2022年10月15日のブックマーク (3件)

  • グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題 | 毎日新聞

    原発の稼働延長を巡り論争が起きているドイツで、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんによる「原発擁護」発言を原発推進派が捉えて勢いづいている。グレタさんの気候変動対策を求める運動に対して批判的だった姿勢から一転、歓迎メッセージを送って話題となっている。 グレタさんは12日夕に放映された独公共放送ARDのインタビューで、気候保護のために原発は現時点でよい選択かと問われ、「それは場合による。すでに(原発が)稼働しているのであれば、それを停止して石炭に変えるのは間違いだと思う」と答えた。 事前収録インタビューの一部が放映前に公開されたことから、ツイッターなどで話題となった。

    グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題 | 毎日新聞
    pado3
    pado3 2022/10/15
    ここに挙げられている論点の外、北欧は核廃棄物の最終処分について明確に前進していることも忘れてはいけないと思います
  • 運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。 【写真】保険証廃止めぐり、マイナンバー設計に携わった識者は マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。 また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。 免許証の発行は各都道府県公安委員会が担っている。ただ、都道府県警察の運転者管理システムが現在統一されていないため、警察庁が統一に向けた整備を進めていると述べた上で、「来

    運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    pado3
    pado3 2022/10/15
    品質の確保と情報システムの統合が先。こちらの方がよほど筋が通っている(ただ、未だに都道府県ごとの管理だったのは驚き)
  • 検査なし・オンライン診療でインフルエンザの遠隔診断が可能に 同時流行時の注意点(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    海外でもインフルエンザの流行がみられたことから、今シーズンの日でもインフルエンザの流行が起こる懸念があります。新型コロナとの同時流行時において、医療逼迫を回避するためにオンライン診療を活用する案が提示されました。検査なし・オンラインでインフルエンザの遠隔診断が可能とされていますが、当でしょうか。 遠隔のインフルエンザ診断「新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース」から、重症化リスクが低い人は、まずは新型コロナの自己検査をおこない、その後オンライン診療・電話診療・かかりつけ医等によってインフルエンザらしいかどうか判断を仰ぐというフローが提案されています(図)(1)。 図. 新型コロナ・インフルエンザ同時流行時の診療の流れ(筆者作成) 現時点ではインフルエンザの抗原検査キットは市販が解禁されておらず、自己検査できません。軽症者の場合、新型コロナは自己検査・インフルエンザは他己検査とな

    検査なし・オンライン診療でインフルエンザの遠隔診断が可能に 同時流行時の注意点(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pado3
    pado3 2022/10/15
    同時検査キット( https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20221004-00317856 )の自治体からの迅速宅送が第1だと思うのだが。インフルエンザについては『「説明を処方すること」のほうが実は重要』は至言