タグ

2016年5月14日のブックマーク (8件)

  • カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も

    のりのきいたワイシャツにピカピカの革、そして、擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日大震災だ。 「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と過ごす

    カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    ほれ、公的奨学金はどうした?民間がここまでやってるんだぞ。
  • ヤンマーニ?

    ヤングアニマルのこと?

    ヤンマーニ?
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    先月末のアニソン三昧でも引きずっているんだろうか?
  • 和菓子って、おいしくない。 http://goo.gl/i1xdef

    突然こんなこと言ってごめんね。 でも当です。 知っておいてほしいんだ。 和菓子って甘いだけで味が単調でおいしくない。

    和菓子って、おいしくない。 http://goo.gl/i1xdef
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    まあ、なにをもって「おいしい」というかだね。同じ系統なら材料も同じなんだな。舌でしか感じないならそうなるのもやむなし。色合いや形などの味わいと手間暇の産物ね。侘び寂びや見立てとかわからんのだろう。
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    キロルは札幌円山動物園の、デナリxララのペアの子供。ここの血統の子が割と多いのでペアリングとか大変そうですね。ミルクはもう何年か要るかなぁ…。
  • 北の国から資料館 8月末閉館 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【富良野】富良野市を舞台にした人気テレビドラマ「北の国から」の脚や小道具など約500点を展示する「北の国から資料館」(同市朝日町)が8月末で閉館することが12日、分かった。地元住民らが運営してきたが、施設の老朽化に加え、1981年のテレビ放送開始から35年を経て来館者も減少しており、開館から21年で幕を閉じることになった。 同資料館は、JR富良野駅前の穀物倉庫を利用し、95年に夏季限定で開館。ドラマの登場人物のモデルにもなった富良野市の木材会社社長仲世古(なかせこ)善雄さん(73)らが私財を投じて運営してきた。ドラマ最終編の「2002遺言」の放送後、03年6月からは通年営業を開始。通年化後の来館者数は約62万2千人にのぼる。 内装のデザインや展示内容は、ドラマの脚を手掛けた倉聰さん(81)が決めた。第1話の自筆原稿や、さだまさしさんによるテーマ曲の原譜、衣装、写真パネルなどが並ぶ。

    北の国から資料館 8月末閉館 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    富良野市を舞台にした人気テレビドラマ「北の国から」の脚本や小道具など約500点を展示する「北の国から資料館」(同市朝日町)が8月末で閉館することが12日、分かった。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    ガルパン ディスクリリースに合わせて、ふたたび大増援上映!アニメ作品がこんなにロングランというか再上映とか常軌を逸する無限軌道(笑) ガルパン恐ろしい子。 #ガルパンはいいぞ
  • 【インタビュー】箭内道彦×野宮真貴 コミュニティFMの在るべき形『渋谷のラジオ』は「町内会の寄合所」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4/1にミュージシャン福山雅治の開局宣言と共に放送がスタートした、渋谷区のコミュニティFM「渋谷のラジオ」。同局の理事長は「風とロック」箭内道彦。稀代のクリエイティブディレクターが手がけるというだけあって、ただのステーションでおさまるはずもなく、様々な人が集い、渋谷区に住む住民をつなげる“町内会”を作り上げた。防災メディアとしての大きな役割が期待される一方で、世界最大のローカルタウン・渋谷を、人のエネルギーが溢れる街として、世界へ発信していく。人が集まる“場所”を作った箭内氏と、同局でパーソナリティを務める“渋谷系の女王”野宮真貴に、スタートして1か月が過ぎた「渋谷のラジオ」の現状と、今後のワクワクする展開を語ってもらった。 「災害時は、確かな情報と助け合う精神が大切。東日大震災で学び、感じたことが「渋谷」にも必要」(箭内)――色々お話を聞かせていただく前に、箭内さんにそもそもなぜ今ラ

    【インタビュー】箭内道彦×野宮真貴 コミュニティFMの在るべき形『渋谷のラジオ』は「町内会の寄合所」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    『渋谷のラジオ』(コミュニティFM)っていままでのCFM局にはない発想のステーション。専用アプリでの聴取に自分には難があって聴くのが困難な地方民。もうちょっとエリア外で聴きやすいといいんだけど。
  • 【熊本地震】行政の混乱の中、なぜ熊本刑務所による被災者支援は成功したのか

    ・大分を襲った大地震で、熊刑務所(明石雅己所長)が施設の一部を開放し、周辺に住む被災者を受け入れた。その数は最も多い時で240人。ライフラインが復旧した後は、自宅の片付けが済んだ人から帰宅し、現在は16人が残っている。 法務省は、東日大震災の時には、宮城県石巻市の避難所に職員を派遣し、被災者支援を行ったが、刑務所が避難所を開設するのは今回が初めて。しかし、避難所運営は初めてとは思えないほど迅速で適確だった。多くの住宅が全半壊している地域とは異なり、比較的短期の避難生活で済んだ人が大半だったとはいえ、災害時に避難所を設営する自治体が学ぶところも大きいのではないか。 良好な避難所設営を支えた9つの取り組み 私が気づいたところをいくつか列挙してみる。 (1)自立した備え 刑務所は、災害時に備え受刑者と職員の7日分の糧と水を備蓄することになっている。毛布などの備蓄もある。被災者にはそれを

    【熊本地震】行政の混乱の中、なぜ熊本刑務所による被災者支援は成功したのか
    paku7651
    paku7651 2016/05/14
    江川紹子の「事件ウオッチ」第53回 2016.05.13 熊本刑務所の被災者支援、成功の理由