事件が…。 ボルネオ島の人類学者達は、オランウータンのオスとメスの珍しい共同作業を観察しました。なんと、2頭でほかのメスを殺害したのです。メス同士の争いが殺害に発展したのを観察したのはこれが初めてで、そこに至る過程は、オランウータンの行動に関する私たちの固定観念を破壊してしまうものです。 意地悪なことで知られる霊長類は、喧嘩することは決して珍しくないのですが、Behavioral Ecology and Sociobiologyにて報告された事件は、とある種類の霊長類に関する常識を覆しました。スイス、チューリッヒ大学の人類学者であるAnna Marzec氏はインドネシアのマワスの保安林で起きた出来事を記述しており、その内容は残酷なものでした。 争

    野生のオランウータン同士で、共謀による殺害が発生
    pacha_09
    pacha_09 2016/02/09
  • フェイスブックは6次どころか3.57次の隔たりで全員つながってるそうです

    なんて狭いんだ! わーって叫びたくなるよ! ミルグラムの実験では友達友達友達…を6回繰り返したら世界中の人がつながってるって話でしたが、フェイスブックがユーザーのつながりを調べてみたら、6次どころか3.57次ぽっきりの隔たりで全員ひとつにつながっていることがわかりました。 昨日に創業12周年を迎えたフェイスブックが公式ブログで発表したもの。 世界74億人のうちフェイスブックやってる15億9000万人の中の話なので、定説を覆す大発見みたいに書かれると、それは違うでしょって思っちゃいますけどねー。 フェイスブックが言うには、ユーザーの母数が大きくなるにつれ、つながりも拡大中で、世界はどんどん狭くなってるんだそうですよ? でも世の中にはネットにつながらない人もいるんだし、フェイスブックやってる暇ない人もいるわけでして。フェイスブックという共通項がある人同士なら、人脈づくりにも意欲がある者同士

    フェイスブックは6次どころか3.57次の隔たりで全員つながってるそうです
    pacha_09
    pacha_09 2016/02/05
  • Googleドキュメントが音声入力に対応したので喋って書いてみた

    Googleドキュメントがアップデートされ 音声入力に対応しました これにより キーボード タブレット端末などでも 気軽に文字入力が出来るようになります 温泉利用するには ツール 右矢印 音声入力とクリック音声入力ボタンが表示されるので こちらをクリックすると 音声認識が開始されます 錦中は男が赤くなり 入力された音声は自動的に変換されます 前後の文脈などを販売しているようで長い言葉などは 前後の文脈を参考にしてですね としてはよく出しています なお この原稿はグーグルドキュメントの音声入力だけで書き上げました どうでしょうか 読めますか ●以下原文 Googleドキュメントがアップデートされ、新たに音声入力に対応しました。これによりキーボードの無いタブレット端末などでも気軽に文字入力ができるようになります。 音声入力を利用するには「ツール」→「音声入力」とクリック。音声入力ボタンが表示さ

    Googleドキュメントが音声入力に対応したので喋って書いてみた
    pacha_09
    pacha_09 2015/09/04
  • フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに2015.08.14 10:205,051 satomi フェイスブックで働きたかったら、悪いことは言わないから、家の痛いところは突かないことです…ぶるぶる…。 同社にインターン内定が決まっていたハーバード大生が、位置情報共有設定の不備を指摘したら、感謝されるどころか内定が取消しになってしまったようですよ? 学生の名前はAran Khanna君。Khanna君はインターン開始まで待ってられなくなって、同社がAndroid版Messengerでユーザーの位置情報を集めていることを実証するChrome拡張機能を作ってみました。 フェイスブックはデフォルトの設定のまま使うと、MessengerのAndroidアプリで同じスレにいる全員に自分の詳しい位置情報が知れてしまうんです。フェイスブックで友達じゃない人

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに
    pacha_09
    pacha_09 2015/08/14
  • 突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…

    突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…2015.08.03 20:0024,113 湯木進悟 あなたは大丈夫? 単に検索のみならず、日々の重要なメールから連絡先、スケジュール管理、地図でのナビゲーションにいたるまで、グーグルの提供サービスに頼りっきりというユーザーは少なくないでしょう。とりわけAndroidスマートフォンユーザーであれば、そもそもグーグルのアカウントなしでは基的に利用できませんものね……。 ところが、その大切で欠かせない存在のグーグルアカウントが、事前の警告なしに勝手に削除されてしまったとの書き込みが、このところ海外で目立っているようですよ。主に長期間におよぶアカウントへの未アクセスが原因との見方もあります。 いずれのケースも、突然ある日、グーグルから「利用規約に違反したのでアカウントを削除しました」とのメッセージが、予備のメールアドレスに届いて事態に

    突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…
    pacha_09
    pacha_09 2015/08/04
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,350 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
    pacha_09
    pacha_09 2015/07/07
  • 「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?

    こたえ:住む場所による。 ヨーロッパの人は2015年12月6日だと思うだろうし、アメリカの人は2015年6月12日だと思うんですよね。「日月年」と「月日年」で逆認識だから。 日中韓は国際規格ISO8601の「年月日」準拠で、2015年6月12日のことは「2015/06/12」って書きます。一番誤解がない安全圏ですね。 そんな年月日表記の国際分布を示したMAPがAtlas Obscuraに載ってました。思った以上に「日月年」(青)の勢力範囲が広くてビックリ仰天です。アメリカってヤードポンド法でも世界のマイノリティ(というか唯一の国)だけど、月日表記ですらマイノリティだったのね…。 面白いのはカナダで、なんか、ここだけ茶色くなってます。これは「日月年」でも「月日年」でも「年月日」でもOKという意味。つまりは表記ルールなし、フリーダムなんです。さすが多文化大国。 それにしても米欧反対だと、「9/

