タグ

2012年5月29日のブックマーク (7件)

  • TSUKUMO、Cooler Master製ケース採用のハイエンドゲーミングPC「G-GEAR neo」

    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    ダレか教えてやれよ(笑) >最上位モデル「GA9J-N42/XS」の…などを搭載し、 価格は339,80円。
  • <風邪薬で副作用死>皮膚疾患が悪化 2年半で131人死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    風邪薬などの副作用で起きる皮膚疾患「スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)」と、その症状が悪化した中毒性表皮壊死(えし)症で、今年1月までの2年半に全国で131人が死亡したことが厚生労働省のまとめで分かった。SJSは10年以上前に問題化。厚労省は10年9月、製薬業界に対し、一部医薬品の添付文書に副作用として追記するよう求めたが、発症メカニズムは未解明で依然として被害は深刻なままだ。同省は「初期症状が疑われたら、早期に受診を」と改めて注意を呼び掛けている。 厚労省の集計によると、09年8月〜今年1月、製薬会社などから報告があったSJSと中毒性表皮壊死症の副作用被害は1505人で、うち8.7%の131人が死亡。前回集計(05年10月〜09年7月分)では2370人中239人が死亡していた。 「SJS患者会」代表で歯科医の湯浅和恵さん(59)=東京都渋谷区=は91年、風邪薬を服用後に全身に

    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    これがいま出てきたのは、「ネット販売牽制」に見えて仕方ない。別に対面販売だったら回避された保証はない。医師処方薬でも起こりえる話なので特別とは思わない。
  • 衛星軌道上の物体の運動:SFネタっぽい物理学演習:田部勝也 私設 物理/SF研究室

    ■当ページの管理人・責任者は、田部勝也です。■このサイトは、A4用紙での印刷に最適化されています。 ■最終更新日:2012年5月29日(火)00:15 先日、SpaceX社の宇宙船・ドラゴンが民間宇宙船として初めて国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングを果たしました。そのミッションのライブ中継の際に、SF作家・野尻抱介氏が「延々とランデヴーするなら軌道の上下じゃなくて前後に並べば、といつも思うんだが。」とツイートしました。 その後、ツイッター上では、ISSとの衝突防止のフェイルセーフとしてそのようにしているのでは――という事で落ち着いたのですけど、衝突防止のためにどの方向から近づくのが一番合理的なのかでちょっとした議論がありました。野尻抱介氏が「どうしてもぶつかってしまうクリティカルな境界はあるとして、それは上下方向のアプローチでも同じでは、という議論ですよね。これは計算しないと決着

    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    地球周回軌道上で物を投げると、等速直線運動するわけではないのね。(ほぼそれが有効と言える領域もあるけれど、大きく見るとどんどんズレていってしまう話)
  • 朝日新聞デジタル:毒ブドウ酒事件、死刑執行停止を 江川さんらが要請書 - 社会

    再審請求が棄却された「名張毒ブドウ酒事件」の奥西勝死刑囚の死刑執行停止を検察庁に要請後、会見する菅家利和さん(後列右から2人目)や江川紹子さん(前列右端)ら=29日午前11時13分、東京・霞が関、金子淳撮影  1961年に三重県名張市で女性5人が亡くなった名張毒ブドウ酒事件で、今月25日に名古屋高裁で再審請求を棄却された奥西勝死刑囚(86)について、ジャーナリストの江川紹子さんや漫画家のやくみつるさんらが29日、「死刑の執行を停止し、適切な施設で十分な治療とリハビリを受けさせるべきだ」とする要請書を最高検に出した。  要請書は、「奥西さんは半年前からが細くなり、点滴でかろうじて命をつなぎとめている状態だ」と指摘。「長期間の留置と加齢で、奥西さんの健康は悪化している。検察の職権で死刑を停止し、回復させなければならない」と求めた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要

    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    棄却後体調を崩して入院したらしいが、申し合わせのそれらの連絡さえ来なかったらしい。「逃亡の虞」ってあるのかな?そもそも無理なレベル。再審棄却の判断そのものにも重大な問題を感じる。
  • ぼくは航空管制官3 ANA787エディション

    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    ANA B787が登場する「ぼくは航空管制官3」の特別Ver/出発の航空機をトーイングタグで所定の位置まで移動させる「プッシュバック編」、到着時の航空機を停止位置まで誘導する「マーシャラー編」を収録。
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第609回「健康で文化的な最低限度の生活って、なんだろう」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート第609回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。日は、このところの報道に思うこと。 2012-05-29 07:04:50 茂木健一郎 @kenichiromogi けな(1)このところ、生活保護をめぐる報道があついでいる。国の経済が悪化して、生活保護費の総額が増大する中、何人かの有名人の親族の受給について、報道があいついだ。その中で、複数の国会議員や大臣が制度の見直しに言及するに至っている。いくつか感じたことがあるので、そのことを書く。 2012-05-29 07:06:48 茂木健一郎 @kenichiromogi けな(2)まずは、報道に接して、だからあいつはこうだとか、決めつける人がツイッター上に見受けられたこと。親族のことは他者には容易にわからないし、いろいろな事情があるのかもしれない。決めつけるのはラクだが、

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第609回「健康で文化的な最低限度の生活って、なんだろう」
    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    140文字でなにか言うのは難しく端的に総論だけが強調されるとキツくなるよなぁ。
  • <北九州市>がれき焼却でセシウム基準値以下 「支障なし」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    放射能濃度を測るため飛灰のサンプルを採取する検査機関の職員=北九州市門司区で2012年5月25日、内田久光撮影 宮城県石巻市の震災がれきを試験焼却し、放射線量などを測定している北九州市は28日、放射性物質が最もたまりやすい粉状の飛灰(ひばい)の放射性セシウム(CS)濃度が、1キロ当たり最大34ベクレルだったと発表した。国が定めるがれきの処理基準(同8000ベクレル以下)や、100ベクレル超を放射性廃棄物とする原子炉等規制法の数値を大きく下回った。北橋健治市長は「人体や農産物に影響はなく、安心できる結果」と述べた。 【反対運動も】震災がれき:搬入めぐり妨害の2人を逮捕 北九州市で これで試験焼却に伴う放射線量などの測定はほぼ終了した。すべて受け入れ前か基準値を大幅に下回っている。市は31日の有識者検討会で受け入れの是非をはかる。 市は23〜25日の3日間、市内の二つの焼却施設で石巻市か

    paku7651
    paku7651 2012/05/29
    島田市のように市民に公開して測らせてあげるのかな?何をどうやっても信用しない人は自分で測っても「それが本物かわからない」とか言うかな?このとおりなら食べてもいいぐらい。(食品じゃないけど)