タグ

2012年8月10日のブックマーク (4件)

  • 【タレント犬死亡で疑問視】熱中症で事故死したジッペイを出演させていた動物プロダクションがサイトからジッペイ情報を削除か | ロケットニュース24

    » 【タレント犬死亡で疑問視】熱中症で事故死したジッペイを出演させていた動物プロダクションがサイトからジッペイ情報を削除か 特集 日テレビの人気番組『ZIP!』の顔として、シンガーソングライターのダイスケさんと旅をしていた2匹の兄弟犬ジッペイ(ZIPPEI)が、事故により亡くなっていたことが判明した。8月10日放送の番組内で明らかになり、視聴者たちは深く悲しんでいます。 番組のサイトにも、動物プロダクション『ZOOJAPAN』のサイトにも、ジッペイが亡くなったときの状況について何も書かれていません。新たな情報はありませんが、消された情報はあるようです。『ZOOJAPAN』のホームページ内に掲載されていたジッペイの情報が、特に告知もされず削除されていると話題になっているのです。 いま現在『ZOOJAPAN』のサイトを見てみると、ジッペイに関する情報が何も書かれていません。しかし8月5日に

    【タレント犬死亡で疑問視】熱中症で事故死したジッペイを出演させていた動物プロダクションがサイトからジッペイ情報を削除か | ロケットニュース24
    paku7651
    paku7651 2012/08/10
    番組WEBの扱いもナニだし…。出演者とか自社タレントが死んだんだよな。違うのかな?
  • なでしこ「疑惑の判定」でPK逃す 米選手の「ハンド」を主審が「誤審」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「宿命の対決」となったロンドン五輪女子サッカー決勝の日米決戦は、米国が2-1で日を破った。「なでしこジャパン」にとっては、2011年女子ワールドカップ優勝に続く栄冠とはならなかったが、堂々の銀メダルだ。 両チームとも死力を尽くして戦った好ゲームとなったが、なでしこにとって不利となる「疑惑の判定」があった。今回の五輪で頻発した「誤審」が、この試合でも起きてしまったようだ。 ■澤らが一斉に「ファール」だとアピール 問題となったのは前半26分、MF宮間あや選手が米ゴール左側からフリーキック(FK)を蹴ったシーンだ。FKを邪魔するための「壁」に入った米MFヒース選手の左腕に、ボールが当たったのだ。リプレイを見ると、ヒース選手は飛んでくるボールに向かって先に腕を出し、ボールがバウンドして左足に当たっているようにみえる。故意に手を出したのなら「ハンド」の反則だ。 ゴール前を守っていたMF澤穂

    paku7651
    paku7651 2012/08/10
    うん、これでいいんだ。勝負って何かある。結果だけが全てじゃない。8万人以上が観戦した。それが事実。> 「主審が何を見ていたかは分かりませんが、私は主審の判定を尊重します」
  • Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ

    先日Evernoteを整理していたら、適当にメモされたGoogleの便利な検索機能がいくつもありましたので、今日はそれをまとめておこうと思います(暇なので)。あと小ネタもいくつかありましたので、ついでにそれもまとめちゃいます。こうして改めてまとめてみると「Googleってやっぱ便利だなー」と惚れ直しました。今日紹介する検索技などを使用して、皆さんももっと便利にgoogleを使いこなしちゃってください! ちなみに左のアイキャッチは、2012年4月24日のgoogleTOPページです。4月24日はファスナーを現在の形に仕上げたギデオン・サンドバックさんの誕生日のため、googleTOPページがこのユニークなロゴになったようです。 Googleの検索演算子15 link:指定したページの被リンクを表示 使い方:[link:http://www.google.co.jp/] 補足:対象ページに対

    Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ
    paku7651
    paku7651 2012/08/10
    すまんあとで読む。昼休みが終わるw
  • 通信を制御して賢くバッテリーを節約!! - Androidアプリ「Battery+」を試す

    稿で紹介する「Battery+」は、通信を自主的に制御することでバッテリーの稼働時間を延ばすことができる無料のAndroidアプリである。通信しない/定期的に接続、の切り替えやディスプレイを消灯してから一定期間まで通信を行う、などの細かいカスタマイズが行えるようになっている。 「充電中はバッテリーが100%になるまで通信を制御する」といった設定も可能。定期的にインターネット接続させる場合は、データ通信を行う時間を5分から3時間までの間隔で設定できる。回線の復帰タイミングは画面ON時/ロック解除時、から選択可能。曜日および時間帯を指定して、Battery+を起動させる期間を設定するといった使い方にも対応する。

    通信を制御して賢くバッテリーを節約!! - Androidアプリ「Battery+」を試す
    paku7651
    paku7651 2012/08/10
    覚えておこう。メモメモ。バッテリー節約(通信制御系)アプリ。試してみようと思う。