    「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?
    pacha_09
    pacha_09 2015/06/12
  • Google Photosハンズオン:怖いくらい賢い

    写真サービスの決定版となるか。 Google I/Oで、新たな写真管理サービスGoogle Photosが発表されました。米Gizmodoのマリオ・アギラー記者とブレント・ローズ記者によるファーストインプレッションは上々のようです。以下、見ていきましょう~。 僕は2014年5月28日から今まで、1年で1235枚の写真を撮ったらしいです。そのほとんどは今後見ることもないと思います。良い写真があったとしても、多分見ないと思います。だって、僕という人間の脳が消化できないくらいたくさんあるからです。でも、Google Photosがそれを助けてくれるんでしょうか? Google Photosは、今回のGoogle I/Oで発表された新サービスの中でももっとも面白そうなものです。惹かれる部分は、写真と動画用の容量無制限のストレージであり、大量の写真を見やすくしてくれるUIの小技であり、そして多分一番

    Google Photosハンズオン:怖いくらい賢い
    pacha_09
    pacha_09 2015/05/31
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,887 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
    pacha_09
    pacha_09 2015/05/13
  • 東京などのリアルな見どころがわかる地図、Flickrのジオタグから誕生

    東京などのリアルな見どころがわかる地図、Flickrのジオタグから誕生2015.05.01 14:00 福田ミホ 人の動線も見える! データ・アーティストのEric Fischerさんは、「Geotaggers' World Atlas」なるプロジェクトに5年がかりで取り組んできました。彼はFlickrにポストされた写真のジオタグを元に世界の名所を割り出そうとしてきたんです。そして実際、写真のジオタグのかたまりと、それらをつなぐルートのデータを地図上で可視化したのが上の画像になります。 FischerさんはFlickrAPIから、いろいろな街で多くの写真がかたまって撮影された場所を探しました。さらに、同じユーザーが別の場所で写真を撮った場合は場所と場所の間に線を引き、それらを地図上に描いてきました。彼がたくさんの写真が撮影された場所を探したのは、そうすることで「写真を撮る価値のある場所≒

    東京などのリアルな見どころがわかる地図、Flickrのジオタグから誕生
    pacha_09
    pacha_09 2015/05/02
  • Nexus 7、ひっそりと販売終了を迎える

    名機でしたね。 グーグルのオンラインストア、GoogleストアでのNexus 7(2013年モデル)の販売が終了しました。入れ替わりの激しいタブレット業界で2年弱も販売され続けたのは人気の証でしょう。 Nexus 7(2013)は2013年にリニューアルモデルとして発表されたNexusプログラムのタブレット端末。製造元はASUSです。十分な高性能と美しい液晶、それに2万7,800円からというお手頃価格で7インチタブレットブームを起こしました。ガジェットに詳しい人にだけでなく、量販店などで一般の人にもよく売れていた記憶があります。 しかしその後、5インチを超えるファブレットブームなどのスマートフォンの大型化とともに、7インチクラスのタブレット端末の立ち位置は微妙なものになってしまいました。ライバルとなるiPad miniも最近はモデルチェンジが滞っていたりと、タブレットの主戦場はあっという間

    Nexus 7、ひっそりと販売終了を迎える
    pacha_09
    pacha_09 2015/04/28
    7型タブが中途半端なサイズで今後主流は10型前後、ってのはN7(2013)の発売当初から目にしてた記憶が
  • 自撮り棒ならぬ「自撮り靴」という提案

    まだ棒使ってるの?と。 あちこちで見かける自撮り棒。たしかに素手より楽に自撮りが可能になりますが、棒を持ち歩いたり取り出して伸ばしたりが面倒だし、片手がふさがるのが不便な場合もあります。 じゃあ、普段身に着けるものを活かしつつ、自分の顔から一定の距離を確保してカメラを固定できる何かといえば……そうだ、を使えばいいじゃないか!とばかり登場したのが米国のブランド「Miz Mooz」の「Selfie Shoes」です。これは先端が空いた女性用のデザインで、空いた部分にスマートフォンをはめ込めば、スマートフォンカメラのシャッターを足指で操作できるようになります。撮影は動画にある通り足を高く上げて、足指でパシャっとすればOKです。 ちょっと体の柔軟性とか、手ブレならぬ足ブレを防ぐための筋力が求められそうですが、それもトレーニングと思えばむしろメリットかもしれません。このサンダルのデザインが気に入

    自撮り棒ならぬ「自撮り靴」という提案
    pacha_09
    pacha_09 2015/04/04
  • アマゾン、短期バイトでも厳しすぎる「辞めた後の条件」

    アマゾン、短期バイトでも厳しすぎる「辞めた後の条件」2015.03.29 19:0022,359 福田ミホ 低賃金での職探しに、さらなる足かせ。 アマゾンの倉庫でほんの短い期間でも働くと、辞めたあと1年半は「競合他社」への転職をしないという契約にサインさせられることが発覚しました。The Vergeがアマゾンの倉庫作業員がサインさせられている競業避止契約の内容を入手して公開しています。そこでは「競合他社」の定義が異様に広く、これじゃほとんど転職できないのでは?と思えるくらいなんです。The Vergeにはこうあります。 アマゾンはこれらの従業員が短期的なものであっても、厳格で広範囲な競業避止契約にサインさせている。The Vergeが入手したその契約書では、従業員に対し、彼らがアマゾンで扱った製品やサービスと「直接的または間接的に」競合するものを扱う企業では1年半の間働かないことを約束させ

    アマゾン、短期バイトでも厳しすぎる「辞めた後の条件」
    pacha_09
    pacha_09 2015/03/30