全日空によりますと、この便はダクトが壊れて機内の空気が外に漏れて気圧が低下し、異常を知らせる警報が作動したと見られています。離陸してからおよそ30分後に羽田に引き返し、乗客乗員合わせて273人にけがはありませんでした。 このニュースがテレビなどで報じられてまもなく、ネット上ではあるツイートが注目を集めました。 「酸素マスクが降下してきたら、自分の子どもとかそんなのを無視して、とにかく自分のマスクをつけるのを最優先にして」 「お子様連れは保護者が先!子どもが嫌がって時間がかかると大人が意識を失う」 「仮に減圧が発生したらあっという間に意識を失いますから」 これに対して、「親心としては先に子どもにつけたくなる」「人のことを気にしているほんのちょっとの間に意識を失ってしまうの?」「子どもを助けるために自分が気を失わないようにしなくてはいけないんだ」という疑問や驚き、さらには納得の声が寄せられまし
横浜みなとみらいで開催されたイベント「ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!」のステージ外で撮影されたピカチュウが大変なことになっています。ちょっと狭かったかな……? 手すりと壁でギチギチになってしまったこちらのピカチュウ。かわいそうとは思いますが、ついクスッと笑ってしまう光景です。奥には同じくギチギチだったであろう別のピカチュウの姿も。撮影者である羽子板さん(@koch_neB)は、この状態のピカチュウに対して「こんな姿でさえピカチュウは最高にかわいい!!」とツイート。世界的な愛されキャラクターであるピカチュウのかわいさは、この程度で揺らぐことはなかったようです。 「ビ……ビガヂュゥ……」 つらそうなのにやっぱりかわいい ギチギチを乗り越えた別のピカチュウの姿も。 こうした苦労を乗り越えて会場のみなさんに笑顔を届けたのかと思うと、ピカチュウのプロ根性を感じますね。 画像提供:
東京大学折紙サークルOristの「1枚の折り紙で折られた女子高校生」が見事だと話題になっています。 女子高校生の全身を表現したこの作品、たった1枚の正方形の折り紙からできています。ハサミも使っていません。肌や髪、セーラー服の襟など、折り紙の裏表を使って上手に表現しています。下から見るとパンツまでちゃんと折られているほどの精巧さだそうです。 これが、1枚の折り紙でできているだと? プリーツの再現度もすごい 1枚の折り紙からできていると言われても、にわかには信じがたいこの作品。展開図を見ると、確かに1枚の折り紙からできているよう。しかし、その細かさに目眩がしそうです。 展開図も細かい 作品を制作したのは開成学園折り紙研究部OBで、現在は東京大学折紙サークルOristに在籍する菊地柾斗さん。女子高校生を作った理由は、インサイドアウト(裏表)がはっきりわかりやすく、また人物を折りたいという気持ちが
かつて自転車の車軸についていた、カラフルな輪状のブラシを覚えていますか? その名は「ハブ毛(け)」。どことなく昭和の香りが漂うその商品を、愛知県津島市の小さな会社が作っています。全国でも希少なメーカーなのですが、数年のうちにも製造をやめるというのです……。 【写真】ハブ毛はこうして作られる。作業場と材料 「ハブ毛を作るところが見たいって? そんなもの、見せるようなものじゃないよ」 津島市にある自転車問屋「三優商会」の代表、佐藤昌利さん(74)は言った。 自転車の車軸「ハブ」に巻く「毛」だからハブ毛。用途は車軸の汚れ落としとされるが、「そこの汚れなんて誰も気にしない。小売店がお客さんへのサービスの一環でつけていた飾りですよ」と佐藤さん。 誰が最初にハブ毛を作り始めたのかは分からないが、佐藤さんが始めたのは1970年代。当時、ハブ毛を隣町の業者から仕入れ、卸売りをしていたが、オイルショ
急な脱出の際は荷物を持って逃げられません。 国際線搭乗ではパスポートやスマホやクレカなどは肌身離さず ポケットに入れて離着陸しましょう。 ガチめの脱出ファッションコーデの記事を再販開始しました。 期間限定価格でお買い求めいただけます。 ======= 「自分は飛行機事故なんかには遭わないよ」 と根拠ない自信をお持ちの皆さん 私もそう思ってました。 航空機の墜落に遭う確率は低いと。 しかしどうでしょう。これ 2015年3月デルタ航空がNYCで着陸の際雪で滑って フェンスに突っ込んでみたり 2015年4月にはアシアナ航空のA320が広島空港で 着陸失敗する事故があり。 2015年9月にはブリティッシュエアウェイズが ラスベガスでエンジン炎上してみたり 2016年2月23日に新千歳空港でJALで 機内に煙が充満したり 2016年5月には羽田で大韓航空が エンジンから出火、火災事故。 シリアスな死
マルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスで知られた米国の非営利団体「インターネット・アーカイブ」が、約5万枚分のアナログレコード音源をデジタル化し、無料で公開している。コレクターやレコード会社の協力で1898年頃から1950年代にかけて発売されたアナログレコードは約300万タイトルといわれる。メガヒットを記録してCDなどで復刻されたものもあるが、ほとんどが忘れ去られ、今やレコード自体が劣化して2度と聴けなくなりつつある。そんな古い録音をデジタル化して後世に残そう……というのが、インターネットアーカイブが進めている「The Great 78 Project」だ。レコードコレクターやレコード会社の協力を得て進められているこのプロジェクトは現在、20万枚を超えるアナログレコード(シリンダーレコードを含む)の寄贈を受け、そのうち5万枚分のデジタル化を終えた。サイト上で公開されている。ジャズからク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く