タグ

2014年5月24日のブックマーク (4件)

  • 最低限の説明・・・わからないことだらけ。

    でも周りの奴等は当然のように対応して行動している。 すばやく動いた者。 それに続いた者。 そして動かない者。 そうなんだ。 ここ<就職活動>ではオレ達は品定めされる側の人間!! でかい仕事にありつくためには これからも 数え切れない程 ふるいにかけられ そこを生き残らなくちゃならない…!! こいつらはすでにわかっている!! だから何も聞かず行動する…! こちらの問いに対し(おそらく)何も返答がないことがわかっているから…! 今までに何度もこんな試練は受けているんだ…! オレ達がすべきこと…。 それは説明されたことから残りを推察し、最善の手を尽くすこと…! きっとこの行動の選択も含めて、過程は全て審査の一部!! ……合同企業説明会会場には、数千人の学生。 有名・大企業には50人近くが列を作り、説明会待ち…! その周りを20人以上がとりかこみ、機をうかがっている。 10人程は…動かない。 どの

    最低限の説明・・・わからないことだらけ。
    pachikorz
    pachikorz 2014/05/24
    いわゆる正社員ハンターである
  • マジョリティが二次創作や脳内補完に親しんでいる社会 - シロクマの屑籠

    大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント 先日、大塚英志さんが書いたKADOKAWAとドワンゴの合併についての文章を読んだ。文章を読み進めるうちに、何か喋りたくて仕方が無くなってきた。面白かった、ということだろう。 特に印象的だったのは、以下のくだりだ。 つまり、KADOKAWAとドワンゴの合併はコンテンツとインフラの合併ではなく、インフラとインフラの合併である。ニコ動とジブリとか、角川と講談社の「合併」(もう何があっても驚いてはいけない)ならインフラとコンテンツの合併になるが、そうではない。 http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/sekaizatsuwa/otsuka-%20essay.html KADOKAWAはコンテンツを販売している会社のようにみえる。けれ

    マジョリティが二次創作や脳内補完に親しんでいる社会 - シロクマの屑籠
    pachikorz
    pachikorz 2014/05/24
    実際に絵をかいてる身としてはその流れに身を任せるのも逆らうのもどちらもそれなりに労力を要する時代でもある気がする、マジョリティって人が多くて怖いところだよ。
  • 誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真12選 | ゴリミー

    今回紹介するのは誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真。爆笑必須なので電車の中やオフィスで見る場合は気をつけるべし! バッド・エンドになること間違いなし!でも笑ってしまう… 箱に美少女を収納して階段の上から…あああ! フライ・トゥ・スカーイ! 「お姉ちゃんこっちこっち!」「はいよーどっっこいしょー!」「ヒャー!」 このカメラマン、死亡フラグ。 これはもう終わったとしか言いようがない…。 少年の将来が心配です。 次のページ

    誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真12選 | ゴリミー
    pachikorz
    pachikorz 2014/05/24
    やたらと楽しそうなのがまたww
  • ワンピース苦手な人向けワンピースの面白がり方を喋る練習をしてみます - ←ズイショ→

    やっぱよりたくさんの人と仲良くなるためには共通の話題・共通の知識があった方がやりやすいねってのは当たり前の話でそういうのをダセェと思わない人であればトレンドなんかは押えられるだけ押さえておくに越したことはないし、それを突き詰めた結果として俺はカスカスダンスを習得してるよね。2時間踊れるよね。2時間カスカスダンス披露されて喜ぶ人は今のところ見たことないけどね。 で、そういうトレンド押えることに吝かじゃない同士の「『話題の引き出し』という話題で話せる」人と喋っててたまに出てくるのが「ワンピースがわからん」っていう話ね。雑で割とみんながおもろいおもろい言うてるもんは何でも読んでみるよつまらないにしても「なるほど」ってなるよ、って人でもワンピースが意外と鬼門らしくて、全然おもんなくてどういうことだってばよって話をよく聞きます。すいません、今のは「あ、ここ2,3行普通だな」と思ってそろそろ何か変な

    ワンピース苦手な人向けワンピースの面白がり方を喋る練習をしてみます - ←ズイショ→
    pachikorz
    pachikorz 2014/05/24
    "ワンピースは「少年ルフィが海賊王を目指すバトルあり感動あり友情ありの大長編ロマン」ではなく「たまたま立ち寄った異邦人がその土地のトラブルを解決してくれる短中編の寄せ集め」" 非常によくわかる。そこが魅力