みなさんご存じ「価格.com」(coneco.net/ECナビでもいいです)というサイトがあります。 これら価格比較サイトができたとき「価格は収束する」ことが予想されました。 つまり経済学の前提である「合理的な行動」はユーザーみんなが最安値で購入することであり、 その結果、自ずと最安値という一つの決まった価格で提供されるのではないかという発想です。 しかし実際にはそうなっていません。 決済方法の選択肢や配送料を差し引いても様々な価格があります。 これはなぜでしょうか。 集客方法は同じ(=価格比較サイト)であるため集客力以外の差別化がなされているはずです。 差別化がなされていないのであればその理由は何でしょうか。 差別化の有無と何かお気づきの点があればご回答お願いします。 なお差別化があると考えた場合、店舗の信頼性・保証制度あたりがポイントかと思いますが その際、実際アナタが物を購入するとき